心地よかった野生のニホンザル沢山いた笑近くの日帰り...
まだ紅葉してなかったけど、川と緑がとても綺麗で、心地よかった🌳野生のニホンザル沢山いた笑近くの日帰り温泉施設に猫いた。
2泊3日の温泉旅行旅館を10時にcheckout後はトランクを預けて近場を散策温泉に加えて #森林浴 を堪能都心から1時間半。
歴史ある湯河原温泉の中心にある「万葉公園」が「湯河原惚湯 Books and Retreat」として生まれ変わりサウナ🧖♀️library施設を完備 無料のareaもあり👏湯河原って来た記憶があまりないので初めて知りましたが。
川のほとりにwood deckがあったり腰をかけたらこの上なく、涼しく快適で風流でした。
8/3には、花火大会が行われる予定とか気軽に来れる距離でこんな良い所があったんだ👏と。
自然豊かで、滝は小さいが迫力満点夏に行きましたが川があるので木陰だと涼しいですとくに見るところはそんなにないです。
万葉公園でホタルが観れると聞いて、今日は湯河原に泊まりです。
早く着いたので下見に公園内を散策しました。
緑が多く川は流れて涼しい風が〜 夜は真っ暗で下見をしていて良かったです。
たくさんのホタルが飛んでいました。
数十年ぶりのホタルでした。
リニューアルして、とても魅力のある施設になりました。
森と河に囲まれて、時を忘れてゆっくり過ごす。
とても贅沢な時間の過ごし方です。
季節を選ぶのは仕方ありませんが、日本の四季を味わうことができると思います。
入り口のテラスで、食べ物や飲み物を購入して、好きな場所でゆっくり本を読むなり、昼寝するなり、自由な時間を過ごして下さい。
川緑に癒やされながら散歩出来るスポット。
カフェも広くて静かなので、メジャーなカフェよりも居心地が良かった。
コワーキングもあるので、リモートワークに最適。
ただ、万葉公園のこの施設はあまり知られていないので、ブランディングをもっとうまくやればより良くなるでしょう。
湯河原は空き家が増えてきているので、自然とリモートワークをテーマに、都内からの移住者向けに町おこしを頑張ってください。
無料でのんびり、湯河原の自然を楽しめます✨ぜひ、美味しいコーヒー片手に読書を。
コーヒーは500円でびっくりする優しい美味しさ(*^^*)アツアツ入れたてをいただけます✨コワーキングスペースもあるけど、屋外各所にあるベンチやfreeWi-Fiで、自然のなかでリモートワークもできます。
とにかく広い‼️✨旅館で朝ごはんをたらふく食べたあと、腹ごなしのお散歩にオススメ笑。
小さな橋の方から日帰り施設がある上の方を通って(駐車場があり、警備員さんがいた)いきました。
途中左に細い道があるのでそこから万葉公園に行けました。
独歩の湯(足湯)は閉業してました。
整備はされており、いろんなところにお上品な椅子があります。
緑が多く気持ちいいです。
軽食屋さんは高そうでした。
最後の画像のとこからトンネル抜けるといい感じです。
娘とのワンデートリップで寄りました。
湯河原にこんな所があるのだと素直な感想。
大人がリラックスするための公園ですね。
開けたテラスがあり、カフェでは軽食が売っていて中でもテラスでも食べられます。
ちょっと絵本が置いてあり、自由に手に取って読めます。
テラスの片隅には足湯があり自由に使えます。
滝の音に誘われて散策路を歩くと雨の後だからか、豊富な水量の滝がいくつかあり、マイナスイオンを沢山浴びられます。
至る所にベンチがあり、ゆっくり川の流れ、水の音、木々の音、匂いに癒してもらえます。
熊野神社は小さなお社ですが、雰囲気は抜群です。
苔むした岩、竹林…子どもが喜ぶようないわゆる遊具などはありませんが、大人が散策して五感で喜べるリラックスできる空間でしょう。
ゆっくり散策しても1時間程度です。
あまり混み合わない平日がゆったりできて良いのではないでしょうか。
私達はテラス横にあるP2に車を止めましたが、そこは15台程度かもしれません。
料金は100円でした。
リニューアル(改装)するまでは少し子供じみた足湯の公園的な場所でしたがリニューアル後はお洒落モダンな若いカップルからお歳を召した御夫婦まで落ち着いた感じで園内散歩出来ます。
地元の私は二回位、行けばいいかな!?って感じでしたがこれからはカフェも出来たのでたまに妻と散歩に行こうと思います。
自然の木々、竹林、数ヶ所の滝などがあり落ち着きます。
今回は夜に「ほたるの宴」を観に行って来ました。
とても幻想的で綺麗でしたよッ!!
