国道沿いの新鮮ネタ、魚磯の回転寿司。
回転寿司 魚磯の特徴
国道135号線沿いで、伊豆ぐらんぱる公園近くに立地しています。
地物のネタが大きくて、新鮮且つ美味しいと評判です。
古い建物ながら、周辺回転寿司の中で最高の美味しさを誇ります。
土曜の13時で待ちは3組でした。
待合場所に座って待っていると、店員から「あっち側のほうが広いから移動してください」と、有無を言わさず移動を強いられたのに少しイラっとした。
店内まず目を引くのは、所狭しと有名人のサインがずらりと並べられていて、有名な寿司屋さんなんだなと感じました。
そして肝心の寿司も素晴らしいものでした。
名前を聞いただけではよくわからない地魚とか、メジャーなマグロとか縁側も一級品の品質で、値段は決して安くはありませんが、相応のお値段だなと感じました。
注文は口頭でカウンター内の職人さんに言う方式ですが、流れている寿司が新鮮なので、注文したのはデザートのケーキだけでした。
大変美味しかったです。
ご馳走様でした。
新鮮なネタのお寿司が食べれる回転寿司です。
ネタ大きめでシャリはちょっと小さい感じがしました。
とにかく新鮮で良かったです。
カウンター内の職人さんに言って注文する感じです。
数年前に『回転寿司 魚磯』さんの前の海鮮レストランに入ろうとすると地元民の方より海鮮食べるなら、断然『魚磯だから!』と。
今回は数年ぶりに訪問。
前回同様ネタは大きく食べ応え抜群!そしてさほど高くなく美味しく頂けました。
遅い昼飯だったので軽く食べるつもりがネタ大きかったので普通に頂いてしまいました(笑)今回も本当に美味しかったです♪また伺いたいと思います。
店内の雰囲気も良く店員さんテキパキしててすぐにネタが来ます。
また、基本的にネタが大きく満足度が非常に高いです。
七時くらいになると海外旅行客などが増えるので早めに行った方がいいです。
平日の15時過ぎに訪問。
店の前には5台分ほどの駐車場があるが時間が時間だけに入店時には他に車もお客も居なかった。
各席に手書きのメニューが置いてある。
注釈の無い限り2貫セットなので意外と安い。
シャリはすでに握られた物がトレイに並べられており、注文を受けて上にネタを載せるだけのため、注文してすぐに出てくる。
地物のお魚、特にアジが美味しかった。
ごちそうさまでした。
また伺います。
日曜13時頃入店、並ばずカウンターに通されましたが、14時頃には満席になりましたうまいです立ち寿司ほどの値段でなく立ち寿司並みの味が楽しめますこれで高いと言ってる人は求めているものが違うのでしょうやはり地物がいいですね特にアジはおいしかった!蒸しエビも海外加工のボイル寿司エビ解凍品でなく、きちんと店内で蒸されているようです桜エビも冷凍でなく生ですね!まあ桜エビそのものがそんなにうまいものでもないと自分は思いますが、静岡の春を感じられて大変すばらしい二人でビール3杯と岩牡蠣と寿司20皿くらい食べて8000円くらいでした。
来店時に提示しなかったことを理由にクーポン券の利用を断られました。
合理的な理由がないと思います。
地魚が食べられ、ネタも大きいです。
価格は大手チェーン店の4倍ほど高いです。
高いけど、非常に美味しかった。
「100円より」が書いてるけど、メニューには100円皿が二つしかなかった。
高いと思って行ったら満足(味が高級)。
貝類が苦手な自分が、このお店では美味しいと思えます。
値段は少し高いかもしれませんが、それに見合った満足感があります。
口頭で注文できるので、自分のペースで食べられるのもいいです。
自分の行ったことの有る回転寿司では、一番のお気に入りです。
2月10日水曜日の12時半頃に行きました。
手指消毒をしてカウンターへ。
平日なのもあって家族連れが1組テーブルに、カウンターにカップルが2組くらいで回転寿司なのに回っていませんでした。
直接、中で握ってくれる店員さんに○○が何皿で…と伝える感じでした。
サービスでぉ味噌汁を出してもらって注文しましたが、他の方が注文するとその後すぐ注文するのを躊躇ってしまいました…。
一気に注文すると忘れられるコトもありましたが美味しかったです。
13時過ぎ頃から混み始めたのでぉ寿司が回り始めました。
地魚も扱っていて、メニューに(地)と書いてあってわかりやすかったです。
美味しくて注文し過ぎてしまい、ぉ腹いっぱいでした(*´ω`*)ご馳走様でした!
