もっとも恵那らしさを味わえる店の一つ。
海鮮丼 1600円也 をいただきました。
これといった特徴はないのですが、酢飯ではないのですが、海苔のおかげてか?美味しくいただきました。
ただ、海鮮の具材はマグロ、イカ、サーモンは各1個で見劣りとボリューム感に欠けているかなぁ〜?他のメニューが気になるところです。
次回を期待したいと思います。
初めて来てみた。
キスフライ定食を注文してみた。
小学生の子供は鶏唐揚げ定食、嫁さんはトンヒレ丼を注文。
品をみるとその物の値段は妥当だと思うけど、値段は高めだし、ご飯もおかずも多めなので、子供や少食の人には多いと思う。
少なめで、もう少し、お値打ちなメニューがあるといいなって思った。
サーモンイクラ丼(味噌汁+サラダ付き)を頂きました!海なし県にも関わらず、大量のイクラと肉厚なサーモン!とても美味しかったです!相棒は、親子丼。
一口頂きましたが、甘辛で卵は、昔ながらのしっかり煮。
これは、お袋の味で美味い!また伺いたい。
店内はもちろん、厨房もとても綺麗で日頃から手入れされてるのがとてもよく分かりました。
とんかつ定食は肉厚で大きく、久しぶりに美味しいとんかつを食べました。
天丼の主役のエビ天。
めちゃくちゃでかいです。
衣で大きく見せてるのではなく、まじでエビがでかくて、プリプリのエビを頬張るのが大変に思えるほど。
本当にとても素晴らしいお店でした。
まずもって、大将、女将さんの人柄が最高✨写真はキスフライ定食、ボリューム満点最高でした。
大将の経験談もとてもいい!また必ず行くます!次回は話題の海老フライを是非食べたい!そして、何故か定食と単品が300円しか違わないサービスぶり🤣
何を食べても、美味しい。
少し高めですが、量が多くてお腹いっぱいになります。
からあげのモモ肉は大きめで衣は薄くジューシー。
ヒレカツも分厚くて柔らかいお肉です。
海鮮丼のいくらが美味しかったです。
小鉢の味付けも好きな味でした。
おいしいです。
定食はボリュームがあり、お腹いっぱいになります。
お値段もお手頃です。
こども達はタコの唐揚げがお気に入りです。
トンカツ美味しい‼️は、当たり前‼️今が旬の店主が釣った天然イワナ・天然アマゴ・天然アユの料理が最高です。
ジビエ料理は、裏メニューなのかな?鹿・猪・きじ・オオスズメバチetc.旬の山菜なども豊富ですよー‼️
大将が自分で仕入れた山海の珍味や地元産物を使った料理が食べられる。
大きめモモ肉でジューシー。
優しい味付けで美味しかったです。
2回目の来店です。
今回はイクラとサーモンの親子丼を頼みました。
サーモン4きれとイクラが沢山のってました。
とっても美味しかったです。
ご飯の量も多くてとってもボリュームがあり大満足です!他の人が鉄火丼、海鮮丼、天丼を頼みましたが外れがありませんでした。
鉄火丼のマングは1切れがとても大きいし、天丼の海老は大きくてプリプリで美味しかったです!混んでると30分ぐらい待ってないといけませんが待つかいがある美味しさです。
また来たいです。
勘違いして入ってしまいました。
(笑) 美味しかったです。
とてもお値打ちな定食が揃ってます。
子供向きなメニューはありませんね、
ランチ、ディナーと何回と伺ってますが、外れはありません。
御主人が特大海老フライで有名な大仙(閉店らしい)と兄弟だそうです。
大仙の方が美味しかったのですが、こちらも中々です🎵ランチ限定の天丼は一人では食べきれないボリュームです。
ランチもお得でボリュームがありますが、夜はもう一品加わりフライ等は持ち帰る事が殆どです(*^^*)
エビフライ定食、最高です🍤大きい海老が2尾、プリップリです‼️
ボリュームがあって、大変満足🈵😃✨
恵那のジビエ。
子連れ向きではありませんでした。
でも、ご飯はおいしかったです。
3月20日昼御飯食べに行きました。
ボリュームたっぷりの田舎料理、もっとも恵那らしさを味わえる店の一つ。
運が良ければ地物の猪などのジビエも。
名前 |
籠屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-25-7110 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~13:00,17:30~21:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昔ながらの雰囲気のお店ですが、定食ものはボリュームが有りしっかり食べたい人にはオススメです。
揚げ物はサクッと揚がっていて美味しいです。
無尽で利用した時はお腹いっぱいのお料理を用意してくださりお酒も進みました。