受付からとても丁寧に対応して頂きました。
貸し切り露天風呂がある。
安くて駅に近くて快適だった。
何度かお世話になってます。
また予約したいと思いましたが電話が繋がらないので心配してます。
昔ながらの旅館で設備もきちんとしていた印象車を停めるのに難儀するが、一応LサイズのミニバンやSUVでもどうにかなる。
夕食なしで朝食のみで友人と宿泊しました。
レトロに当てはまるのでしょうが隣室の扉の開け閉めの音があまりにも響き全体にバタバタした、音がうるさくてゆっくりできませんでした。
温泉の質は良いのでしょうが床石がちょっとヌルついていたようです。
自宅を旅館にした感じでした。
低予算のバックパッカー向け。
昭和で時が止まったような木造建築の宿。
もともと民宿か登山山荘だと思うが、ロープウェイが無い時代は登山客で賑わったであろうお宿。
しかしロープウェイでの観光中心の今の時代に対応しきれていない感もあり、室内や館内を歩けば軋み、体重の重みで床が凹むような場所もある。
カード決済は出来ない。
Wi-Fiは無し。
携帯の電波の入りもよくない。
英語は通じない。
料理。
全て仕入れの安いレンチン系で宿にコックや板前が居ないとしか思えず、ギリギリの余裕無しでやっているのが逆に言えば、ものすごい不安感を誘う。
旅は食事が楽しみで大事だと思うのだが...温泉。
男性風呂は肥満男性1人で湯船がいっぱいになる。
女性風呂は広々としているそうだ。
なお、風呂場の男女入れ替え制は無い。
泉質は良く湯温はぬるめ。
シャワーが熱湯から急に氷水へ変わるので浴びる際は要注意。
部屋数は少なく、こじんまりとした、レトロな旅館。
露天風呂の貸切風呂が無料で使える。
源泉掛け流しで、かなり熱いので温度の調整は必須。
部屋は元々和室だろうが、絨毯敷きのベットにリニューアルされている。
旅館の方大変親切です。
宿は古く隣の部屋の方が少し大きな声で話すと声聞こえてきます。
廊下を歩いてても聞こえます。
バイキングも種類はそんなにありませんが美味しかったです。
貸し切り風呂は外にあるので寒い時期はさっと体を洗ってからすぐに温泉入らないと風邪引きますね(^^;
建物は古いが清掃は良くされている。
個室にトイレ風呂は有りません。
共同です。
二階のトイレはウォシュレットでした。
風呂はカランが3つなので狭いけどかけ流しなので泉質は良い❗貸しきり露天風呂も良かった。
バイキングは種類少な目でもどれもうまかったし、落ち着いて食べられた。
昭和レトロな雰囲気が良い。
施設は古いですが、スタッフは親切でとても暖かみがあります。
大浴場はカラン4つ。
浴槽が広くゆったりできます。
貸し切り風呂にもカラン、シャンプー等あります。
美肌の湯です。
旅館の方大変親切です。
宿は古く隣の部屋の方が少し大きな声で話すと声聞こえてきます。
廊下を歩いてても聞こえます。
バイキングも種類はそんなにありませんが美味しかったです。
貸し切り風呂は外にあるので寒い時期はさっと体を洗ってからすぐに温泉入らないと風邪引きますね(^^;
受付からとても丁寧に対応して頂きました。
一泊夕食朝食付きのプランでした。
食事は両方ともバイキング形式でしたがホテルのように豪華絢爛という雰囲気ではなく、若い人には物足りないのかなとも思いました。
どのお料理も味付けが良く、私ども30代からすると満足出来る内容でした。
大浴場は四人入れる程度の大きさで、貸し切り風呂は家族で入れるくらいの大きさでした。
泉質はよかったように思います。
平日で貸し切り状態でした。
貸し切り風呂は30分刻みの予約制なので少し慌ただしい感じはありました。
大浴場や部屋のお風呂とうまく併用できると良いかもしれません。
内装やかかっている音楽など、素朴な楽しみがたくさんあり、とてもかわいらしい宿だなという印象でした。
古さは感じるものの館内はきれいで、広くないので風呂場やレストランはすぐ行ける。
ご飯は豪華ではないがすごく美味しい!スタッフもすごく親切でした。
ビジネスホテル並みの価格で朝晩バイキング付きでした。
値段の割には期待以上で、コスパが高かったです。
お風呂は想像より小ぶりでしたが、泉質が良いと感じました。
旅館自体は築年数がかなりあると想像できますが、基本的に清潔でスタッフも丁寧な対応でした。
箱根を安く楽しみたい人には最適な宿と言えますが、あくまでロープライスな宿なので旅館内でゆったりと楽しみたい方はもう2ランク上の価格帯の旅館を選ぶのが吉だと思います。
名前 |
箱根大平台あすか |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0460-85-0550 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
安く泊まれて素晴らしい宿ですが、たぶんもう潰れました。
電話も使われていなく20年10月5日時点で伺った時には玄関は閉まり枯れ葉だらけのお庭になってました。