コロナの事もあり見れるかどうか分からない状態。
南側にある病院の駐車場や,東側にある施設(?)の駐車場(訪問時はいつも入口にチェーンが張ってあるので使ったことはない)から,階段やコンクリ舗装された急なスロープを上ってアクセスできた。
専用の駐車駐輪スペースは見当たらなかったし、道によってはここ通っていいのかなって感じな路面の道中だけど、到着すると説明板やベンチや街灯が設置されていて安心。
眺望は地形や植栽やらで南西方面に限定されていたけど、それでも城跡と感じられる眺め。
阪和第一泉北病院の敷地内にあります。
病院が用地買収した際にそこにある城跡を残そうという理念の元、しっかりと管理されてます。
こういった企業努力、理念は嬉しいですね。
肝心の城跡ですが特に遺構は見当たりません。
城跡碑と説明板があるのみ。
この付近は地味に高台になってます、よって見晴らしは良好です。
そういった意味では城跡なんやなーと思える場所ではありました。
訪問される方は城跡碑手前の石段にはご注意を。
外れそうな石が数個ありましたので「グキッ」と足首をいわさないようにご注意あれ。
阪和第一泉北病院の敷地内にあります。
病院が用地買収した際にそこにある城跡を残そうという理念の元、しっかりと管理されてます。
こういった企業努力、理念は嬉しいですね。
肝心の城跡ですが特に遺構は見当たりません。
城跡碑と説明板があるのみ。
この付近は地味に高台になってます、よって見晴らしは良好です。
そういった意味では城跡なんやなーと思える場所ではありました。
訪問される方は城跡碑手前の石段にはご注意を。
外れそうな石が数個ありましたので「グキッ」と足首をいわさないようにご注意あれ。
名前 |
小谷城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
病院の敷地内にあるので、コロナの事もあり見れるかどうか分からない状態。
しかしダメ元で受付で尋ねると直ぐに🆗‼️場所も教えて頂きいざ城跡へ‼️目の前には長い階段が続いてましたぁ~😅19段6段24段34段13段足元にはどんぐりが沢山転がっており、踏まないように一歩ずつ上へ上へ。
凄く見晴らしがよい。
最高~頂上には碑が建っており、碑の周りを一周。
別のルートでも来れそうですが、安全かどうか不明。
帰る時も階段降りるの気を付けて!見晴らしがよいので見とれて、足踏み外さないでね。
今日はみることができてよかったです~合掌。