森に囲まれたこじんまりとした良い雰囲気の神社です近...
カーナビに住所検索で行くと違う場所に連れていかれます。
今の時期なら、コスモスの花をバックに撮影されている方がいらっしゃるので、わかると思いますが、ちょっとわかりにくいです。
コスモス畑の近くにある神社です。
秋祭り?の片付けをしてました。
境内には古そうな茅葺の建物もありました。
鳥居をくぐって橋の向こう側に駐車場がありました。
三田市から宝塚市北部に抜ける県道沿いの駐車場も何もない山里に、コスモス畑があります。
波豆川農業生産組合が、収穫後の麦畑約9700平方メートルにコスモスの種を撒いているんですって。
1996年から続けているそうで毎年見る事ができるんですね。
車は停める場所はありません。
しかし、路駐もできない程凄い車。
結構遠い場所に車を停めました。
コスモス畑は歩ける距離に2か所あります。
車を停めた側のコスモスの方が背が高く、丁度見頃でした。
コスモス畑の中をぐるっと一周廻ります。
コスモス畑向かいにある、波豆八坂神社の鳥居橋を渡って、八阪神社へも行ってみました。
こじんまりとした神社ですが、古そうです。
創立年は不詳だそうですが、再建が室町時代だとか。
藁ぶき屋根の建物もありました。
彫師 中井権次のお弟子である上田柏山の彫物があるという事で出掛けました。
石の鳥居をくぐり、川を渡ると石段が見えます。
駐車スペースは石段右手に5台分ほど。
石段途中には牛頭天王と彫られた石灯籠。
祭神は素戔嗚尊・日本武尊とあり、典型的な八坂神社。
向拝正面、蟇股の龍の裏に上田柏山の銘あり。
森に囲まれたこじんまりとした良い雰囲気の神社です近くの川沿いに咲いた彼岸花が綺麗でした。
鳥居からまっすぐ伸びる道の先にその神社があります。
駐車スペースは山道突き当たりあたりに止めさせてもらいました。
そこから見える大船山も綺麗です。
主祭神 素盞嗚命スサノオノミコト配祀神 日本武尊ヤマトタケルノミコト倉稲魂命ウカノミタマノミコト明治43年、稲倉魂命・日本武尊を合祀神社前に広がるコスモス畑は来年は無くなるとか。
コスモスの咲く時期に毎年訪れます。
駐車場はなく道路に寄せてる様です。
私はバイクで行きます。
主祭神 素盞嗚命スサノオノミコト配祀神 日本武尊ヤマトタケルノミコト倉稲魂命ウカノミタマノミコト明治43年、稲倉魂命・日本武尊を合祀神社前に広がるコスモス畑は来年は無くなるとか。
神社前 平日誰も居ません⁉️😁 🅿️有りませんけど🙄
名前 |
八坂神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-569-0077 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
私以外にカメラを抱えた人が何人かいましたが神社に興味を持っているのは私だけで他の人は神社の周囲の風景を撮影していました。
本殿の彫刻が素晴らしくしばらく見上げていました。