みんな、ここをめがけて泳ぎます。
早朝にクルマで通りかかりました。
クラウドファンディングによる寄付で塗装の塗り直しが完了したとの事で何よりです。
くじらの大ちゃん 以前は海に漂っていたのに……砂浜で くつろいでました…砂浜の大ちゃんも また 可愛く感じますリメイクされてまたちびっ子に愛されているのでしょうね✨
大ちゃん、コロナのおかげで陸に上がってるんですね。
那珂湊で自転車借りて行ってきました。
陸に打ち上げられた大ちゃんを発見!海で浮かんだ姿を見たことはないけど、すべり台とか子どもたちの楽しそうな姿が目に浮かびます。
赤いクジラ、しかも逆立ち!シャア専用のアレのアンテナに見えないでもない・・・。
こちらの空きスペースに車を停め、下へ降りて磯遊びをしました。
ヒトデや小魚の他、小さなタコもいてびっくりしました。
平磯海水浴場のシンボルでマスコット大ちゃん。
滑り台で海にダイブ。
例年は防波堤内の平磯海水浴場に浮いているが、コロナ対応で丘に上がっている。
可愛い滑り台が海岸に置いてあります。
今は行けません。
茨城百景に指定されている平磯海岸。
その昔、1頭のクジラに追われてたくさんの魚がこの平磯海岸に逃げてきたそうです。
それを見た漁師さん達は大喜び。
”鯨が魚を平磯まで連れてきてくれた!”と感謝し、それ以来クジラは平磯の守り神として、そして愛すべきマスコットとして親しまれるようになったとか。
平磯の大ちゃん誕生の秘密もその伝説と関係がありそうです。
くじらの大ちゃんのサイズは長さ15メートル、高さ2.5メートル、重さは5トン。
愛嬌ある目元が特徴です。
泳げない人は、辿り着けない。
子どもの為にも、もう少し浅いところに居て欲しい。
現在は、陸に居ます。
20年近く行ってないけど、大ちゃんで遊んだなぁ…。
滑り台は結構高くて急で怖い。
(子供目線)足が付かない深い所にあるので、泳げても浮き輪あった方がいいかも。
陸から遠かった気がする。
子供の頃の思い出だから、大人になったら変わってるかもしれませんが、とにかく滑るのが怖かった。
(親に言われて滑らされた)あと、海の家からの汚れが砂浜から吹き出してた記憶がある。
綺麗とは言えないけど、楽しかった。
海に浮かぶくじらは大きな滑り台。
浮き輪を使って遠泳できます🙋♀️足は大人でもつきません!波消しブロック内なので波は高くならないので子どもでも安全ではあります。
岩場が近いので磯遊びもできて他の海水浴場より楽しめます。
子供連れに、最高😃⤴️⤴️
この道は大ちゃん通りと言うそうです。
この日は雨と強風で散歩どころではありませんでした。
また近々来ます。
とにかく焼けました?
ファミリーには,最高ですね💮
30年前もくじらの大ちゃんは泳いでいた。
想い出の場所。
かめのハナコは初見大ちゃん通りは昔無かった、出世したな。
30年前もくじらの大ちゃんは泳いでいた。
想い出の場所。
かめのハナコは初見大ちゃん通りは昔無かった、出世したな。
みんな、ここをめがけて泳ぎます。
名前 |
くじらの大ちゃん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-273-0111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

海水浴場なのでシーズンオフは何も有りません、シーズン中は内海なので子供でも安全です。