いでぼくの第2牧場だとBBQもできる施設が有ります...
もう20年以上通って居ます。
ジャージー牛のジェラートが大好き、今回はジャージーとラムレーズンのダブル。
平日なので、人は少なく、ジェラートを食べながら、のんびりと牛を見て癒されました。
ジェラートが好みの味と食感。
今回はバナナ(土曜限定)とヨーグルト、カボチャとミルクのダブルにしました。
素材の味と牛乳感しっかりあって美味しいです。
その場で飼われている牛さんの牛乳も甘味があって濃厚。
駐車場もあり、牛とも戯れれるし子供連れにもオススメ。
ブラウンスイスとジャージーのジェラートは美味しかった。
牛を見ながら食べれるのもいい。
額に♡の牛もいて癒された。
チーズトーストも控えめに言って最高。
ソフトクリーム美味しいってテレビで見たので行ってみました。
天気よくてさいこーに気持ちよかった!確かにソフトクリーム美味しかったです。
クレープも。
あとはチーズのパンが特に美味しかったなー😍結構混んでるので並びましたよ。
牛さんとポニーちょっとだけ見れました。
帰りにパンお土産に買いました。
こちらも美味しかった!でもそんなに長く時間潰せる感じではないですねー。
ジェラートは、濃厚で美味しかったです。
ジャージーミルクがおススメです😊ヨーグルト、チーズ、ミルクもありました。
別棟にはパンや雑貨が並び、ピザも提供されていました。
お土産になりそうなものも多かったです。
地元のお野菜も少しありました。
映える場所やオブジェもあり楽しめる雰囲気でしたが、敷地内には、牛さんが沢山繋がれていて、自由がない牛さんが可哀想にも思えました。
駐車場は向かい?で広くありました。
いでぼくさんはサービスエリアによくあるけど、こちらはジェラートの種類が多い!土日限定ってのもあり色々食べたくなる。
私的にはブラウンミルクがお気に入り!ブラウンスイス種の希少ミルクで作られていて、低脂肪であっさりしてるんだけどミルク感があって美味しい。
他にも牛乳30%使った牧場賄いぱんとか、牧場チーズをたっぷり使ったピザとかも売ってます。
おいしい牛乳を飲みたい時に行きます。
かわいい牛さんたちを間近で眺めることができます。
朝霧高原のイデボクでは放牧している牛さんを見る事ができるけど、こちらの方が小ぢんまりとしているし、静岡市内からだとかなり近いし、充分満足できます。
シチューはちょっと味が濃すぎな気がしました。
オンラインショップで朝食セットを取り寄せしました。
牛乳も飲むヨーグルトも後味さっぱりで飲みやすかったです。
牧場まかないパンもミルクの味が濃く外は、カリカリ中は、フワフワで柔らかくとても美味しかったです。
いつか機会があったらお店に行きたいと思います。
ジェラートが気になりました。
ダブルジェラートを頂きました✨1つはジャージー種もう1つはブラウンスイス種にして味較べしました🐮🤍ジャージーは牛乳、ブラウンはミルクって感じでとっても美味しかったです🥛🤍🤍隣に牛舎があって、牛さんに感謝しながら頂きました🙇♀️✨
種類豊富なジェラートのお店別の建屋にはパン、チーズ、牛乳と朝採れ野菜のお店ジャージー乳のジェラートは濃厚かと思えば、後味スッキリ今回はジャージーとチョコソフトクリームとは違った軽さがあります土日祝限定のフレーバーもあるので楽しみいっぱいですよ牛舎にいる牛たちものんびりしていて癒されます🎵ぜひ、大きな富士山を望みながらお楽しみください✨
駐車場は店の横に数十台。
カフェテラス席多数有り。
1人でも入りやすい。
付近の道にも案内看板有り。
牛舎有り。
犬同伴可。
パンなどが食べられる店舗と乳製品中心の店舗がある。
今回はジェラートを購入。
①牛舎が近くにある店舗へ入店。
②入って左側に券売機。
まずは食券を購入。
③レジのトレイに食券を置く。
④レジの横にフレーバーが並んでるので味を決める。
⑤シングル、ダブル、カップなどの希望と味を伝える。
⑥会計して終了。
ベンチやテラス席がたくさん。
ただ混雑時は全て埋まる。
ジェラートジャージーアイス440円甘味もコクもちょうどいい。
強すぎないのでもたれない。
食後に良い気がする。
横に牛舎がありますが清潔で匂いもさほど気になりませんでした。
規模にしては人が多かったです。
ダブルコーン¥510土日限定のブラウンミルク人気2位のチョコチップを注文しました。
すっきりとした甘さでチョコチップの量が多くて美味しかったです。
ダブル¥510は他と比べて少し高い気がしますが納得の味です。
牧場のジェラートでは1番美味しかったです。
外に椅子やテーブルがありました。
隣に牛さんたちがいますので、眺めながら食べられますよ!濃厚で美味しい!
