本日サバゲーデビューとして利用しました。
森林なので毎回行く毎にフィールドが変化してて飽きずに楽しめます。
挨拶やマナーの良い方が多い印象です。
仕方ないですが、仮設トイレなので夏場は臭いが…。
シューティングのレンジを利用したかったのと、春に職場でフィールド貸し切りでサバゲーをやる為、下見も兼ね行ってきました。
結果、大満足。
シューティングレンジは勿論のこと、フィールドも昔やった山で自然の中で遊ぶ感覚で、今からワクワクしてます。
何よりも、店長(社長)さんの気さくさも最高。
それまで、やっていた室内サバゲーの所では、行くたびに社長さんに喧嘩を売られるような感覚で嫌気がさしてました。
みんなの森の社長さんは、明るくて気さくな方だったので、シューティングレンジの使用だけでも楽しめました(笑)。
今度、近いうちに利用します。
宜しくお願い致します。
その名の通り森です。
フラッグに行くだけで体力がつくであります。
広くて自然のフィールドって感じです。
スタッフさんも参加者さんも濃くてクセ強めでした。
wサバゲー愛が溢れているフィールドでした。
好き嫌いは分かれそうでありんす。
初心者の私に親切丁寧にマンツーマンで指導して頂きました。
56歳でスマホもサバゲーフィールドも始めの一歩ですみんなの森で楽しく新しい事を安心して始めます。
入り口が分かりにくいです。
資材置場のような場所を通過するので初めての方は困惑しそうですね。
利用されている方、オーナー様?の雰囲気、マナーも良く飛び入り参加でも大丈夫です。
星4は冬季にも関わらず虫多いです。
(人の頭上を集団で飛び回る虫)
ゲームフィールドではなく射撃場?シューティングレンジに行ってきました。
道路から右左折で入る際は看板がありませんので一見分かりにくい。
入り口が解体屋?産廃?の中を突っ切る感じで入っていきます。
フォークリフトとかで動き回ってるので初めて行く場合は少し不安です。
一時間500円で遊べます。
BB弾も売ってますが、Amazonとかであらかじめ買っといた方が安上がりではありますね。
机というか台があり、きっつきつだと最大五人ぐらい?同時に試射できます。
雨天の翌日とかだと台が湿ってて愛銃を置くのが億劫に。
一人や二人程度なら気楽に気兼ねなくできますね。
近くにいて、的にカンカン当てられると自分のか分からないこともあるので。
草が少しボーボーなのがワザとなのかサボってるだけなのか、そこが微妙ですね。
神奈川エリア 横浜近辺 やっとできました。
いろいろなシナリオゲーム、本物?対戦 熱い戦いが出来ます。
楽しいです。
みん森に行きまくってたら体力がつきました笑バッテリー充電し忘れても、受付で充電してもらえるので電源等は気になりません。
ここで服や装備が汚れる事を慣れれば、他の森林フィールドも楽しめるかと思います。
フィールド、スタッフさんの対応、参加してた人達のマナーすべてにおいて最高でした!銃の調整してたらオーナーさんがピンポン玉当てゲームしようと誘ってきてくださったりすごいフレンドリーで馴染みやすかったです!最高にいい一日を過ごせました!何度でも遊びに行きたくなるフィールドです!
サバゲーをやった事がない世間一般が思っているイメージ通りのサバゲーフィールドなのかなと思っています!!楽しそうにプレイしている方が多いと思います!雨が降った後はかなり厳しいフィールドとなりますが、、、フィールドが広い分ゲーム数は少なく、ゲーム内容も一定の内容となってます!!個人的には通常定例会よりはエアコキ限定定例会がオススメですね!!
