毎年感じるのは♥とにかく温泉がいい!
度々、利用させてもらっています。
アクセスが良く、とにかく泉質が素晴らしいです。
お風呂は広々としてくつろげます。
初めて訪れました。
私学共済のお宿です。
場所はエクシブの隣りになります。
駐車場はホテルの向かいにあります。
昭和のお宿ですがリニューアルされており、ゆったり温泉♨️に入って過ごすことができます。
お食事はレストランで準備され、大変美味しく頂きました。
私学共済のお宿の中で、ここ湯河原の宿の料理長は一番という話もどこからか聞こえてきました。
お風呂の源泉は2箇所から引かれており、温まりました。
お世話になりました。
源泉かけ流しのお風呂は午後一時から朝の九時半まで入れてゆったりスペース、脱衣場に化粧試供品などのアメニティあり館内は落ち着いた雰囲気でロビーは広く、くつろげる。
オーソドックスな旅館です。
私学共済組合で利用しました。
駐車場が狭いのが難点です。
共済組合利用で相当安くなり満足です。
料理に変化が欲しいです。
予約した金目鯛の煮付が非常に美味でした。
温泉も気持ちよく、22時以降に入ればほぼ貸し切りです。
また、アメニティも充実していてよかったです。
また機会があれば泊まりに行きたいです。
まず駐車場から間違えました。
手前に見えた場所は違う所でした。
135号の方から来たら道路の左側にあります。
温泉は掛け流しになっていて空いていたのでくつろげました。
食事は懐石できれいだけど、茶碗蒸しくらい欲しかったです。
どちらかと言うと高齢者向きかなと、宿泊者もみなさん高齢者だからまあいいと思います。
古くて、小さい建物ですが、食事、お風呂がとても良い。
温泉がとても良かった。
世間ではコロナ一色ですが、少しでも経済協力の思いにて予約し、泊まらせて頂きました。
中々一人泊敬遠されましたが快く泊まる事が出来感謝です。
宿泊者人数限定感染対策も万全で料理良し泉質良し従業員の対応良し満足🈵😃✨ご予定のある方相談してはいかがかな😃
毎年お正月に2泊で訪れています高齢の母親が行けるうちは訪れたいと考えてます毎年、毎年感じるのは♥とにかく温泉がいい!お湯が生きてる感じがします遊びに行く事もなくゆっくりしていますフロントなどの係の方達もあまり商売気ない感じも私は好ましく川のせせらぎで癒されて眠ります。
落ち着いたホテルです(部屋は全部和室らしい)。
食事は観光旅館風に一人づつの料理。
食堂ですが、部屋別のテーブルで落ち着いた雰囲気で食べられます。
大浴場はさほど広くはないが、たっぷりの源泉かけ流しで、ぜいたく気分に浸れます。
畳で、和式布団に寝たい目的で宿泊。
温めの温泉。
ゆっくり入れます。
お部屋は清潔感があります。
お年寄り向きです。
食事は物足りなさがあります。
食事よし、湯よし。
ゆっくり過ごさせていただきました。
ただ天ぷらは熱々で出してほしかった。
お風呂と部屋は良いです。
食事は悪くはないけど、もう少し柚子や生姜を一工夫したらもつと良くなるはず。
スタッフはフレンドリーで良いです。
【令和2年3月追記】湯河原泊の時は、ココにしています。
安価で良き湯と良きサービスを提供する宿だからです。
私学教員の厚生施設のため、客層は良いです。
露天風呂はありませんが、湯量豊富な源泉かけ流しです。
食事も年配者向けにいい物を少しだけと言った感じで食べきれないことはありません。
作り置きしたないしは宅配されたような食事で新鮮なさかな料理は期待しないほうがよい。
温泉、料理美味しいです。
若者向きでは無いですけど...
