先日、SA研修を受講しました。
日創研のマーケティング塾をオンラインで受講しました。
「創発」という考え方が学べて非常によかったです。
新しいビジネスアイディアを思いつきました!ありがとうございます。
本気で学びたい人にはお勧め。
勉強にはなったが時代に逆行してる。
近い将来淘汰されると思う。
昔、社員研修で受けました。
悪い噂も聞きますが、言われていることは「周りの人への感謝を忘れずに」とか「嫌いな人にもいいところはある。
そこを見ましょう」のような至極まっとうなことばかりです。
ただ、ヒーリング系の音楽が流れていたり、研修のアシスタントが異常にハイテンションな為、どこか宗教臭さがあるため、洗脳とか言われるのでしょう。
まぁ実際3日間で人を変えようと思ったら、洗脳に近い手法も使わないといけないのもわかりますが。
個人的に思うのは研修を受けた社員がすごく変わったなとは思いませんでしたし、私自身変わったのは最初の1ヶ月くらいだけでした。
なのでネットで言われているほど、洗脳っぽい感じではないですが、日創研に行けば変われるというわけではないです。
やはり社員次第ですね。
この間会社の研修で、ここのSA研修を受けました。
参加する前は本当に憂鬱でした。
ここの研修の第2検索キーワードが洗脳とか宗教とかそんなんばっかだったからです。
でも実際に参加してみたら普段なかなか気づかないことにも気づき、本当にいい研修だったと思っています。
ただ、グーグル検索だけだと誤解が多い研修でもあるので、自分なりに感じたことを研修内容に触れない範囲で書いていきます。
※あくまで個人の主観です。
◆「日創研の研修は宗教?」まず宗教ではありません。
日創研のHP見ていただいたらわかるのですが、上場企業の経営者のセミナーもかなりの数あります。
そんな宗教じみた会社なら上場企業の経営者がセミナー講師なんて引き受けるはずがないですから。
◆「洗脳される?」少なくともぼくは洗脳ではないと思います。
ただ僕が受けたSA研修は気づきの多い研修なので人によってはそのように考える方もいるのかもしれません。
うちの職場で最も業績を上げて給料を多くもらっている方はここの研修を受けてますし、この研修を受けてから「なんか明るくなったな」と、いい意味で変わった方はかなりいます。
ここの研修が洗脳だというなら、それは幸せになれる洗脳です。
そんな洗脳なら、いっそ洗脳されたほうがいいんじゃないか?と思います。
ちなみに「3日間一切寝させてもらえない」「3日間ずっと講師から罵詈雑言を言われ続ける」みたいなことはありませんので、ご安心を。
名前 |
日本創造教育研究所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~18:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
先日、SA研修を受講しました。
本当の自分と向き合ういい機会となりました😊