非常に広い。
交戦距離が長くなりやすいので、飛距離upカスタムしたエアガンでいくのがオススメ。
今日は暑かった💦セーフティに扇風機が欲しいですね。
フィールドは広々でブッシュも濃く、スナイパーには堪らないフィールドなんですが、とにかく暑くて回りきれませんでした。
エアコキ祭り、楽しみにしてます♪
数カ所行きましたが、ここほど面白いフィールドは見当たりません。
何度行っても毎回違った角度から攻略できます。
草木が多く、田舎の子供達が山に隠ってやっていた、いわゆる「撃ち合い」的な気分も味わえる。
(木の裏に隠れてエアコキでガチャパン!みたいな。
)オーナーさん達も時々混じってくれて、本気で遊んでくれる!そんな和気藹々としたフィールドです。
常連さん達も気さくに話しかけて下さるし、礼儀を重んじている人たちが多いです。
だから、挨拶とかフィールドインの時のお願いしまーす的な、そういうのいらねーし、仲間内だけで。
的な方達には悪評になるかも。
名前の通り、みんなで楽しく遊びましょう!ってフィールドです。
オーナー様もお客さんもマナーが良い気持ちがいいイチオシのサバゲーフィールドです!若い人にはぜひ行っていただきたい。
梅雨の晴れ間を利用していきました。
土砂降りの次の日ということもあり、所々ぬかるみがあり。
数人は滑ってましたね。
俺も滑りました。
数人ヤマビルに吸われてました。
雨の次の日はヤマビルが多いようです。
初めてのフィールドだったがすごく楽しめた。
アップダウンが多く森なので隠れるところも多く楽しめた。
ルール説明もしっかりしてくれるし、いいフィールドだと思います。
本日サバゲーデビューとして利用しました。
素人ですが敷地はホントに広くて1日が早く感じるほど楽しかったです。
オーナーさんもスタッフも良い人です!客層もいい人ですが、、、、めっちゃめっちゃ強い人ばかりですね、、、(笑)強い人ばかりで、なおかつ泥が多いフィールドなので評価は4ですが、、、素人の自分的にはめっちゃ面白いフィールドですし、オーナーさんも全ゲーム終わった後に喫煙所でいろいろアドバイスしてくれたり、親切かつ満足できるフィールドですよ。
初めて来た人になるべくコミュニケーションをとろうとしたオーナーの接客術にはマジで感動。
自分も仕事の参考にしますそして何よりゲーム前にやる名物のオーナーの演説!期待してたのですが「マナーを守れない~~ならお金返すんで帰ってください」と言い切るレベルのめっちゃ怖い演説!けど、冷静になると「この人の人柄でこんな楽しいフィールドになってるんだな」と思わされます。
行けばわかります。
マジでいいフィールドです。
演説以外はオーナーさんはめちゃめちゃ良い人です。
友達になりたいくらいです。
また行きます。
強い人ばっかだけど(笑)
過去何度か来たこと有るのですが真夏でフィールドが人間の高さ以上に成長しきり、人口遮蔽物も隠れ ルートは人の足で出来た細道 せめてルートの造成や雑草の高さ調整など手入れをしてもらえれば いいかなぁ~っと。
河川敷でサバゲーしているようで敵は見えない 初見やたまに来た人にはフィールドに迷いますね。
(個人的に)スタッフさんや弁当は良いです。
草木が枯れた頃にまた行きます。
スタッフさんの皆でルール守ってサバゲーを楽しむんだ!の攻めの姿勢は良いと思う。
フィールドは雨上がりはドロドロで転倒者続出で大変だけど晴れてれば楽しいと思う(今日雨だった)天幕がしっかりしてるのも助かったー雨が荷物にかからずすみました。
2019年7月21日、みんなの森、初デビューしました。
ソロで、電動ガン背負って、ロードバイクで行きました。
難しいフィールドで、奥が深い!何度も通わないと、地形を覚えるのに苦労します。
が、こんな楽しいフィールド!が近場にあるなんて、1人でも定例戦に参加してるサバイバーも多くて、自分も1人で、時には、仲間達と定例戦に参加したいです!とにかく、難しい!どこから攻められてるか?分からないところも面白くて、みんなの森は、病み付きになりますね!スタッフも親切で、今回、自分の電動ガンが故障して、昼前に帰る事になりましたが、返金などしていただいて。
次回も、電動ガンを修理して、早く、みんなの森に行きたいです!本当に、楽しい!面白いフィールドでした!
