綺麗で川魚が見れました蚊が多いのが難点。
ホタルより人の方が多かった。
駐車場から歩いて階段を降りて目的地へ行くより反対側のスロープを行った方がホタル数多く見れました。
岐阜県各務原市にある大安寺川にはゲンジボタルが見られます。
大安寺川ホタルの里としてビオトープが整備されていて、毎年6月にはホタル祭りが開催されています。
日が沈んで真っ暗になるとホタルが光って飛び始めます。
最初は一匹二匹が光を放ち、徐々に光る数が増えていき、幻想的な雰囲気に包まれました。
20時30分頃が一番おすすめの時間帯だそうです。
各務原市を訪れた際にホタル祭りの看板を偶然に見つけて訪れました。
駐車場が無いので川沿いの道に駐車することになるのですが、誘導員の方がいらっしゃって、その方の誘導で停めました。
たまたま訪れた場所でこんなに綺麗なホタルが沢山見られて本当に感動しました。
大安寺川ホタルを育てる会やボランティアの方々のご尽力で沢山のホタルが見られるのです。
入口に募金鍋が置かれていましたので、私も少額ながら入れさせて頂きました。
大安寺川ホタルの会ではホタルの時期に関係なくホタルにカワニナを放流したり草刈りしたりメンテナンスしています。
今年は例年よりも多くのホタル乱舞を見ることができました!6月末まで飛んでいますよ~!
6月上旬、中旬の2回訪問。
地元の方々中心に整備、育成して維持している場所。
日によるが多い時に300匹ほど見られる。
ホタル祭り期間中は家族やカップル中心にそこそこ人も多い。
多くの方々がマナーをもって鑑賞しているが一部、ホタルを捕まえたり、懐中電灯つけっぱなしにしたりホタルに悪影響を与える人がいる。
HPもあり駐車場や前日のホタル、鑑賞マナー情報も得られる。
訪れる前に参考にするといいです。
11/15「ホタルを育てる会」で公園の草刈りと水路の雑草除去の作業を行いますました。
綺麗で川魚が見れました蚊が多いのが難点。
暗くて(当たり前ですが)足元は少し不安ですが、蛍は探さなくてもはっきり見れます。
毎年6月に、ゲンジボタルの光の舞いが観られる貴重なスポットです✨
22時と、かなり遅くだったので、見る事ができるか心配しながら行ってきました。
バイパスから分岐した先が少しわかりづらかったのですが、なんとか到着。
ホタルはたくさん飛んで歓迎してくれました。
《2020年》今年のバザーは コロナのこともあり中止。
《2019年》【ホタル祭り】は、6/8(土)~23(日)まで。
※バザー開催日 … 8(土)、9(日)、15(土)※トイレは 簡易トイレのみ。
※公共交通機関を ご利用ください。
期間中 車の進入できません。
【大安寺川ホタルを育てる会】会員も募集しています。
6月初旬、19-20時頃が見頃でした。
フワフワ飛ぶものの他に、川沿いの木にもたくさんとまっていました。
本巣辺りに見に行ったときは、かなり物音に気を付けて待った記憶があるのですが、こちらでは着いてすぐに、光りながら飛んでいる蛍を見つけることができました。
はじめて行くと、車はどこに停めようか?と迷いますが、長居する感じではないので高架の手前で路上に寄せて駐車し、ササッと見てきました。
本当は、離れたところに車をとめる場所があったり、現地の手前に案内板があったりすると、遠くから来られる方にはより分かりやすいのでしょうから★4つですが、地元の方達で整備されていることを思うと、この環境を整えていただいていることにありがたさしかないです。
こんなに間近で、しかもこんなにもたくさんの蛍を見たのは生まれて初めてでした!ちかくにお住まいの方はぜひ一度訪れてみて下さい。
一般に、6月上旬、19時〜21時が飛翔のピークというらしいですが、2019/6/19 21時過ぎでしたがとても綺麗でした。
駐車場の位置もご厚意で解放されているそうですが、あまり広くないので、お気をつけて。
名前 |
大安寺川ホタルの里 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
毎年ホタルをみに行ってます。
地域の方々のおかげで、今年もたくさんのホタルが飛び交っていました!