いついっても自然が豊かで心が洗われます富士山がとて...
凄い車の台数。
バイクもかなりいる。
桜の街道に駐車スペースがあり、愛車を、撮りたいと思う人が多いのも判る。
富士スピードウェイも直ぐ近く。
一部では、ピクニックを、してる人達も!階段を最上部まで行くと桜の多さも良く判る。
そこから少しだけ遠回りしても、色々な所に様々な花が咲いているのが、判る。
🌸桜とお墓と富士と海🌸2024/4/12富士スピードウェイホテルに向かう途中、いつの間にか天国に着いてました🤭人生で一番🌸桜🌸に囲まれた日。
そして墓苑のパンフレットをそっと頂く二人、、、w一番奥まで進んでみたら山肌に沿ったケーブルカー発見!やった!行こう!と近づいたら階段でした。
行くわけないやろ〜p(`ε´q)この週末は晴れの予報だったので翌日は大変な賑わいになった事でしょう(^^)
富士山の麓にある公園墓地。
桜の名所としても知られるが、標高が高い事もあって満開となるタイミングは平地よりも1〜2週間程度遅くなる。
園内に入りメインストリートの両側に植えられた桜並木は圧巻のスケールと言える。
路肩が駐車出来るスペースになっていて、そこに止めて散策可能。
桜のスポットです。
この時期は、とにかくコミコミですね!バイクが1番便利そうです。
周辺の道路も混みますので、朝イチに行くと良いと思います。
1番上からの景色が、最高です。
知人の墓参りに行ってきました1区から15区までに分かれた墓地に桜やツツジたくさんの花が色とりどりに咲き誇っていました。
区間を走るバスがあり乗れます。
今回は桜が満開で素晴らしかった。
富士山も見え、富士スピードウェイの車の走る音聞こえてきました。
2023年3月30日メインの桜並木は、桜は例年より1週間ほど早くすでに8分咲き。
今週末(4/2)には満開となり来週末(4/8)には桜吹雪でしょうか。
一方、周回路の桜はまだ3~5分咲きで、見ごろは来週末(4/8)頃か。
20年前に親父が自分の眠る場所としてお墓を購入してから、何度か訪れている。
まぁ、自分も将来的には、ここに眠るのだろうか?さておき、四季折々の多種多様な花がある場所で、春は特にこの桜が名物になっている。
墓参りに来る目的ではなく、この季節は花見に来る人も多く、愛車で駆けつけては、記念撮影に勤しむ人も多い場所。
ここ数年は、コロナの影響もアリ、宴会をする方々はいないが、昔は、ブルーシート広げて花見を楽しんでいる人も多くいましたかね。
週末休みに満開時期がぶつかるとは限らないので、なかなか、例年、満開の時期に行けたりすることも出来なかったのですが、今年は、散っている桜もほぼ無くて、丁度、満開の桜が見れました。
ドライブがてら、花見に寄るのも良い場所かと思いますが、くれぐれも霊園であることを忘れずにいる事が大事だと思います。
自然に囲まれた国内最大の民営霊園。
特に春の桜はお見事です。
平日は、駿河小山駅、御殿場駅から無料送迎バスが出ています。
桜の季節もめちゃくちゃ綺麗だけど、紅葉も素敵な霊園です。
空気が澄んでいて、落ち着ける場所になるのではと思います。
ここはとても広い霊園なので園内は番地が振られバス停も有り、間隔を置いてお墓前りの為のトイレも休憩所もございます。
それだけ広い霊園なのです、、私はまだ慣れない頃は霊園内で迷子になりました。
どこも同じに見えちゃって山の鉄塔の位置を方向の目印にしたりして、、今では迷う事はありませんよ。
霊園へは道路から入り、先ず直線を進みますと程なくロータリーが現れます。
その左手には建物と大駐車場、建物は、事務所、礼拝堂、食堂、お墓参りの生花も購入する事ができますよ。
ロータリーを経てさらに真っ直ぐ道は続きます。
この辺りは道の両脇に駐車スペースもあります。
突き当たりまで行くと慰霊堂へ続く階段が、ここにも駐車スペースがあります。
お花見のシーズンにはここにお店が出て席が仮説されておりました。
さらに階段を登ると展望台へ行く事ができます。
段数は数えた事は有りませんが、かなりの段数ですよ。
展望台へゆくと真っ直ぐな園内のメイン通路が一望でき、お花見の季節には眼下に2本の桜の道をご覧になれます。
近くにはあの有名な富士スピードウェイが有りますので、レースや練習走行が有ると良い音が響いてきます。
お花見はこちら最高!1本道この時期大渋滞覚悟メイン道路避けた方が施設が広がり今風cafeも出来ましたお化粧室は1階は小さいので地下がお薦め芝桜復活願っています。
桜は有名な千本桜でキレイですが、つつじやあじさいも時期が合えばきれいなので行ってみては?
