細やかな心遣いが子連れにもありがたかったです。
GFC 奥琵琶湖レイクシア / / / .
久しぶりに来ましたが、以前よりお風呂などが新しくなっていてとても快適に過ごせました。
夜はすぐ前の琵琶湖まで散歩して綺麗なお月さまをみました!静かでゆっくりとして、お料理もとても美味しく、また近いうちに来たいなと思います。
今回は本館を利用しました。
広い部屋を用意していただき、好感が持てました。
レストランは料理も美味しく、小綺麗で大変満足です。
新しいエリアも開発中で、また利用したいです。
以前、夏場に泊まった時はカメムシが大量に居て難儀しましたが、今回は皆無でした。
お盆の時期の宿泊でレストランの予約は取れませんでしたが、部屋には電子レンジや冷蔵庫があり特に不便は感じません。
プールとテニスコートが無料で利用でき、アクティビティには、事欠きません。
サウナも建設中で、次回楽しみに訪問します。
夏場に本館の和室を利用。
ファミリーで利用。
駐車場はいくつかあるため困りません。
買い出しは近くのコンビニまで数分かかります、行きに買っておくのがおすすめ。
ただし冷蔵庫が小さい場合があるため、利用される方は要確認。
電子レンジも部屋にない可能性ありますよ。
手持ち花火を施設周辺でさせていただき、夏の思い出になりました。
管理人さんの対応もあたたかく、感謝してます。
ありがとうございました。
ただ、一部の利用者マナーが悪く、プールサイドで食事をした後、ゴミを落としていたのは腹が立ちました。
午前中に仕事を済ませ、夕方に到着。
お風呂に入ってから夕食をいただきました。
一口目の生ビール、最高です♪料理長の美味しい料理に舌鼓。
スタッフの皆さんはとても感じ良く毎回来るのが楽しみです。
今度は越後蟹🦀の時期に来たいですね。
広大な土地の中にホテル本館と別館,ログハウス7棟,プールとジャグジー,テニスコート2面あり。
ツクツクボウシやヒグラシが鳴くとても自然豊かな所。
夕食はホテル本館にある「Swan」で特別会席を食す。
細部まで手の込んだ料理を堪能。
是非また訪れたいGFC奥琵琶湖LAKESIAであった。
春と秋は特に四季を感じられて気持ちいいだろうなーと思います😌冬は寒いだろうなー笑部屋に付いてるお風呂やトイレも改修されていてとてもキレイだし、キッチン道具も借りることができるしのんびりゆっくり散歩もしながら過ごすことができます。
バルコニーでごはん食べたりできるし付設のテニスの音など、素敵に過ごすことができました😊
中々、🌸の見頃には予約が取れないので葉桜を見に久しぶりに行きました。
葉桜でしたがそれも又綺麗。
ログハウスの備品はリニーアルされて居たが階段や二階の軋む音が凄く気に成りました。
満開の🌸見たいですね。
今回もお料理が美味しく、またスタッフの方々が親切で、細やかな心遣いが子連れにもありがたかったです。
雪が残っていて、子どもたちがゆったりと雪遊びを楽しむことができたのも嬉しかったです。
雪山のロッジは空気が綺麗で気持ちが良い。
冬のGFC奥琵琶湖。
WiFiがフロントしか飛ばないので、ある意味閉ざされた雪の山荘。
仕事は勿論、WEBやSNSから解放された時間が贅沢。
ロッジに二泊、ゆっくりできました。
レストランが一杯でしたが、部屋に持ってきてもらえたので助かりました。
水が冷たすぎて知覚過敏にはきつかったですがそれもまた一興。
目当ての函館山スキー場までは車で30分、また来たいです。
季節を満載出来る場所和食がコース料理ですが、お安いので十分美味しく、冬場は越前カニは活けで、刺し、焼き、鍋、最後の雑炊迄最高です。
コテージでは自然の中、オゾンを感じて落ち着ける所。
お部屋の中も風が気持ちよく通り、静かで快適です。
お食事も美味しいところがおすすめで、Wi-Fiもあるので雨の日でも室内で楽しく過ごせます♪
本館の外観がレトロで一見心配ですが(ごめんなさい…笑)2階の広い部屋がなんだかんだ使い勝手がいいです♪というのも、ここの魅力はなんといっても本館一階のレストラン!のお食事だからです。
和食会席のお値段が安すぎて心配なくらい。
今回のお料理も絶品でした。
静かで 暇な時間を❗️楽しめる良いところ でした スタッフも居るのだけど 空気見たいな存在感で ユックリ出来ました。
☺️
ログハウスに泊まりました。
施設は少し古いですがメンテナンスは行き届いていて快適に過ごせました。
空気が澄んでいて落ち着きます。
お花見シーズン限定の特製のお弁当をお昼に、夜は会席料理を頂きましたが、一品一品手が込んでいてどれを食べても美味しかったです。
食事だけでも行く価値があります。
桜の名所に位置しているそうです。
家族で初めてGFC奥琵琶湖レイクシアに行ってきました。
施設自体は古めでしたが、自然がいっぱいで、アウトドアが好きな私たちにはぴったりでした。