そろそろ寒くなり温泉が恋しくなりできたら紅葉の色良い時期に今度は写真機持参して行きたいです。
食事の味は京都東山閣にも負けないと思います、美味しいです又旅館に頼むと美味しい牛乳飲めますよ✨
日帰り立ち寄り湯としての投稿です。
箱根の対岳荘と同じ系列の私学共済の宿泊施設です。
一般の人も使えます。
源泉掛け流し、日帰り立ち寄り湯850円です。
お湯は源泉温度が65度なので加水していますが、循環なしの消毒なし。
硫酸塩温泉で滑らかな肌触りの良いお湯です。
湯上りはロビーでゆっくりと休めます。
箱根対岳荘もそうですが、従業員の方々が日帰り客にもとても丁寧に接してくれます。
この値段で湯河原のお湯が堪能できてゆっくり休めるのはありがたいと思います。
日帰りは13時から20時までです。
一言で言えば普通の宿です。
ご飯は舟盛り付きで頼みました、量はかなり多く食べきれないほどありましたが味はそこそこでした。
スタッフの対応も女性の方は優しく丁寧に接客してくれたのですが、フロントの男性は無愛想な感じで淡々と、という具合でした。
あまり統一された接客ということはないみたいです。
眺望は特に期待できません。
特に悪いところもないので他より安ければいいと思います。
源泉掛け流しの大浴場がチェックインからチェックアウトまで、いつでも入れるのが◎建物自体は古いはずですが、お掃除が行き届いていて、清潔感があります。
何よりも、一膳ずつしつらえてくれる和朝食が最高でした😊
温泉街の中心~観光協会辺りへも程近く、千歳川沿いに散策を楽しめる場所に在ります。
豪華ではありませんが、ゆっくりくつろげる雰囲気。
温泉保養としてのお宿としてはとても好感が持てました。
【硫化物、硫酸塩泉】食塩と石膏を主成分とする泉質は神経痛や冷え症、疲労回復などの効能があり、湯河原火山溶岩中から涌き出しているそうです。
源泉タワーは敷地内に在ります。
大浴場~4階。
室内浴場のみ。
チェックイン後~夜中の時間帯も翌朝まで終日入浴出来ます。
(家族風呂もフロントにお尋ねになれば用意は可能なようです)源泉が高温のため加水されていますが、私は泉質やぬるめに調整された湯加減も共に大満足でした。
お湯がとても澄んでおり常に浴槽から溢れ続けています。
夕食には金目鯛の煮付けのコースを予約いたしました。
三人前一尾の煮付けはかなり大きな尾頭つき。
とても食べ応えがあり、こちらのコースを選択して佳かったと感じました。
眺望無し、平日一泊朝食付き5千円台の格安プランで利用しました。
フロントの対応は素人寄り。
奥の部屋で夕食を摂っている時にチェックインしたようなのですが、口をもぐもぐさせての登場は如何なものでしょう。
客室への案内もなし。
格安でしたのでビジネスホテル的な客室を想像していたのですが、良い意味で裏切られました。
至極普通の旅館の和室です。
広縁すらありました。
風呂場は広く空いていたのは良かったです。
ただ、湯自体は盛大に加水されていました。
掛け流しは掛け流しですが、源泉掛け流しではありません。
湯河原の湯ってサラッとしていて湯当たりは良いのに妙に濃厚に感じるんですが、こちらの湯は薄く感じました。
汗引きも良く、いつまでも汗だくだくの湯河原感はあまり感じなかったです。
朝食はまずまずでした。
費用対効果としてはまずまずなんですが、湯河原の湯に対する期待感が高かったのでこの評価になります。
私学共済の直営施設です。
スタッフの対応は素晴らしい。
夕食には懐石料理をいただきました。
温泉を楽しみました。
私学共済が経営母体なせいか場所柄のせいか、客層が安定していてゆったりと過ごせました。
お風呂の泉質もお料理も大変よかった。
小さな宿でとても静かです。
料理は、美味しくて最高です!大人がのんびり静養する宿です。
源泉掛け流しで、とても良い宿でお薦めです。
源泉掛け流しの温泉宿。
夜間も入浴可能。
お風呂は露天無しの1種類のみですが、さすが湯河原だけあって泉質よく温まります。
お値段も安く、お料理も美味しいのでオススメです。
名前 |
敷島館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-63-3755 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前宿泊しました。
湯冷めがしにくい温泉ですね ♪ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉。