もっとキレイな夜景が撮影できたのでしょう。
尿素フレコンの積み込みに行きました。
正門から入場し、遮断機の前で停車して受付。
車検証原本と免許証が必要で、初めてでも親切に教えて頂きました。
積み込みは、数台待っていましたが積み込みが早いので至ってスムーズでした。
積む物に寄るのかもしれませんが、長い注意事項の説明などもなくいい印象を受ける所だと感じました。
納品に東門から入場しました。
遮断棒のある所まで進んで停車。
遮断棒が上がるので、直ぐ左折して手続きの為の停車場所で止まる。
一応車輪止めを。
車検証と免許証と納品書持って左側にある守衛所に行く。
守衛さんに車検証等提示して、入門用紙に記入。
ICカードとダッシュボード前に置く通行許可書が渡される。
納品書提示して場所を聞いて荷下ろし場所に向かうって流れです。
出る時にICカードと通行許可書をゲート脇のポストに返却する、で終わり。
守衛所に居る人は丁寧に教えてくれるので心配ないです。
自分は荷物一個だったので、説明も何もなくスムーズに終わりました。
こういう荷下ろし場所ばかりなら助かるんですけどね。
こちらの中にあるガスケミカルへ積込に来ました。
先ず最初に受付で、車検証、免許証持参で行きます。
手続きをしてゲートを抜けて一つ目の筋を右手に進み、しばらく走ると、右手に大型を止める駐車場があります。
そこに止めて輪止めをして歩いて手前右手に倉庫があり、その奥にプレハブがあり、そこを過ぎて隣のプレハブとなります。
貼り紙があるので、分かりますが、1番奥の入口から入って手前の出口から出る感じです。
受付を済ませて荷台チェックがあります。
概ね外部倉庫積みが多いので、行った時に確認出来ます。
丁寧に教えて頂けます。
入門手続きに免許証と車検証が必要。
エアウォーターに行った東門からも 正門からも入れます通行証がないとゲートが開きませんのでゲート の手前まで行く警備員が 門を開けてくれます安全な場所に車を停め 車検書と納品書と免許証を持って警備員の所まで行く。
守衛で免許証と車検証。
10分の講習あり。
火災発生(T-T)
充填設備の点検・修理や整備に訪問させて頂きました。
sb(原文)sb
夜中によくゴーて音するんですが昼にしてほしいわー。
煙突から火が出るときは、かなりの音がしています。
ゴォ~って感じの音ですね。
別に異常って訳じゃないと思いますよ。
しょっちゅう火を出してますし。
煙突から火が出るときは、かなりの音がしています。
ゴォ~って感じの音ですね。
別に異常って訳じゃないと思いますよ。
しょっちゅう火を出してますし。
名前 |
三井化学 大阪工場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-268-3502 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ちゃんと調べてから撮影すれば、もっとキレイな夜景が撮影できたのでしょう?