今回は別館の方へ泊まりましたが、琵琶湖の景色が見れて、母がとっても喜んでいました。
一番感動したのはお食事!父も母も、どれを食べても普通のものがない、めっちゃおいしい!と感動していました。
うわさに聞いていた通り、料理を食べに行くだけでも価値があるところだと感じました。
また絶対行きたいです。
ログハウスの雰囲気も良さそうでしたので、次回はログハウスにも泊まりたいです。
お手頃ですね‼️
本館は比較的利用しやすいかも。
でもログハウスはなかなか予約ができないです。
目の前が琵琶湖なので良い場所ですが、子供を遊ばせるには付帯施設のプールの方が安全です。
会員制の施設を展開する会社でGFCさんが運営する施設です。
ログハウスがおすすめ。
本館と別館とまったことないですが、本館は外から見る限りだとちょっと泊まりたくないかも。
レストランもリーズナブルで美味しいです。
周りに観光資源も多いのでおすすめです。
4月に海津大崎の桜を見に予約。
海津の桜のトンネルも最高でしたが、本館の前の枝垂れ桜は見事でした。
メンバーになって30年以上経ちますが、ここは冬はスキー、夏はプールと楽しませて頂いてます。
レストランの食事も結構です。
しかし、本館も老朽化してます。
部屋の湿っぽい匂いも気になります。
何時も お世話になってます 癒しの聖地‼️
会員制のリゾートクラブの奥琵琶湖の隠れ家的リゾート、コテージタイプとホテルタイプがあり、琵琶湖湖水が見える、別館がお気に入り。
桜のベストシーズンでとても綺麗でした。
ログハウスは静かで落ち着きました。
本館はリホームはしてあるけど音が気になり私のような障害のある者には我慢が必要です。
和食の料理長は努力家で仕事が細かい、とても美味しい。
あのお料理は食べる人を黙らす、そして笑顔になるほんまもんだと個人的には思います。
お花見弁当も手作りでちょうどいい量でした。
関西のお客様の声が大きい!これは仕方ないことでしょうかね。
お世話になりましたm(._.)mありがとう。
今年は桜の満開の時期に宿泊出来て、食事も地元の食材を使いホテルで食べる本格的なディナーをいただきました。
近くには桜の名所の海津大崎があり3000本を越える桜のトンネルは圧巻です。
ログハウスではソフトバンクは電波入りません。
Wi-Fi機能をつけてもらえると◎ですね。
泊まってませんが、あまり新しくはないです。
とても素敵な施設。
なんども利用して、春夏秋冬と宿泊させていただいています。
テニスコートや卓球も楽しめて、食事も最高に美味しいです。
会員制の施設ですが琵琶湖からも徒歩10分以内で外ではBBQも楽しめます。
平日にお休みが取れ、金曜日から別館に宿泊してきました夫婦二人でしたが、予約した部屋より広い部屋を用意して頂いていました道を挟んで湖畔が窓から見え、夕陽の沈む眺めや星空も綺麗に見えました本館で、夕食のイタリアンを頂きました前菜から素材を活かしながら工夫の凝らしたお料理で、パスタには沖しじみや石鯛が丸々一匹添えられて旨味たっぷりのソースは抜群でしたメインには仔牛のカツレツと続き、デザートで爽やかな味のパンナコッタで締めくくられボリュームがあるのにスッキリ美味しく頂けましたまた、この時期でも、野外のジャグジーは21時まで入る事が出来ますスイムウェアを持って行かなかったので入れず残念でしたが、プールサイドのチェアでしばらく心地よく森林浴をする事ができ、気分もリフレッシュしました早朝の湖畔で鳥のさえずりを聞きながらの散歩も素敵ですスタッフの皆さんの温かいおもてなしは心地良かったです。
森の中に、気持ちの良い寛げるロッジが沢山建っています。
建物の中も綺麗にしてありました。
夜のイタリアンコース料理は、ハーブがふんだん過ぎる位使われており、手間をかけた前菜は変化に富んだ野菜料理やジェラートに、おおいに愉しませて貰いました。
海の幸入パスタソースは、うっかり煮詰め過ぎだったのかもですが、塩辛くて勘弁して欲しいと思う程で、お冷を何杯もお願いしました。
パスタ係りの方は、味のチェックが必要ですね。
以前他の所で湯がき湯の煮詰まりすぎの中でパスタを茹でたのが出てきて、全く食べられなかった事が有りましたが、其処までは酷く無かったとは言え、5名全員の感想でしたので。
名前 |
GFC 奥琵琶湖レイクシア |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-89-0187 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
人里離れた静かさを求めるにはいいところ。
ログハウスに滞在しました。
2人では十分な広さ。
高い天井は開放感がフル開放。
スマホも気分も満充電。