伊豆にツーリングまたはドライブに行くと、よく立ち寄ります。
ネタが大きくて美味しいです。
職人さんの愛想があまりないところが玉に瑕かな。
お寿司全体は普通に美味しかったですが場所柄観光客が多くて待たされました。
観光客値段で全体的に高いです。
再訪は無しかも❗
伊豆高原から伊東に向かう国道135号線沿いにある,回転寿司のお店。
しかし単なる回転寿司ではなく,地物の魚を食べさせてくれる回転寿司。
ちょっとお値段が張るので星4つですが,様々な地物の魚を出してくれ,美味しくいただけます。
Covid-19流行前は,週末になると行列することもある人気店です。
持ち帰りで利用しました。
握りセットはなくて通常メニューから選びます。
容器の代金が108円です。
接客はどうかなと思いましたが味はバッチリでどうでもよくなりました。
安くてとてもうまい!
地物のネタばかりをいただきました。
とにかくネタが美味い全部外れない料理も汁物も美味しくて大満足でした。
ネタが大きくぶ厚くて美味しかった。
回転寿司チェーンの様にサイドメニューがあれこれないので、生魚の食べられないお子さんは難しいと思います。
また、普段では見られないネタもあった。
(7月頃だと太刀魚、シャコ等)地魚三点握りはCPが良いかと思います。
お会計は、大人4人、子供1人で16,000円程でした。
ネタが大きく新鮮で美味しい!日曜日(三連休)には待ち時間30分(ボックス席、カウンターはすぐ入れます)、店内には有名人のサインが多数並べてあり、いかに人気かわかる。
サービスもとても丁寧で親切、海も見えます🎵オススメなお店です、ただし回転寿司と言ってもネタが良い故に値段はそこそこします。
産後一ヶ月の赤ちゃんを連れていきましたが、ベビーフレンドリーでベビーカーも大丈夫でした(^o^)
春休みの日曜日、お昼に行きました。
かなり混雑していましたが待ち時間は30分ほど。
季節によってネタが変わりますが、100円の皿はほとんどないと思っていいです。
多いのは300円~400円の皿です。
ネタは厚め、シャリが小さめなので損した気分にはなりませんが「超安い!」とまではいきません。
お味噌汁やお吸い物は量、価格ともに満足。
驚いたのは、阿倍野洋菓子さんから届いているというケーキ(1コ357円)がとてもおいしかったことです。
回転寿司にありがちなデザートではなく、ちゃんとしてる(笑)お寿司を八分目にしてこれを頂いたほどです。
現金のみの支払いで、私たち夫婦は6000円強でした。
シャリが小さめでネタが大きくて嬉しい回転寿司店です。
地魚のお寿司が食べられます。
ワタシが訪店した時は(3月)イサキ、サワラ、アジ、マグロなどが回っていました。
お昼どきは一種類6皿くらいいっぺんに握って回してくれます。
旬のものが食べられるので楽しいです。
新鮮な生しらすの軍艦や桜えびの刺し身軍艦など目も舌も楽しませてくれる回転寿司店です。
日曜日の13時半頃。
どこかの見知らぬ人が「ディズニーランド並みに混んでる」と叫んでいましたがそこまでいかないまでも20組以上40分待ちでした。
ネタは新鮮で美味しかったです。
地元の魚も種類が豊富でした。
ネタはちょうどよい大きさで、うっかりするとあれもこれもでついつい食べ過ぎてしまいます。
11時開店、月曜日11時10分入店、流してませんので注文をと。
注文しようと声かけると、準備出来てないからもう少し待っててと。
開店時間にあわせて、準備はするのでは?5組くらいなのに、一人で回せない。
値段だけは人気店並。
新規開店から、ほぼ毎年行ってるが年々酷くなってる。
特に、テレビに紹介されはじめてから、より酷くなった。
もう、次は絶対に無い。
建物はちょっと古いけれど、この周辺の回転鮨の中では美味しいと思った。
地魚の種類が多く、次々レーンを流れてくるので、お腹いっぱいになっても又食べてない物が流れてきてうーーーっと唸ってしまう(食べたいけどお腹ぱんぱん)。
サザエの刺身を注文 、大きさにびっくり。
個人の感想ですが人生で一番大きなサザエでした。
歯が丈夫な人おすすめ。
名前 |
回転寿司 魚磯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0557-33-6607 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

国道135号線沿いの伊豆ぐらんぱる公園近くの回転寿司屋です。
店内もそれなりに広く駐車場もありますので、家族連れ、カップル、一人旅等どなたでも楽しめるリーズナブルな回転寿司です。
もちろん都内では、食べられないような地魚や変わった深海魚なども食べることができます。
ちなみに道路を挟んだ向かいは伊豆高原ビールの店です。