ココから戸沢に降りるのは道が判りにくいですが丸太組...
ここは一瞬平坦になります。
木製のデッキみたいなものがあり、休めます。
下山する時、寝そべっていた方がいました。
(疲れて休んでいたんだと思います。
)ここから、天神尾根を経て戸沢に降りられるようです。
戸沢までは大倉から林道で、悪路ですが、自動車で来られます。
この日は、雲がかかってて晴天でなかったです。
少し肌寒かったと記憶しています。
体調悪く脚が上がらず、途中で頂上は断念して下山しました。
ココから戸沢に降りるのは道が判りにくいですが丸太組の道であっただろう痕跡をたどって降りれます。
春先はウグイスの美しいさえずりをたくさん聴けます。
かわいいウグイスの写真を撮れました。
かなりの確率で鹿を見ることが出来ます。
祝山の家からの登りが一段落するほっとできる場所。
名の通り休憩したくなる萱との広場。
ここから先花立てへの登りに備え体調整えたい。
ここの少し下に戸沢に下る天神尾根(ボッカで有名なH山さんが使うルート)が有る。
とにかく疲れました。
でも、爽快でした。
大倉尾根の掘山の家を過ぎて、しばらく登ると斜度がきつくなる少し前が茅場の平です。
ここから先が本当にきつくなりますので、一休みをして、水分補給を必ずしましょう!
天気が悪かったので、景色が見れませんでした。
距離が短いので戸沢から登ってみましたが急峻で参った。
堀山の家と花立山荘の中間地点。
ここから先は花立山荘まで急登が続きます。
入りにくい。
ベンチ有り。
鹿もいた!
大倉尾根の途中、ベンチがある。
塔ノ岳への通過点。
休憩場所に最適。
名前 |
大倉尾根茅場の平 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
長〜い尾根もここ迄来ると眺望もチラホラ。
もう少し‼️👍