3基ほどの円墳が確認できました。
古墳がいっぱいありました。
かなり古そうでした。
古墳の上から木が生えてのには驚きました。
3基ほどの円墳が確認できました。
薮が多いですが、古墳になれた人ならたいした薮ではありません。
桜の時期は、最高に美しいです!
染谷古墳群石岡市大字染谷染谷古墳群は、市の北西部、龍神山麓に広がる古墳群で、現在までに32基が確認されています。
そのほとんどは、径10~ 30mの円墳であると考えられていましたが、近年の発掘調査によって当時、方墳も造られていたことが分りました。
この方墳の被葬者は、龍神山付近で採取することができる雲母片岩という石材を、箱形に組み合わせて作った石棺式石室に葬られたようです。
このような方墳は、前方後円墳がもう造られなくなった古墳時代の終わり頃に(7世紀頃)、県内で多く築造されました。
染谷古墳群は、市内における古墳時代最後の豪族たちの墓域だったといえるでしょう。
平成9年7月石岡市教育委員会。
林の中に盛り土に木の生えた古墳がいくつかあります。
写真を撮ろうと思いましたが、祟られそうな感じがしたので止めました。
今年はソメイヨシノと紅しだれ桜が一緒に咲いて圧巻でした。
古墳群は入ることは出来ませんが併設されている公園が最高です🎵
夜桜がとても綺麗です🎵
入っていくには勇気がいるかな。
草で入れませんでした。
古墳は杉林の中にあるのだろうけど、全くどこにあるのかわからない。
ただ、古墳群があるという立て札がある。
名前 |
染谷古墳群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場に入ると駐車料金500円と言われた、事前の看板等は全くなし。
桜の時期だからかいつもそうなのか知りませんが取り過ぎでは?