車道がすぐ近くまで続いています。
今回は法事中の為、御朱印をいただけませんでしたが、普段はもらえます。
大通りから向かうのに看板はありませんので注意して下さい。
数年前に乃木坂の出演する映画のロケ地にもなったところです。
ツーリングでたまたま寄りました。
長〜い参道、階段のぼりきった先の光景が見たくなって300段近く登りました!山頂はフツーのお寺さんでした。
帰宅してどんなお寺さんか調べてみたら映画の撮影で使われたとの事でした。
山梨はぶらっと寄った所がゆるキャンの聖地だったりするようにロケ地も多いですね!
最寄駅と周辺の地名は内船と書いて「うつぶな」、寺号は「ないせん」寺です。
内船駅にある周辺名所の案内板にもスルーされているほどで観光地らしい華やかさは微塵もありませんが、日蓮聖人から「日本第一之法華経之信者」と称された四条金吾開基の名刹で、幕末の名工として知られる小澤(石田)半兵衛による本堂向拝の彫刻が見事です。
半兵衛は三嶋大社拝殿向拝の彫刻のほか、實相寺一切経蔵、身延の清正公堂、故郷伊豆松崎の浄感寺本堂などに傑作を残しています。
大作感では三嶋大社のものが随一ではあるものの、技巧と表現力では内船寺の彫刻も優るとも劣らずです。
冠木門から続く石段もいい感じで、境内もよく整えられています。
内船駅は特急停車駅とはいえ身延線ですからそもそも便利ではないのですが、宮彫りが好きな方ならわざわざ足を運んでも満足できる見ごたえです。
300段ほどの石段を登ったところに本堂がありますが、車道がすぐ近くまで続いています。
鎌倉時代、執権北条泰時の甥の家臣(日頼上人=四条金吾)を開基として建立されたと伝えられています。
何度か本堂は火災に遭い、現在の本堂は元治元年(1864)の再建だということです。
本堂正面は伊豆の彫刻師石田半兵衛・徳蔵(俊秀)父子の手による彫刻で装飾されていてその見事さに目を奪われます。
去年から行きたかった内船寺にやっと行けました。
9時位に内船寺に着いて石段を前に思わず緊張してしまいました…。
石段を上がり本堂で御参りをしてからカフェに行き声をかけさせてもらったら住職の奥様に対応して頂き御朱印を書いて頂いてる間撮影時のお話しを沢山してもらい貴重な話しが聞けて凄い楽しかったです。
しかも4月12日は撮影日だったらしく偶然とはいえ貴重な日に行けた事がとても嬉しかったです。
是非また行きたいです。
駅から徒歩だとこの階段を上ることになるので良い運動になります。
駐車場の方だと階段を上らずに行けますがそっちも急な坂なのであまり変わらないと思います。
境内は自然豊かでとても豊かな気持ちになります。
自然の中での、納骨でした。
厳粛な、中にも、爽やかでした(^^*)
静かで整備されているので 良い所です 丁度紫陽花の咲き始めで感激しました。
日蓮宗の寺。
石段を登らずとも本堂裏側に駐車場があります。
庫裡に茶店があるみたいです。
参拝した時は本堂の改修工事中でした。
お寺の方のおもてなしで感動しました😭元々の予定だったら外だけ写真とって帰るつもりでしたが、中まで入れてくださって、更には撮影裏話とかも😭😭大変お世話になりました! ありがとうございます!!! また行きたいです!!!😍😍
映画あさひなぐの聖地になっている模様だが、それを抜きにして心地の良いお寺。
石段を昇って参拝すると良い運動になります。
くりで一息つけるようになっているのが粋なはからいですネ!
日蓮宗のお寺であると同時に、映画「あさひなぐ」の撮影地であったり、乃木坂46、シングルヒット祈願の場所でもあります。
ミーハーな気分で訪れてしまったのですが、お寺の皆様から親切にもてなしていただき、映画撮影やヒット祈願の裏話もいろいろ伺うこともできて、旅のいい思い出になりました。
本当にありがとうございました。
雰囲気も落ち着いて静かな中、参詣道がいいです。
近くの内船公園もおすすめです👍
聖地巡礼。
とても親切で丁寧に、撮影当時の裏話等を話していただけました。
楽しい時間を過ごすことができて、感謝の気持ちでいっぱいです。
聖地巡礼に。
21段おきの階段はさすがに疲れた。
駐車場ないです。
西野七瀬さんが、映画の撮影でお世話になったお寺さんです。
幾つかのシーンに、登場します。
平成29年10月、追記。
日蓮宗寺院。
日蓮宗大檀越の、四条金吾公の廟所です。
とても気さくなお寺さんで、一時間以上お話させて頂きました。
知見が広く、大変為になりました。
四條金吾さんのお寺としての歴史の重さは言うまでもないことですが、おもてなしの心を実践されている数少ないお寺の一つです。
お祭りの日はもちろんのこと、普段の日も、お寺をお訪ねする方をいつも温かく迎えてくださいます。
名前 |
内船寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0556-64-2219 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
素晴らしい👏御朱印いただきました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”御朱印帳と御首題帳の違いのお話をしていただきありがとうございました。
なるほど…と思いました。