セブンタウンのかなわ眼科に来ました。
ここはダイソー小さめのがあり、お医者さんもあり、セブンもあり、助かる。
色々な店が入っていて便利ですが、家賃が高価らしくマクドナルドもミスタードーナッツもなくなってしまいました。
ダイソーとかサンドラックとか無くならないと良いんですがね。
1階はセブンイレブンと処方せんも対応可能な大きなドラックストアもあります。
ケーキ屋さんもあります上の階には内科や眼科等個人病院が集まっています。
医者に行って一階で処方薬を買う流れでしょうね。
駅近で便利です。
駅から近く、バスの待ち時間の合間に買い物ができるので、時々ですが利用させていただいています。
ビルの作りが独特で、ミカワヤという地元では知られているケーキ屋さんが全くどこにあるのかわからなかった。
また、駐車がないため西友さんのとこに止めるのがおすすめ。
時間によって出入り出来ない通路があり、大回りして病院に行くので大変です。
更にエレベーターが狭くてなかなか来ないので…朝早くからげ面倒です。
はれの日学園にいきました。
有料マッサージチェアなどがある面白いセブンタウン。
100均やサイゼリア等、コンパクトな施設ながらもテナントが充実しています。
ダイソー、サイゼリヤ、サンドラッグをよく使います。
京成常盤平駅前に、セブンタウンという怪しげなビルがあります。
ルミネとかアトレなどに慣れ親しんでいたので、このビルは強烈です、不思議なビルです。
もう少し店舗を入れて配置を考えて欲しい。
又消毒液の位置が分かりにくい、何か無駄なスペースが多い。
仕事帰りに寄りました。
便利ですね^ - ^
えっ?マクドⓂ🍔🍟無くなったんですか?ここのマクドⓂ🍔🍟よく食べてたので 懐かしくなり 口コミ見てて知りました(。-人-。)大分前にここのスーパーにあった、お花屋さんでバイトしてて、良くここの店長補佐の人に「フィレオフィッシュと コーンスープ」何時も奢って貰ってました(* ´ ▽ ` *)ノ元旦那も目の前の 西友で働いていたので、ここの二階にあるマクドのテーブル席で一緒に帰るのに、待ち合わせしていました✨そう言えば、ここの二階のガラスドアに元旦那が思いっきりぶつかって「目がとても悪いのに、格好付けて眼鏡掛けていなかった」大恥じかいてたの思い出した( >Д<;)クリーニング屋さんも、無くなったんだね✨色んな店舗が入ってて、とても楽しい総合スーパーでした(⌒‐⌒)買い物しやすいスーパーでした(^_^)v
オープンしたばかりのお店で、本日はドリンク半額の日でした。
店内は広くて綺麗ですね、店の雰囲気がとてもいいです😃飲み物や食べ物の料金設定はだいぶ高めだと思います💸(経験上)唐揚げ定食も値段の割にはショボいような…周囲に、この様なお店が無いのでいいかもしれませんが、攻めてるな~て感じですかね😆
八柱~常盤平~五香の 桜通りを結ぶ 真ん中、常盤平駅前にあるセブンタウン。
さくら祭りの時期は1年で1番の人が集まります。
今年平成31年は4月第1土日がさくら祭り。
セブンイレブン、サンドラッグ、ダイソーを特に利用しています。
ミスドマックやサイゼリヤ、ケーキ屋さんもあり常盤平にはかなり有難い場所です。
薬局、ダイソー(店舗は狭い)、サイゼリヤ、マッサージ、セブンイレブン、病院などの店舗が入っています。
病院で診て貰った後に、薬局で薬を貰えるので便利です。
セブンタウンのかなわ眼科に来ました。
混雑して居ます❗️年配者ばかりです。
設備は整って居ます。
先生も看護士も感じがいいです❗️
たばこが売ってないのが、不便だけど、あとは、普通のセブンイレブンがあって、サンドラックやマッサージ店や2階に行けば、サイゼリアやDAISOがあり便利です。
トイレ🚻もきれいです。
みんな大好き、ダイソー、サイゼリヤ。
眼科、歯科、内科、耳鼻科、診療内科もあります。
風邪をひいたら、耳鼻科の方が早いです。
内科の先生は、漢方で有名らしく、結構いつも混んでます。
診療内科は、重たい扉を開けば、アルコール依存症専門の先生がいらっしゃいます。
ちなみに、私はアルコール依存症ではないと信じてます。
その他、薬店、美容室、カルチャーセンター、マッサージに、保険の相談窓口、コンタクトレンズの販売に、クリーニング、高価買取業と様々なものが揃ってます。
オススメポイントは、トイレ!綺麗ですいてます。
温水式シャワートイレです。
名前 |
セブンタウン常盤平 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
主に2階のDAISOやサイゼリヤ、1階のセブンイレブンや薬局を利用しています。
駐輪場があるので(3時間無料)お買い物の際は便利です。