手袋されてますが前の方の会計でお金さわった手でパン...
ル ブーランジェ ヨシヒロ イケダ / / .
表示を気にせず購入できるパン屋さんです。
こちらのレーズンパンを初めて食べた時レーズン好きの私はレーズンの密度にびっくりしました。
なのでオレンジパンもやっぱり好きでした。
一本でも1/2でも購入できます。
生地がふわふわ、甘めの食パンは好きではないのでこちらの山食も定番になりそうです。
クリームパンのクリームも甘すぎず好みでした。
お支払いはPayPayと現金があります。
山食・バケット他購入しました。
バケットはトーストすると、パリっと美味しかったです!山食も外パリ、中もっちりでした☺️
小さなお店ですが、たくさんのパンが並んでいます。
バッと見た感じハード系のパンが多いかな。
甘いパンは少ないです。
ハード系が好きなので目移りしました。
でも食べてみると生地はもちっとしてます。
バリバリした食感を期待してたら違う感じですが、ベーグルみたいにもちっとしてます。
ベーコンエピはマスタードが入っています。
ラムレーズンパンは、生地に練り込んでいるのではなく、レーズンが、アンパンのアンのようにビッシリ詰まってます。
パン生地が薄いのでほぼレーズンです笑少し変わったパンが多いかもです。
でも、ラムレーズンパン好きです。
カスクートもパリッとではなくもちっとしてましたが、フランスパンは焼くとパリパリでおいしかったです。
めっちゃ好みではないですが、色々食べてみたいと思わせるなんかおもしろいパン屋さんです。
ずっしりたっぷりレーズンの入ったレーズンパンがおいしいです。
レーズン苦手な人には向いてないかも。
惣菜パンなど品揃え豊富。
その中でも取り分けてバゲットが塩気たっぷりでめちゃくちゃおいしい。
ゆえに、たまになら良い。
毎日なら考える。
サンドイッチは、まーうーんあんなもんか程度。
一部を除け大半の値段も300円前後で良し、なお、接客も極めてよし。
パンの種類が多くてどれも美味しい。
菓子パンが特に美味しいのでオススメ。
PayPayが使えるのでありがたい。
しかし、店内が狭い上に、店員の方の愛想がないため、パンを選ぶのに少し焦る。
カップに入ったラスクを買ったら賞味期限が1ヶ月ほど過ぎていたことがあった。
気づかずに食べてしまった。
駐車場は向かい側の11番!!パンはどれも丁寧なお仕事をされていて美味しさが光ります!シンプルなパンがおすすめかな。
バケットとても美味しいです。
ただ、パンがビニールに入ってないのが、気になります。
全てが小さめのパン屋フレンチトースト、ブリオッシュアンパン、チョコクリームパン、メロンパン、ハンバーグパンを食べましたが、総じて味は特筆するところはないかな?値段は味とサイズを考えるとお高め。
バゲットかなり美味しい!細かったからトマトはあんまり乗らなかったけど…カレーパンの上のかぼちゃは水っぽかったので⭐️4です…ゆっくり焼いてほっくり甘いのなら⭐️6付けたいです。
バケット購入お値段もお手軽で小麦の香りがして美味しかったです。
惣菜パンは少し高め具は沢山入ってます。
店内は少し狭めで、コロナの関係で二名様ずつ3度目の訪問今日はコロッケパン買ってみました。
白パンにしっかり味のあるコロッケ挟んでました。
美味しかったです。
個人的には白パンでない方がコロッケに合うような気がします。
お店は小さいですが、種類がたくさんあり、どれも美味しいです❗特に食パンはお勧めです是非、パン好きな方は、お試しください❗
店内は広くはないですが、朝早くから営業されているみたいで、8時30分頃に訪問しましたが、四十種類位は置いていたと思います。
パン生地のこだわりが感じられます。
惣菜パンの味付けは控えめで、濃い味付けが好きな方は物足りないと思います。
可愛らしい小さなお店に沢山の種類がぎっしり並んでいます🎵バゲットを買いに行き結局アレもこコレも買って満足です😊
野菜を上手に使ってます。
カレーパンは、独特で拘りを感じました。
行って損はありません!
11時過ぎに訪問。
パン屋は11時が1番活気があってパンもたくさん揃っていてわくわくする時間ですね^ ^売り場はお客様がすれ違えないくらい狭いですがぎゅっとしたスペースに色んなパンが彩りよく陳列されてきれいでした^ ^この辺りのパン屋さんで初めてオリーブの入ったパンに出会えて感激しました✨しかもこれも私の大好きなセミドライトマトも入っていてダブルで美味しい(*^◯^*)明太子フランスはパンは小ぶりですが明太子たっぷり入ってます!!!大阪人はパン生地多目の中身が少なめが好みなのかなぁなどと思っていたのでこちらのパンはどれも具たっぷりで大満足でした。
価格は具材がお金かかっているので高めですが私は味とボリュームに見合った設定だと思います♪また必ず伺います(^O^)
クリームパンとコロッケパン。
コロッケは隣のマルトヨ数麿というお肉屋さんのものだそうです。
カツ挟みパンもマルトヨのもので、ってことで、共に力のあるお店同士のコラボが素敵。
「京都人の密かな愉しみBLUE」に出てくる、夏はクリームパンに冷たい牛乳を、て食べ方、京都のパン屋さんまで行けないから、ここで楽しんでいます。
北摂本で紹介されていたのを思い出し、近くまで行ったときに立ち寄りました。
20種類ほど並んでましたが、こぶりなパンが多いです。
見た目はおしゃれですがお値段は(〜400円位)高めです。
ハード系のパンが好みなのですが、カンパーニュ・くるみといちじくのパンともに柔らかく、思ってたのとは違いました。
生地はやや甘みを感じもっちりしていました。
《手が込んでる=個人の店=高い》のは頭では解っていますが、色々試し買いするには躊躇する価格帯で、そこまで至りませんでした。
お値段が神戸並みで、ふらっと買うには躊躇します。
ふらっと行き、店員さんの注目のしかたやお値段に圧倒され、そそくさと出ました。
行けないかなぁと思います。
オーナーがおもいを込めた美味しいパンが沢山あります。
おかずパン、その他いろんなパンあります❗めっちゃ⤴⤴美味しいです‼
種類は少なめですが、こだわりが感じられます。
名前 |
ル ブーランジェ ヨシヒロ イケダ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6151-2729 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木土日] 7:30~19:30 [金] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
不衛生レジ打ちの方、手袋されてますが前の方の会計でお金さわった手でパンを袋詰めされます。
パンは美味しそうでしたが、食べる気が無くなりました。
食中毒が出る前にお金触ったら手袋は交換される等したほうがよいと思いますよ。