山の中に散歩道を切り拓いた様な公園。
公園というより山道。
湯河原駅より一本ずーっときた街道の左手に、湯河原惣湯という看板がある。
きれいな施設で、ここで本を読めるらしい。
トイレ、足湯もある。
この施設の隣に、小さいトンネルがあり、そこを抜けると一面の雪景色、ではなく滝がある。
そこからは、ずっと川沿い急な階段、坂道を歩く事になる。
結構ハードでお年寄り、小学生未満には向かない。
その奥には、どうも温泉施設があるらしい。
というかあった。
日帰りにしては良い値段だった気がする。
それ以外は何があるでもない、遊具的なモノも見当たらず。
子供が喜ぶスペースかなぁと思っていたが、そういう場所ではなかった。
大昔は療養の地域だったらしいが、病人怪我人が歩く道にしちゃ激しい。
滝は中々良い見物だったし、自然を満喫するには良い場所だが、それ以外は微妙。
川沿の道が舗装され、ベンチなどお休みスペースが沢山出来てました。
暖かくなったらおにぎり持ってのんびり歩きたいです。
晩秋、紅葉狩りを存分に楽しめる公園。
日曜の朝、朝市が開催され、季節の果物や干物、地元の方の手作りパン屋等のお店が軒を連ねます。
玄関テラス近く第2駐車場に停めて散歩しました。
少しですが紅葉があり、川の音があり散歩には気持ちが良くところどころ椅子が置いてあるので座るとずっとそこにいたくなるようなのんびりしちゃう場所です。
玄関テラスには本があり、軽食も出来ちゃいます。
惣湯テラスは足湯と食事が出来るそうです。
それはまたの機会で。
(2021.12月3日)
万葉公園初めて行きました。
以前、こごめの湯に日帰り温泉で利用しましたが温泉の隣でした。
紅葉も終わりに近いですね。
川沿いを散歩しながら歩いてみるのもとても気持ち良いです。
ホタルの時季になるとたくさんのホタルが見れそうです!
万葉公園が湯河原惣湯にリニューアル。
食事と温泉でゆっくりするのがおすすめです。
滞在中はフリードリンクなので下の惣湯カフェでコーヒーは飲まない方がいいです。
改築されたようでとても綺麗な散策路でした。
独古の湯に今回は立ち寄らなかったが散策路には沢山のベンチが在ったりと本を片手にお弁当持って行ったら1日ノンビリ過ごせます。
自分はビールかなぁ🎵
お洒落なカフェも最近出来た歴史公園🏞️渓流沿いに散歩も出来る歩道も整備されていて散歩にピッタリです🎵😃
数年ぶりに来たらお洒落なカフェができていました。
トイレで連れを待っているとメニューを渡してくれましたが購入しませんでした…。
ごめんなさい🙏可愛いヌコさんに逢えました😸
落合橋バス停🚍下車でも行けます。
バス内のアナウンスでは、そこが最寄りバス停になっています。
トンネルをくぐった先の滝を見たい方は落合橋の方が便利だと思います。
工事はまだ続いていて、滝や渓流の遊歩道は楽しめますが、足湯🦶を改装して、温泉施設を作っていて、来年の4月ごろ完成する予定だと工事の方から聞きました。
かわりになのか、トンネルの滝の近くに小さな足湯らしき設備があります。
万葉公園 蛍の宴を見に宿泊生憎の雨で本来のポテンシャルでは無かったと思いますが、木陰で蛍が見れて感動公園は緑が多く千歳川の荒々しい流れ含めて想像以上に良い公園でした来年もまた見に来たいですね今度こそは晴れて欲しい。
公園というより、渓流沿いの道ですが、湯河原の山々から流れる渓流なのか、温泉街の水なのか不明ですが2月でも豊富な水量で滝が見事でした。
由緒ある地域の歴史や雄大な自然を感じる事が出来ました。
狸福神社のほっこりした物語や、熊野神社の温泉手水など、全体的な自然パワーを沢山頂きました。
四季でパワーを頂けるパワースポットですね。
滝はαピネンたっぷりでリラックス出来ます🎵マイナスイオンを全身に浴びた感じがしました。
足湯は9個の足湯があり、ツボの石や湯の温度も全て違うため楽しめます🎵3月20日で閉園の様なので行きたいかたは早めにgo❕
