海石榴は重厚な門構えに半纏を着た宿の人がおかえりな...
坂道を上がれば、素敵な門がどっしりとかまえている。
素敵なお宿である確信することができる。
直ぐに、お抹茶と和三盆のお菓子で迎えてくれる。
外の景色を観賞しながらいただく。
いい感じです〜建物、部屋は明るく、樹木にかこまれていて、雰囲気良く、スタッフもすてきです。
☺️最高の宿やでした。
✨
従業員さんの対応が大変よかったです。
朝夕の食事も十分満足いく内容でした。
ゆっくりのんびりしたい方には良いと思います。
部屋風呂も温泉、大浴場も良かったですし風呂上がりのラウンジでの飲み物等(全て無料)も多々あり(アイス、アルコールあり)嬉しいひとときです。
宿に到着したら抹茶を出して頂きました。
お部屋も和室で過ごしやすく、ベッドもふわっふわで寝心地も良く、部屋食の食事もとてもおいしかったです。
仲居さんも親切でいいタイミングで食事を持ってきてくれました。
タオルにつばきの刺繍がしてあり、さりげなくつばきのアピールがかわいかったです。
ゆっくり過ごせて、リフレッシュできました。
今回は踊り子号を利用してビールを飲みながら列車の旅を楽しみました。
湯河原駅からはバスで終点迄、20分弱位でしょうか。
バスの中は席が全て埋まる位の混み方でした。
バスを降りると直ぐ目の前。
坂を登ると入口が見えてきます。
高級感があってとても良い。
部屋は広くて落ち着けます。
本館の方だったのですこし古い印象ですね。
料理は非常に満足の出来る内容と味でした。
部屋でゆっくりとお酒を呑みながら2時間半位楽しみました。
中居さんも可愛かったです。
お風呂がとても普通だったので星4つにしました。
お料理が自慢とのことでしたが、皆様の接客もとても素晴らしかったです。
何より、働いている方々が海石榴を大切に思っていることが伝わって来ます。
子供の誕生日が近い旨をお電話でお話ししたら、お赤飯をいただきました。
お米がとても美味しく、食べすぎました。
お部屋は迎賓館のお部屋に宿泊しましたが、広々しており、風情のある素敵なお部屋でした。
大浴場上がったあとのラウンジも、アイスやお酒が楽しめて良かったです。
美味しいものを食べてゆったりしたい、そんな時にぴったりな旅館です。
毎年何回か旅館に泊まることを、この10年くらいして来ましたが、その中でも記憶に残るトップクラスの旅館でした。
また何かの記念に泊まりたいです。
とても素敵なお宿でした。
椿のあしらいが、そこかしこのあり良。
お料理も美味しい。
仲居さんもサービスもとても良いです。
おすすめ致します。
一年前になりますが、一度は行きたいと思っていた海石榴に、当時のGo toキャンペーンを活用して参りました。
オーナーシップが変わる前と後のものも含めて、これまで聞いた様々な評価を踏まえ、期待度をかなり抑えて行きましたが、それを上回ることも下回ることもありませんでした。
コスパを考えれば、ここに匹敵する温泉宿は数多あると思う次第です。
接客もお食事と温泉も最高でした。
二回目の利用でしたが、とてもサービスも良くお部屋の露天風呂も大変気分が良かったです。
痒いところに手が届くという表現がぴったり合うお宿です。
奥湯河原を利用する時には、また利用をしたいです。
お食事も目で見ても美味しく、勿論いただくと美味しかったです。
チェックアウトが12時ですので、朝食の後にもゆっくりお風呂に入れて良かったです。
きめ細やかなサービス、素敵でした。
雰囲気もよくとてもリフレッシュされました。
おもてなしが素敵です。
またいきたいです。
料理も美味しく露天風呂も良く、チェックアウトが12時なのもゆっくり過ごせて素晴らしい。
料理が美味しくさすがという感じお部屋サービス共に最高!部屋は袖隠?だったような気がします。
お部屋に露天風呂庭には鯉が泳いで餌やりをできます!夜は張り切って外でパソコンで仕事していると虫に刺されます、、、今まで行った旅館の中ではお値段一番だったかな?それでも大満足でした。
12月に五人で一泊した。
ロビーの席で抹茶を戴く。
チェックインを済ませて本館を抜けて迎賓館の春曙紅という部屋に入る。
程なく担当の仲居さんがご挨拶に。
夕食、朝食のお世話をして頂いた。
部屋の冷蔵庫の中のソフトドリンク、ビールは飲み放題とは嬉しい。
本館のサロン?にはコーヒーが無料で戴ける。
冷蔵庫にはハーゲンダッツのアイスが無料!チェックアウトまで3個は食べた。
夕食、朝食と美味しかったが、感動するほどではない。
部屋の露天風呂は湯加減も丁度良い。
大浴場は熱め。
帰りの時、車を回してくれるのはありがたいが、待ち合いの道幅が狭く、先頭に着けられた自分の車。
後続車から早く出ろと苦情が。
気分が悪い。
『夢のような時間が過ごせる懐石料亭旅館』何もせずぼんやりと鯉が泳ぐ庭を見つめて時が過ぎていく。
それだけで心が満たされる不思議なお宿です。
お宿に漂うお香の香り、仲居さんのつかず離れずの絶妙な距離でのおもてなし。
この空間でしか味わえない空気があります。
食事はもちろん季節の食材を使った懐石料理で楽しませてくれます。
お風呂は湯船が思ったより小さかったけれどお客さんでギュウギュウになるってことはありませんでした。
柔らかくて芯まで温まる温泉でした。
館内にあるスパも素晴らしい。
夫婦そろってベッドを並べて施術できます。
(二人で寝落ちしてました)。
また行きたいです。
始めての奥湯河原でした。
湯河原温泉駅からバスを使いましたが、なかなかの山に登っていき、静かーな場所につきました。
温泉もよく堪能しました。
ご飯が土鍋で炊いてくれてたので、食べ過ぎました(笑)
高級旅館の伝統を守り続けている姿勢が、伝わってきます。
気に入っています!
奥湯河原高級日本旅館です。
湯河原駅から細い道をかなり上がった先です。
お部屋は広く浴衣2枚、サムエ、パジャマが用意してあります。
湯沸し器、コーヒー、紅茶があります。
今回で3回目ですが、浴衣のサイズから始まり何もかも おもてなしの質が下がってしまったのは残念です。
風呂上がりに買い物へ行くため車を取りに行きましたが、台風の中傘も貸してくれませんでした。
残念です。
もう二度と行く事はありません。
名前 |
海石榴 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-026-577 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
奥湯河原の名宿、海石榴は重厚な門構えに半纏を着た宿の人がおかえりなさいませと迎えてくれる。
広々としたロビーから一旦立礼式でお抹茶を頂くのも日常から離れた時間こそである。
部屋は多少老朽化が否めないが、生花としつらえで補っていると感じる。
ただ、星が低いのは食事内容である。
器は大層に凝っているが、中身は割烹旅館とはいい難い内容で、夕食朝食迄満足は得られない。
以前から経営陣が変わり北海道の食材にこだわっているが、湯河原なら地産地消が望ましい。
朝食の茹でたまごには絶句した。
初心に戻り割烹旅館として活気を戻してほしい。
価格に見合うように、それまでは、待つとしよう。