川よし、魚よし、スタッフよし。
静かにフライの練習が出来る穴場スポットです。
駐車場から下の川を少し徒歩で下って行くと受け付けあり、一部川を通る必要があるのでウェーダー等必須、受付のおばちゃまに有難いお話を頂き代金を支払ったら釣り開始、自然の渓流に魚を放してあるらしいがスレているのかあんまり反応よくない(ToT)下へ降りるほど大きな岩があって歩きにくいがちょこちょこ魚がいるポイントはあるので、ガチな渓流に行くための練習にはいいのかも。
腕を試されるお気に入りの管理釣り場です!
下流部はほぼ自然渓流のまま。
放流から時間がたち野生化した魚が相手をしてくれます。
ただし、下流部はたくさんのヒットは期待できません。
上流部は豊富にきれいな魚が放流されており楽しめます。
時々尺オーバーの魚が釣れたり、たまには超大物も相手をしてくれます。
リーズナブル、自然渓流に近い、釣れる魚がきれいで引きが強い、スタッフが親切、釣り人も少ない。
良いことだらけですが、心配はこれで採算がとれているのか?ということです。
私はこの釣り場が大好きで、禁漁期はほぼ週一で通っています。
ウェーダーが必須です!レンタルがないので、事前に用意する必要あります。
大きなサクラマスなどが釣れて、環境も良く素晴らしい。
餌釣りエリアとルアーu0026フライフィッシングエリアに別れています。
どっぷりと自然渓流のフライフィシングに浸れる。
釣り人もそれほど多くなく、魚と一対一の世界だ。
プレッシャーは高く、マッチザハッチしなければ釣れないでしょう。
ウグイという伏兵も要注意。
20cm超えるウグイがくる(笑)。
管理人の女性はいつも気持ちよく迎えてくる。
雨に弱い川だが、神奈川でもよい釣り場なので頑張ってほしい。
ようやく川の水量がおちついた11月。
午後から出掛けたが、釣り人は多い。
しかしエルクヘアカディスにサクラマスが喰い付いた。
ニジマスはフェザントテールニンフに。
なかなかのファイトで楽しめました。
2月のちょっと日差しの暖かい日に出かけました。
丁寧な係の方の対応と、管理釣り場を忘れる大自然の渓流でゆったりした時間と釣りを楽しみました。
次は、少し水温が上がったくらいに行きたいと思っています。
自然渓流型管理釣り場です。
大型サクラマス、大型岩魚、大型ニジマスなどがかなりいます。
レギュラーサイズ(20㎝~25㎝)でも、掛かった時の引きはそれ以上の引きをします。
シーズンオフには、良い練習場になります。
大好きな釣り場です。
禁漁期間はお世話になっております(^^)
川よし、魚よし、スタッフよし。
三拍子そろった釣り場。
名前 |
YGLヤドリキスポーツフィッシングエリア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-89-2305 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
10年以上振りに来たが、料金体系が時間単位に変わっていて逆にお得感あり。
それから1年後に訪れてみた。
大雨で若干渓相は変わっていた。
料金変わらず。
ベテランフライフィッシャーで気合を入れずにふらっと竿出したい方にはめちゃお薦め。
2000円/4時間。