美味しかったです。
土曜日のお昼に予約して訪問。
皮目の焼き具合がパリパリとクリスピー。
香ばしく、とても好みではあるが、箸を入れると、身と皮が分かれてしまい、皮は皮だけで食す羽目になる。
タレが甘く、暫く胸焼けする程。
店内は、吉本新喜劇の映像が大きな音で流れ、のんびりした空気感。
地方の美味しい鰻屋さんという感じで、百名店の雰囲気はあまり感じられなかった。
猛暑の週末、どうしてもウナギを食べたくなり行ってきました。
このボリュームで3900円也! 肝吸い付き、ご飯多めは料金割り増し無くお願いできます。
今まで食べたウナギの中で一番と言っていいくらい、皮はパリッパリに焼かれ香ばしく、身はふわっふわ。
本当に美味しい♡人気店のようですので、予約して訪問ください。
(私は1時間ちょっと待ちました)
大きくて身はふっくら皮はカリカリで美味しかったです。
鰻長焼き定食を頂きました。
3400円でした。
養老町飯田にあるうなぎメインの和食料理店、6月から10月位の期間だけ営業するお店です。
外観を観ただけでは営業しているのか不安になる様な佇まいです。
本日一番目の客だったおかげか15分位でうな重(3200円)が出てきました。
皮はパリッと、身はチョッと柔らかめ、タレは濃いめのお味でした。
paypayなどスマホ決済は出来ない様です。
美味しく食べれる時期しか営業してないという店のポリシーにひかれ初訪問予約なし平日ほぼ12時に訪問、30〜40分ほど待ち時間、席について2段重注文でさらに15〜20分ほどで提供待ったかいがありました😆身はふっくら皮はパリパリ タレはどちらかといえば薄味(優しい)だけど、うなぎ自体が美味しい食べ終わって気づいたけど席がたくさんあいてるのに、入口で待ち客いっぱい、店員さんが少ない?かもしくはコロナの影響で店内に入れるお客さんの人数しぼってるのかもしれません。
平日昼なのにほぼ満席予約の2番目で提供時間20分でした全体的に味は薄めですが、美味しかったです。
美味しく鰻を食べられる時期しか空いてないお店ということで6月を待ってやっと行くことができました。
平日の17:45ごろに入店。
お客さんは私が1人目で鰻重二段を注文。
だいたい16分弱で提供。
皮側はパリパリで身はふっくらでとても美味しく一気に完食しました。
タレも塩梅が良く食べていて飽きませんでした。
とにかく身の脂のノリとタレと身の弾力のバランスが良く美味しく頂きました。
なかなかここまでのレベルの鰻重は西濃ではないかと思います。
期間限定のお店ですので機会があれば是非また行きたいです。
支払いは現金のみです。
偶然立ち寄った10月20日は今年の営業最終日、夏季しか営業してないそうです。
そして頂いたのは2段うな重大盛り!身は柔らかく皮はパリパリ、鰻もご飯も多!最後は苦しくなるほど。
束の間の幸せを味わいました。
土曜の18時半に訪問。
夜の部はそれ程混雑してないようです。
うな重はうなぎの量もたっぷり、焼き加減も最高でした。
自分はなんでも濃い味が好きなのでもう少し甘めな方が好きですがハマる人にハマる味付けだと思います。
土曜日だったせいもあって予約の客だけで満席で1時間近く料理が来るのを待たされた。
うなぎ定食を注文ご飯と蒲焼が別々でおかず一品と漬物、肝吸いがついて2600円。
蒲焼は中がふわふわで外の皮はぱりっとしていて味も濃すぎず待たされたかいがありました。
今年も11月から来年の6月頃までお休みらしいです。
早くまた紀文の美味しい鰻が食べたい!
ネットの写真のような麺類がありませんでした。
うなぎが好きな人にわ、良いと思います。
なかなか時間掛かるし、食べ終わった席は片付けてないし😓 それでもこの2段のボリューム、パリパリの焼き加減はたまらんです。
ひつまぶし最高に美味しい!!周りを見ると常連さんはうなぎ以外の定食を食べている人も多いので、次回はチャレンジしてみたいな♪
ここは書かなくても存続するだろう。
僕の一番好きな鰻屋だ。
病気のこともあってしばらくご無沙汰しているが。
鰻って難しいねえ。
似たように見えて全然違う。
鰻の種類、焼き方、蒸し方、タレ。
この組み合わせだけで3500円の値段が人によって至高の幸福にももったいないの極致にもなる。
誤魔化しの効かない世界だ。
ひつまぶしで有名な蓬莱軒系の鰻他有名店よりはるかに美味い。
極私的な感想だが。
まあもっと旨い鰻料理を出す店があり、(鰻屋ではないが)それは誰にも言わないが。
きっと日本料理には視覚や嗅覚は勿論、食感が大切なのだと思う。
期待して行きましたが大ハズレでした。
タレは醤油を掛けているようなタレとほぼ変わらず塩っぱい。
皮目の裏も焼けているところと焼けてない部分があってムラあり。
鰻の質は、薄くて剥がれ易く決して良いとは言えない。
白飯も柔らか過ぎ、肝吸いはとろろこんぶ入りやし。
鰻専門店ではないので仕方がないが、安いとはいえそれなりの代金をお客たちが払っているのでもう少し力を入れてもらいたい。
炭火焼の感じは全くなかったです。
今年は6月頃からの営業だそうです。
営業を再開されたので、早速ランチで訪問、二段重をオーダー。
ボリュウム満点でお腹いっぱいになりました。
こんな場所に、こんなに美味しい鰻屋さんがあったなんて知りませんでした。
外はサクサクで中はフワフワで、めちゃくちゃ美味しかったです。
冬はお店を、お休みするようです。
行かれる際は確認の電話をした方がいいかもしれません。
クチコミを見て、一度行きたいと思いバイク仲間を誘って、開店前15分に到着!一番乗りでした。
開店して待つこと30分でうな丼出てきましたひつまぶし注文とうな重と上うな丼全員旨いと絶賛でしたあまり人に教えたくないぐらい旨かったです。
こちらの鰻をよーやく食べれました😍岐阜県養老町の紀文さんは6月~10月頃までしか鰻を出さないお店😲そして焼き方が素晴らしい😍皮パリパリ😍でうまぁーい😍😍😍脂ものりのりの鰻さん😍中詰めは鰻がふにゃふにゃ嫌だから、うな重頼んだけどここの焼き方なら二段重も試してみたい💝うなぎ定食と長焼き定食の注文間違えてしまったけど、キモ焼きも旨く幸せぇー😌🌸💓
美味しくて食べログなどの評価も高いお店。
ただ、2017年11月から営業時間は6月~9月の間の季節営業になりました。
とても美味しい鰻屋さん。
しっかりと焼かれた鰻に若干甘めのタレがよくいあいます。
今年から営業期間が6月中旬から9月中旬と変更になるとのことですのでご注意ください。
皮がパリパリで身がふんわりして、とても美味しかったです。
白焼きのわさび醤油も美味しかったです。
予約でいっぱいになるようです。
予約して食べに行くのが良いかも。
鰻の皮がパリパリで美味しい、白焼きもわさび醤油が絶品です。
名前 |
紀文 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0584-32-3417 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 17:00~20:00 [木] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
この辺の鰻屋さんでは1番のお気に入り。
うなぎの味はもちろん抜群だが、穏やかな店内、ゆったりとした席、人気店ながら静かに頂ける空間は素晴らしい。
写真は鰻重 3500円。