スタッフが常連の言いなりになっていて、常連が「あいつゾンビだ!」と言えばゾンビしてないのに除け者にされるし、常連があからさまなオーバーキルしていても出禁対処はしないし。
私がされたわけではありませんが、実際にそのような現場を見てしまったのでこの評価です。
仕事なんだから私情を挟まないでほしい。
弾速チェックの際にスタッフに銃を貸したら雑に扱われました。
サプレッサーはテーブルにぶつけられ少し傷が付いていました。
初めてのフィールドでしたがセミフラのポールが硬すぎでした。
後から聞いた話ですがポールが中々倒れなかったので狙い撃ちにされやっと倒したと思ったら弾が当たったのに申告して無いからゾンビ行為だと凄い批判されたチームの方も居られた様です。
設備の問題もあるのにそれを考慮しないスタッフもどうなんでしょうか?古参メンバーのひいきも物凄いです。
初めてのフィールドなのにここまで楽しめないのも珍しいです。
仲間内ではここの評判はものすごく低いです。
みんなの森改め仲間内ではジャイアンの森と命名(笑)初心者や初めての方はおすすめしません。
きっと嫌な思いをします。
レビューがこれだけいいのは殆どスタッフの方がテコ入れしてるからだと思われます。
経験の薄いチームメンバーがゾンビをしてしまったと報告があり注意を受けました。
注意を受けて当たり前なのですがスタッフの対応に問題があると思います。
貴方のチームメンバーがゾンビをしていました気を付けてくださいスタッフも見ていたので間違いありません!うちのメンバーの誰がしていたんですか?と聞いたら私は見てないのでわかりません!と言われ納得のいかない対応をとられました。
最終的にはどこで誰がやってしまったのかわかったのですが眉間にシワを寄せ謝れよ、気を付けろよ、の態度。
最後帰る時には口論になったチームだからなのかわかりませんがお疲れ様です。
またお願いします。
は無く見えないふりな感じでした。
いつもなら言ってくれてました。
朝、気持ちの良い朝礼をしてくれてるのだから帰りも気持ちよく帰してほしかったです。
とても残念です。
スタッフの教育見直しをお願いします。
納得のいかない対応、注意を受けたのでこちらも大人げない対応をしたと思います。
深くお詫び申し上げます。
オーナーが 私は嫌な奴だと思った。
何故なら朝の挨拶で「私がオーナーです」 なんて、でしゃばった挨拶は聞いた事が無いし くだらない話しが長いし 内容も人を集められないで定例会に来てる あなた達は人数を集められないのが悪いんだから〜 とか アイツの話し方がムカつくとか言うのはやめましょう! 人数を集めて貸し切り出来ない あなた達が悪いんです!とか このみんなの森の定例会に金を出して来てるのに馬鹿にされてる気分になった、しかも従業員やオーナーがゲームに参加w お前達こそ貸し切りにして出来てないじゃん しかも仲間と籠城戦を楽しみにしてたのにゲームに参加してる従業員がしゃしゃり出てきて皆に命令、雰囲気を悪くしたくないから従ったら反対方向から敵が来て全滅wあなたはココ! なんて命令されたくないわ!お前達こそ貸し切りで好きなようにやれw客に命令するな! 駐車場からフィールドも勾配が すごいあるため、かなり疲れる ゲーマーたちは年齢層は高めで30〜40代が多く感じた、そのためかゾンビも居なかった。
元厚木駅からバスで約20分(バス停は駅前交番の真ん前、マップ上では間違った場所に案内される可能性アリ)、山の中にある屋外フィールド、駐車場あり(広い)待機スペースは天幕と机椅子で居心地がいいです。
(夏場はとにかく暑く、軽い熱中症になりかけました、そして冬場は寒い!ゴーグルが曇って大変!)トイレはちょっと・・・かな?(女性には厳しいかも)自販機有。
そしてフィールドはまさに藪だらけで森林迷彩が有利のように思えます。
お弁当も事前に頼めます(500円のから揚げ弁当がおすすめです、500円にしてはから揚げが大きい!そして美味い!)雰囲気も良くスタッフさんも参加者さんもいい人ばかりです、たぶん神奈川一のサバゲーフィールドではないでしょうか?
名前 |
みんなの森 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-6585-2728 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 8:30~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初サバゲを友人と利用。
右も左もわからないまま遊んだが、結果的に楽しかった!トイレが簡易トイレ以外は特に気にならず、楽しめた。
また行きたい何度か訪問してわかった事・変な人が多い(男性でミニスカだったり、でかい声で当たっただろ!とか言ったり)