晴れてたら、もっともっと素晴らしい✨
キレイな景色✨めっちゃ眺めが良い。
立派な燈明です。
ここから暫く歩くと「こま参道」に至ります。
その先を15分くらい歩くと「大山ケーブル駅」に着きます。
ここから大山詣が始まります。
晴れてたら、もっともっと素晴らしい✨
こま参道の入り口ですね。
これから登る坂が気になって、印象に残りづらいですね。
初詣は初めてでした。
2日に行きましたが、思った以上に人込みはありませんでした。
車で行って、大山小学校の臨時駐車場(無料)からバスでいきました。
山の上にある神社なので、軽く登山するか、ケーブルカーで登る場所です。
歩きやすいくつと服で行くことをオススメします。
眺めも良く、お茶屋さんもあるので時間を長めにとって景色を楽しむのも良いと思います。
参道途中にお土産屋さんが多数あり、食事が取れるお店も多いです。
阿夫利神社の入り口、階段と勝負です。
行った日は天候が悪く、景色はあまり楽しめなかったのですが観光客が少なく、のんびり楽しむ事ができました。
私としてはとても良い場所だと思います。
熊出没注意!
めちゃめちゃイイ感じ♪
駐車場代は1000円。
名前 |
阿夫利神社御神燈 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
両脇に並ぶお土産物屋さんを見るのも楽しいです。
石段を上りながらケーブルカーの駅を目指します。