後世に残しておきたい大正時代の建造物です。
古い建物好きにはたまらないですが、中に入れないので外から見るだけです。
半世紀前の城内児童館時代にここの留置場に入れてもらった事がある、今でも建物は残っているんだ。
2022-3-27尼崎アートストロールの作品がありました。
さくさんの人が阪神尼崎周辺の展示を見てまわってるようです。
ユニチカ記念館に続きここも解体の方向らしい。
阪神淡路大震災にも耐えた後に耐震補強もされてるようで、後世に残しておきたい大正時代の建造物です。
昔の警察署。
特別高等警察のイメ- ジ?牢やはソノモノ。!小林多喜二か?
こんな涼しいところに何度も行きたいです。
(原文)Such cool place, I would like to go there again and again.
Such cool place, I would like to go there again and again.
大正15年に建てられたそうです。
普段は入れません。
ごくまれにイベントの会場に使われているようです。
内部は天井や壁の一部が剥がれていたりして、なかなか趣深いです。
特に地下の留置所は廃虚感がアップするので、小さなお子様は少しだけ怖がるかもしれません。
名前 |
旧尼崎警察署 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6444-8888 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前は児童館や市役所の出張所として利用されてましたが、阪神大震災以降は空き家で入れません。