お祭りの時に出かけると楽しい。
5月4日に行きました こいのぼりがあり古民家には5月人形がいっぱい展示してましたイベントで竹笛作りやってました 何回も行ってますが風情が有って良いですよ 奥の森にも歩いて来ました季節外れで何も有りませんでした 良い散歩でした。
住宅街に囲まれていますが、南北に広く自然が残っている落ち着いた公園です♪
古民家です。
見たことがない方は楽しめます。
季節ごとの、行事がいろいろあります。
もうすぐ、ひな祭りです、地域から寄付された、雛人形が沢山あり、展示されている、時期を調べて、見学すると、壮観です。
自然が多い。
ゴミも散見されない。
昔の家屋を保存してます。
イベントが無い時に訪れると味気無いかもしれません。
いつも散歩でよりますが、人も少なくのんびり出来ます。
ちょっと駅から離れてるのですが住宅街にある公園です。
茅葺き屋根がいい感じです(ФωФ)
近所の方が野菜を買いに来るようです。
住宅地の真ん中に山里があり、人も少なくいい感じです。
特に何かがあるわけでわないですけど、好きです。
人が少なくいい写真が撮れました。
夏は蚊が多い。
でも良いところ。
古民家の歴史の体験と、杉林散策が出来ます。
せやまる君も😷をして迎えてくれます🙌
自然が多くて、穏やかな雰囲気が良かったです。
住宅街の中に急に現れる静かで自然も感じる公園。
ちょっとした散歩にはぴったりですね。
最寄り駅は三ツ境、良く管理され保存状態の良い庄屋クラスの古民家住宅と、水源である湧水地の緑地が住宅街の中に保護されています。
散歩道としてはやや小さい範囲ですが子供が遊ぶにはとても良い環境です。
画家の個展等も開かれる様です。
事務所ではお土産のお饅頭も販売していますし、民芸品小物も店頭に並んでいました。
三ツ境駅から少し歩きますが、静かな自然に囲まれた良い所です。
一年を通し、いろいろな行事も行われています。
古民家と公園を繋ぐ裏門が閉めっぱなしで敷地から出ないと裏手に行けず一体感を受けなかった。
古民家があり、ボランティアの方が常駐しています。
トイレ有りますが駐車場はありません。
バスで三ツ境駅からとなります。
神奈川県横浜市瀬谷区阿久和東にある公園。
大きな公園ではありませんが、古い長屋を利用していろいろな展示やイベントもおこなっています。
身近にこんなところがあったとは。
静かでいいです。
雨天時はぬかるみます。
駐輪スペースあるけど駐車場はありません。
谷戸にある茅葺きの民家が保存されています。
四季折々に、保存会の方々が昔ながらの行事を行っています。
9~17(第2.4水休)_古民家や蔵があり、季節ごとにイベント開催(餅つき/ どんど焼き/豆まきなど)●バス停は、谷戸阿久和(やとあくわ)からが近い●1/11_11~鏡餅のお汁粉(100円)は、囲炉裏で焼いたお餅が美味しい!あんこもかまどで煮る●毎年1/14_18~どんど焼き。
1730長屋門公園で甘酒を飲み、繭玉(10~11繭玉作り)を持って、向原第二公園に移動●2/3節分は、18~19豆まき/甘酒/津軽三味線の演奏。
年女年男は事前応募で豆まきが出来る(無料)
長屋門のなかには古い民家があり、囲炉裏、かまど、農機具など昔の生活を思い起こしてくれます。
また周囲の公園は年間を通じて散歩に適しています。
お祭りの時に出かけると楽しい。
七月のイベントでは、オーガスタミルクファームさんのソフトを食べながら、マリンバの演奏を聞いた。
瀬谷のゆるキャラ、せやまるも来た。
素晴らしい憩いの場所です.週3回は最低訪ねて居ます.茅葺き屋根の伝統的日本家屋は200年近い歴史があり,夏の涼を採るには絶好の場所です。
とても静かな公園です。
定期的にイベントが開催されています。
裏には緑道もあり、自然にとても癒されます。
長屋門の中ではイベントなどがある時もあります。
名前 |
長屋門公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-364-7072 |
住所 |
〒246-0023 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和東1丁目17−1 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
7月8日、七夕飾りを見に行きました 茅葺き屋根の古民家では、スチールパンの楽器で演奏されるバンドの方のミニコンサートも観れました。