パスタはカバンにつけて食べるのが美味しいですカバン...
今は知らないけど理不尽な先生が多かった。
校庭は緑豊かで、だんごむしから蛇(激レア枠)まで色々なやつらに出会えます。
他の人も言っていましたがいじめの多い学校もしくは不良が多いです教師の質も悪いですね元ここの生徒ですが飯田という教師が女子生徒に暴力してたのは覚えているたしか障害者のクラスの子暴力をしていましたねその生徒はかなり泣いていましたねあとほとんどの教員が偉そうにしてます生徒が言うことを聞かなければ嫌でもきかせますはっきり言いますと裸の王様ならぬ裸の暴君でしたね。
この学校の卒業生です。
私がこの学校にいたときはとにかくいじめが酷く蔓延しており、教員の対応も、いじめを黙認して、いじめられてることを見かけた際、「友達でしょ?仲良くしなさい」「なぜあなたは友達できないの?だからいじめられるんだよ」とまるでいじめられている方に責任があるような言い分でした。
家庭訪問でも私の親にそういうことを言われたようでした。
いじめの内容としては、キモイ、死ね等の悪口・集団でのリンチ・ものを取り上げられる、菌回しを日常的にされました。
教員の方も介入はしましたが、やはりいじめは続きました。
また鼓笛というイベントも酷く、強制的に行わされ、はじめて集団で練習した際、「自分だけできればいいと思っているからできないんだ。
ふざけるな」と怒られました。
私は怒られないよう仕方なくがんばっていきました。
練習も辛く怒鳴られてばかりでした。
これができないと、下級生にみっともないと思われるぞと、笑われるぞともいわれました。
地面に膝をつくポーズをやらされたとき、膝に小石が刺さって痛がっていた際も、教員のかたは「我慢しろ」でした。
鼓笛というのは人格を否定し、心を殺し、怒られないために、仲間外れにならないために、変なプライドのためにやるようなものです。
完成度が高く見えるのは教員の熱心な指導の成果でしょう。
今になってなぜあんなのを頑張っていたのかと無駄な努力して後悔しました。
学校もいじめられているのならもっと休んでサボるべきだった、教師の言うことなんか鵜呑みにしなきゃよかったと思います。
20歳を超えた今も後悔しています。
あの学校を卒業してから心も病んで、人と会話することに恐怖感を覚え、情緒も不安定になって、精神科に今も通っています。
あの学校に近づくだけでも息が苦しくなります。
あの学校に通って本当に後悔しました。
名前 |
秦野市立大根小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-77-1650 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/genre/1000000000180/index.html |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
パスタはカバンにつけて食べるのが美味しいですカバンは80℃のお湯で6時間茹でます。