一番人気のジャージーu0026キャラメルをチョイスしました。
どちらも濃厚で美味しいジェラートでした。
お店横の牛舎の牛ちゃんたちも、とっても可愛いですよ~
202108144回目安定のおいしさ20190503たぶん3回目やっぱり最高味は少しうすめだが、うまい今日はクリームチーズとイチゴ高速のパーキングにいっぱいお店で来てた!!それはソフトクリームだけみたい20200104クリームチーズとチョコ20200225平日の4時 車4台しかいない こんなの初めて今日はクリームチーズとラムレーズン やっぱり最高!!
S.Aや道の駅では味わうことができない最高に美味しいジェラートが食べられます。
牛舎がすぐ隣にありますが驚くほど清潔に保たれていて牛舎特有の臭いがありません。
美味しかった感動と感謝の気持ちを牛さんに伝えることができるのでお子さま連れにもオススメです。
ジャージー乳を30%使用した牧場のまかないパンはふわふわ食感と自然なミルクの素朴な味わい、デニッシュを思わせるバターの濃厚さの病みつきパンでした。
夢に見てしまうのであまり美味しいものを増やさないでほしいです。
牧場に併設されたお店で、ジェラートや牛乳が買えます。
牛も可愛いです。
久しぶりに訪れましたがソフトクリームの美味しさは相変わらずでした。
ジャージー牛のミルクジェラートもおいしいのですが、同じ敷地にあるcafeで食べたピザ!チーズをかけたポテトフライ!明太子ソーセージドックが絶品でした。
ぜひ召し上がってみてください✨
子供とお散歩しながら牛に逢い、ジェラートを食べます。
みかんミルクやイチゴを選びますが、時々季節のジェラートを注文します。
帰りに晩御飯用の野菜を購入して家に帰ります。
季節限定商品がオススメです。
ジャージ牛ミルクの味が濃くこれも外せないです。
三年ほど前になるが、カチョカバロのピザ、とてもおいしい。
あれから家でもカチョカバロをスーパーから買ってきてピザを焼くけど、あの美味しさは再現できない。
ゴミ箱に、コーンがたくさん捨てられているのを毎回見かけるが、コーンが要らなければカップにすべき。
ただ、確かカップだとダブルができなかったような気がする。
そういうフードロスを考えると、いでぼくにもダブルの選べるカップにするなり、工夫してほしい。
静岡県富士宮にあるジェラート屋さんです。
アウトレットなどなも店舗を出している有名なお店です。
有名なだけあって美味しいですよ。
また、隣に牛舎があるので本物の牛も見ることが出来ます。
お子さんがいると喜ぶと思います。
あと、分かりにくいところにあるため、バイパスから来る際は注意が必要です。
ここ曲がるの!?というところを曲がるため、ナビで良く確認しながら行くことをお勧めします。
一度通り過ぎるとUターン出来ないので。
いでぼくの第2牧場だとBBQもできる施設が有りますよ🎵第1牧場に無いステーキ等も有ります。
第1から第2まで車なら5分以内で行けますので店員さんに、聞いてみてください。
食べる牛乳のキャッチフレーズのいで牧場のミルクで作ったジェラートが人気。
4月〜10月しか営業していません、土日限定で、希少なブラウンミルクで作ったジェラートも並びます。
2つの味を選べるダブルコーンは490円でした。
パンがとても おいしかった。
数が少ないので早く行くことをおすすめ。
ジャージージェラートもおすすめです。
国道139号線から細い道へ入り、集落をしばらく走ると見えてきます。
乳牛はジャージー、ホルスタイン、ブラウンスイスの3種が飼育され、ジェラートもそれぞれのミルクを味わえますが、ブラウンは貴重なので土日限定。
土曜日の開店と同時に来店しました。
既に2組ほどのお客さんがジェラートを楽しみ、私の前には2組ほどの待機。
店の場所は分かりづらいものの、駐車場はそれなりに広く、停めやすかったです。
店内は一組づつの入店となっていて、コロナ対策もしっかりとされていました。
今回はミルクとブルーベリー、加え季節限定のカボチャのジェラートをご賞味。
ミルクは割と普通。
どこにでもある感じ。
ブルーベリーも同じく、あーーブルーベリーですね、という感じ。
季節限定のカボチャは非常にカボチャの風味が強く、私は好きな味でした。
