こちらは人が少なく静かです。
人通りは少なく静かでした。
こちらは人が少なく静かです。
参拝後、瑞鶴の碑を訪れるので 必ず往来しています。
門前の手水台も、センサー感知で水が出ます。
入退の際、一礼も忘れずに。
2021年10月16日(原文)2021年10月16日。
立派な門でした。
此の門を潜ると 広大な神域の中心部へと通じる。
この北神門はもともとは正門として大正四年に建造された唐破風造の平唐門で、紀元二千六百年事業で北神門としてここへ移築されました。
表参道から神域に入場する南神門は「素木建の八脚門」で屋根は切妻造の銅板葺となっています。
(この非対称さは最近になって初めて知りました。
)私としては、神宮という高い位の社ゆえ、一の鳥居からの入場がいいかなって感じます。
神武天皇をお祀りする神宮、橿原神宮です。
この門以降、神域は脱帽ということで。
OK(原文)ok
2017.11.24.(金)12:40 初参拝 (奈良斑鳩人)長年 奈良県に住みながら 恥ずかしながら初めてのお参りです ココに来る前には 神武天皇 畝傍山東北陵をお参りし ソコから約1.5km 途中から森林内を 散策しながらの道中でした門の周辺には 説明板が無く ネットで調べる事に しかし北神門の事は 詳しい記述が無く・元は正門として 1915年(T.4年)に建造・紀元2600年事業で北神門に移築されたとだけ有りました なので正門が どこに有ったのか 正門とは南神門の事なのか の記述も無くアヤフヤで多少ストレスが残っていますただ 門の側面に トテモ美しい曲線を有した唐破風の有る 大きな平唐門は優雅で 厳かな雰囲気を漂わせていましたまた回廊の様に 門から左右に廻る塀も格式高い神宮を示すモノで 映りもトテモ良いモノでしたしかしながら ココで体調の急変で帰る事に残念ながら 本殿参拝は後日と相成りました誠に残念で 無念な事でした❗
名前 |
北神門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0744-22-3271 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
体育館向かいの北の鳥居からのびる北参道を進むとこの北神門に出ます。
外拝殿に向かって右側が北神門、左側がスロープのある南神門です。
北参道にはスロープや舗装路はありません。
たいていの参拝客は南神門からで、こちら北神門は人影もまばらです。