永明山長楽寺はいなべ市内で唯一の曹洞宗の寺院。
曹洞宗のお寺です。
山の中に建っており良い雰囲気です。
本堂の上に馬頭観音が安置されています。
夏はマムシとヒルに注意です。
安産祈願もできます。
曹洞宗の立派なお寺さんです。
三重県北部の狗留孫岳(772m)山麓にあります。
30mもあろうかと思われる古木の樅木(モミノキ)があります(三重県でもこの巨樹は珍しいとのことです)推定樹齢300年以上素晴らしいですね。
このお寺さんは、白山信仰の祖・泰澄が722年、狗留孫岳山頂に馬頭観音を祀ったのが始まりと伝えられているそうです。
山間の緑豊かなお寺さんで、都会の喧騒を忘れさせるひとときを過ごせます。
永明山長楽寺はいなべ市内で唯一の曹洞宗の寺院。
寺伝では養老6年(722)に観音堂を安置したのが始まりとのこと。
本堂は茅葺き屋根を鋼板で覆った?造りで西側にこじんまりとした庭を持ちます。
その西側に階段を設けて高台にある馬頭観世音が祀られている観音堂へ続きます。
境内には巨大なモミの木があり、有名です。
名前 |
永明山 長楽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
御開帳時はお世話に成りました!餅巻、沢山のお餅を拾わさせて頂きました!私は58個、主人は14個頂きました!が、いろんな方々に貰って頂きました!帰宅には、19個でした!何年ぶりかの餅巻、楽しかったです!有り難うございました!役員の皆様方お疲れさまでした!