とても優しい御住職で、気さくに仏事の事を相談できま...
由緒あるお寺さんなので、敷居が高いかと思われがちですが、お話させていただきましたところ、とても優しい御住職で、気さくに仏事の事を相談できました。
ホタルの里の方に駐車場が有ります。
色々配慮がしてあってきれいだった。
山門内の苔が美しい。
大安寺(たいあんじ)は、岐阜県各務原市鵜沼大安町大安寺町1-11にある臨済宗妙心寺派の寺院。
臨済宗大応派に帰依していた土岐頼益が大有理有の法嗣である笑堂常訴を開山に迎え、臨済宗南禅寺派の寺院として建立した。
1414年(応永21年)、土岐頼益が没するとその墓所が寺内に設けられ、その守護代であった斎藤利永も墓所を大安寺に築いた。
岐阜県指定の文化財として、土岐頼益の墓および斎藤利永の墓がある。
また各務原市指定の文化財として、大安寺の近隣にあった横蔵寺末寺の宝蔵庵の塔礎心がある。
お墓参りに行ってきました。
我が家のお墓がありますお世話になっています。
小学生の頃、授業で訪れたことがある。
どんぐりを拾ったりして遊んで楽しかった。
名前 |
大安寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-384-0158 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
各務原に来て 50年にもなるのに初めて訪れました。
ウイークデーだったせいか、誰もいなくて。
静かなところが良かったです。
近くで蛍も見れるとか。