ポイントはコーンの中まできっちりジェラートが入っているところでしょうか。
お得感が結構あります。
店外のテラス席も解放感があるものの、仕方のないことながら風向きによっては家畜臭が結構漂ってきます。
味も美味いものの、感動するほどのものもなく、という感じ。
隣に喫茶店のようなお店もあるので、今度立ち寄ることがあればそちらも試してみようかな、と思っています。
まさに食べる濃厚牛乳といった味です。
ミルク系のジェラートではここが人生で一番おいしいと感じました。
隣の牛舎で牛を見ながら牛の乳から作られたジェラートを食べる。
そしてなぜか牛舎にかかっているアップテンポなミュージック。
富士山近郊にお立ち寄りの際には是非一度ご賞味ください。
普通のアイスよりも溶けやすいので服が汚れないように注意してください。
東京から遊びに行きましたがとても良かった。
牛をこんなに間近に見る経験は初めてでした。
牛舎も清潔で牛も美しかった🐂
こちらにはソフトクリームは無いので注意。
ジェラートと別店舗てピザと飲み物だけになります。
ピザに関しては特別な物は何も無く普通、牛乳もスーパーで買うのと大して変わらないのに150円〜300円もする。
ただまかないパンという黄色みがかったパンがあって売り切れていたが、それは美味しそうだった。
ピザの店舗ではイートイン出来るので旅の休憩には良いかも。
ジェラートがとにかく美味しい!ボリュームも満点!ちょっと道路が分かりにくいのが難点かな。
(^ω^)
直接牛からとれた乳をヴァニラ・アイスにして、パンを乗っけた商品を食べに、来店しました!その名も「まかないパンアイス」!! ほのかな甘味含む濃厚なバニラはほどよく冷たいのに対し、食パンは人肌ほどに温かい。
見た目の衝撃もそのまま、バニラと食パンは個々に食べてもよし、一緒に食べてもなおよし!と、見事なマッチング、シンフォニーを奏でています。
この味が忘れられず、何度か足を運んでいます。
また、ピッツァやピザ生地ベースのロングパンもあり、午後の優雅な空き時間にぴったりだと思います。
牛が見れる。
アイス食べれる。
休憩出来る。
住宅地にあるのに、人がイッパイ来る隠れ牧場。
サービスエリアのおじさんに進められ行ってからは、毎回寄ってます。
富士エリアへ行ったらここかな⤴︎︎︎⤴︎︎⤴︎︎︎
駐車場有ります。
が、砂利の駐車場です。
駐車場入り口標識わかりにくいです。
バイク駐輪場見当たりません。
そんなに広い所ではありませんでした。
トイレ有ります。
カフェとジェラートがある店が有りました。
ピザとか販売してました。
そんなに安くはないです。
空気が綺麗でした。
お店の中で、食べることできます。
味は、びっくりするほどでもなかったです。
限定の800円のパンを買いました。
甘く、ふわふわしてました。
今では静岡県内や神奈川県などSAなどにもお店が有ります。
ここが本店となります。
牛さんが生でリアルに見学できます。
ソフトクリームは味の種類が色々有って、どれにするか悩みます。
かなりの大きさで、夏場ではすぐにぽたぽた溶けてきます。
味は間違いないです。
名前 |
いでぼく |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0544-58-6186 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金] 10:00~17:00 [土日] 10:00~18:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
こちらには本店でしか食べられないいでぼくジェラートが販売しており日曜のお昼に行列が!ジェラートの味は10種類以上あり、牛乳だけでも、ホルスタイン、ジャージー、ブラウンスイスの3種類のミルクアイスが選べる。
また、ミルクアイスの隣には牛舎があるけど、徹底的に衛生管理されていて臭いはまったくないので牛を見ながらジェラートを食べるのがオススメです!また、牛舎の反対側にはカフェ&物販の「大地」があり食事やドリンク、パンやお土産なども買うことができる。
COW RESORT IDEBOKに行って、ミルクハウスに寄って帰るのが富士宮のゴールデンコースです!