落ち着いたスポットです。
公園内の万葉亭では、1ぷく500円(お菓子付き)で抹茶を頂く事ができます。
園内の奥には、独歩の湯があります。
園内では、渓流が流れ小さな滝もあり、渓流沿いに遊歩道が整備されています。
途中の観光会館内に、トイレと休憩室があり、便利です。
車だと、駐車料金1時間100円、帰りに支払います。
夕方4時半までです。
千歳川沿いの緑地公園。
園内には、湯河原温泉が歌に詠まれた万葉集に登場する草花が植えられています。
日本の歴史公園100選にも選ばれています。
見所は、9つの足湯から構成される「独歩の湯」。
駐車場はありますが、あまり広くありません。
係員が誘導してくれます。
1時間300円です。
歩いて行ける独歩の湯が足湯がたくさんあって楽しかったです。
紅葉がキレイで川の淵を歩いて景色を楽しめるので歩きやすい靴がオススメです。
駐車場がすぐに満車になるので坂を上がって有料駐車場に停めて歩きました。
少し遠いかもです。
滝があるロケーションは良いのですが、施設はかなり老朽化しています。
施設の駐車場は、1時間100円かかります。
園内は所々、傷んで入れない箇所があります。
独歩の湯は、数種類の足湯がある施設で別途300円かかります。
※2019.10月時点園内は営業中でも、茶室は水曜休みなので注意が必要。
抹茶とお菓子セット500円。
無料の休憩室は別にあります。
自販機は、随所にあります。
また、夏は蚊が多そうですので虫除けが必須です。
また、アップダウン、苔で滑る場所、足場の悪い箇所もあるので、スニーカーが、おススメ。
ヒールは、難しいので、避けた方がよいです。
一周、30分位です。
開園当時の綺麗さは無くなりましたが、経年変化して味わいある足湯になってました。
人混みも無く自然を満喫しながらのんびり出来ます。
駐車場から徒歩で15分、駐車場代は1時間100でした。
気持ち良かったです⤴️が、脚の不自由な方には、辛いかも・・途中池が在るのですが、草枯れ木等の掃除が行きどうって無いのが、残念でした🐷
本当に足湯しかない。
と言うより足湯しか押してない。
敷地内に気持ちよい散歩道とか神社とかあるのであともう少し何かあるといいのにね。
駐車場のおじさんはとても親切でした。
自然公園で木々が茂り薄暗い、足湯まで行きは上の道、帰りは下の川沿いの道を利用するとよいでしょう。
滝も見れます。
公園までのコースは自然がとても素晴らしい。
ですが、公園は古く昭和で見るものが無い。
期待せず、散歩がてらなら…
足湯まで10分ほど坂道を歩きますが、途中で座れるベンチがちらほらあるので休み休み歩けます。
晴れている日は風情のある景色が美しいです。
足湯も何種類かあり、春先や秋口はとても心地いいと思います。
ただ、夏場は暑い中の坂道を経てようやくたどり着いた足湯が温かいので、暑がりの方は魅力半減かもしれません。
加えてスズメバチが生息しているので注意が必要です。
駐車場で追い回されて妻とギャーギャー騒いでしまいました(笑)
名前 |
万葉公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-43-7830 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/kankou/leisure/park.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
川や木々といった自然がとても美しい場所でした。
所々狭く足場が悪かったりする場所はありましたが、基本大きい道が1本あるのでそこを辿って歩けば安全に見て回ることができます。
また、「こごめの湯」方面は高所の為、子供連れの方は注意しておいたほうがいいです。