桜🌸は少し時満開の時期が過ぎていましたが、人はいっぱいでした。
法事なのか、葬儀なのか喪服の方も多く、花見の人とのアンバランスな印象を受けました。
2021.03.27 16時サクラはバッチリ満開でした!お盆お彼岸時と桜開花時期は混雑しますがそれ以外はとても静かな場所です。
(となりがサーキットなのでレース開催時除く)
黄砂で空がかすんでいましたが、それでも圧倒されるほどの満開でした。
平日の午後訪問、並木沿いの駐車場にも余裕があり人混みもなく快適でした。
桜最終日。
見事な桜並木と桜吹雪で気持ちよく散歩できました。
営業時間があるので注意。
桜 奥の階段を登れば、とてもいい眺めです。
2020/11/8 午前中紅葉もちょうど見頃でした。
いつも綺麗に手入れがされており、お花も綺麗に咲いてました。
コロナ渦で久しぶりにお墓参りに行けました。
桜の富士霊園 2006/4/17撮影。
個人の お墓の 生花が 綺麗で 、しっかり 整備 されてます。
いついっても自然が豊かで心が洗われます富士山がとても近いのになかなか見ることができないことも魅力です。
例年は富士霊園のツツジの咲く頃に訪れて居ましたが、今年桜を見に来ました。
富士霊園のメインストリートの桜は今が満開でそれは見事でした。
両サイドの桜並木の桜は満開で桜のトンネルと言っても良いくらいでした。
富士霊園はモトモト敷地は広大で敷地の中もきれい整地され散策するには楽しい所です。
2020年4月10日(金)に行きましたが、本当に桜綺麗でした。
彼岸の入りは混雑しそうだったので少し早めに訪問事務所エリアに別館が建設されて、バスロータリーが新設されていました。
若干子供が遊べるエリア用意したようです。
以下は2020年3月初旬の時点の情報です。
桜は咲いていませんでした。
新東名の小山パーキングが出来たらアクセスが改善されるようです。
道中で新東名建設現場を通過することになります。
桜の時期は素晴らしいの一言です。
昼間の時間より、朝や夕方の方が比較的空いていて良いです。
車は桜並木の下にも停められますので、そこで愛車との写真も良いですね。
奥には全体を見渡せる丘にも登れて、全体の写真も納めることが出来ます。
山中湖から御殿場や箱根方面に向かう途中、富士スピードウェイの西側に位置する広大な庭園墓地。
運営は財団法人冨士霊園。
バイクやクルマでツーリングの途中に立ち寄り、本田宗一郎さんのお墓にお参りした後は、綺麗に改装され売店も併設されたレストランで休憩できます。
園内の道路や駐車場には、とても余裕があり子供やお年寄りと一緒でも安全に利用出来ます。
四季折々の花や草木、自然を感じながら故人に思いを馳せる事が出来る素晴らしい場所です。
山故に涼しくGW近辺に桜がとてもキレイに見れます。
2017年4月20日現在では桜が散り始めてました!道路に沿って大きな桜が綺麗に並んでおりとても見応えがあります!車でドライブしながら眺めるのも素敵です!駐車場もありゆっくりと眺めることもできます展望台もあり桜を一望できます!とても広く見ごたえがあるのでぜひ訪れて見てはいかがでしょうか!注意霊園なので納骨墓参者に迷惑がかからないようにお静かに楽しみましょう!
富士霊園は桜で有名な霊園ですね。
名前は思い出せないんですが確か有名な方のお墓が富士霊園にあったと思います。
霊園とは言え季節により色々な花を観賞出来るローケーション。
名前 |
冨士霊園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-78-0311 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
霊園ではありますが、桜の季節はとても綺麗な桜並木になり、沢山の花見客が訪れます。
結構渋滞もするので、朝イチ行くと良いと思います。
静岡を代表する桜スポットだと思います。