宵宮などをやっていて便利な所でした。
前から旧道を通る時気になっていて、いつかお参りしたいとおもっていました、駐車場がないので脇に止めて素早くお参りさせていただきました、落ち葉があり神秘的な感じです、お賽銭箱がなかったので、拝むだけしてでごめんなさい!
入り口の池に鯉と龍が一緒にいます。
歴史を感じさせられます。
豊臣秀吉が朝鮮征伐の時に津軽為信公が海上安全⛑️国土繁栄を祈願して創建された神社⛩️天照御大神・少名彦命上津綿津見命・中津綿津見命・底津綿津見命・虚空蔵宮・龍神宮を祀る板柳町の象徴歴史を感じる神社です🤗
昔は8月の祭に行っていましたが、今は車が止められないので行っていません。
夜店があるのが今時貴重です。
宵宮などをやっていて便利な所でした。
旧郷社としては寂れた印象ですが、境内の清掃は行き届いています。
境内入り口左側の龍頭観音が目を引きます。
実家のすぐ近くにある、古い神社です☀色々な思い出もありますが、竜頭観音のそばに亀の置物が・・・あれは、うちの祖父が造ったものだったりします😅
名前 |
海童神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
道路を挟んで向かいに駐車スペースがあって便利。