お店も味も従業員の方も全てgood❗️水曜どうでし...
以前、知人と行ったときに美味しかったので再来店しました!混んでいても敷地が広いので、すぐに席まで案内してもらえました。
今回はざるぶっかけうどんと単品で海老天をチョイス。
びっくりしたのは海老天の大きさ!うどんの器に収まらないほどの海老天で、かなり衣も分厚く身もしっかりしてました。
予想外の大きさだったのでちょっと途中で断念。
うどんはコシがしっかりありツルッと食べごたえ抜群。
駐車場は正面が第一駐車場、入口の前を進んで奥に進むと第二、第三とあります。
お店は御屋敷のようになっていて、門をくぐって案内されるまでちょっと楽しいです。
地元の人も大好きなうどん屋さんなので、観光の際にも立ち寄ってください。
ご当地の美味しいものを求めて。
初めての香川県。
悩んだ挙げ句うどん1件目はこちらのざるぶっかけ!!コシが強くもっちりつるんで最高に美味しすぎて感動しました。
麺が長いですね~!土曜日15時、並ばす入れました。
◎ざるぶっかけ(650円)◎地えびと水菜のかき揚げ(480円)1人利用でしたが、カウンタータイプの席はなく空いてる席にどうぞ~との事。
畳敷きのお座敷の1番奥へ進むと庭の植木がダイレクトに見える雰囲気のいいお席でした。
味、雰囲気、接客どれも満足度高いです。
正直、値段は違うにしても2件目に行った山内うどんより断然こっちの麺が美味しかったし、重要文化財のお屋敷で過ごす雰囲気も含めおすすめです。
内外装お洒落過ぎてびっくりしました。
うどんのコシもすごいし、肉うどんの肉はたっぷり入ってるし、出汁も美味。
天ぷら盛り合わせもフグや牡蠣なのに安すぎる。
この雰囲気・内容で、価格が街のうどん屋さんレベル…。
文句なしにコスパ異次元でした。
夜にいきましたが、夜は結構空いているようです。
庭園を眺めるならやっぱり日中のほうが良いですね。
(その分お昼は混むようです。
)
香川旅行で食べたうどんの中でも、私史上一番美味しいうどんでした!☺️うどんももちろん美味しかったのですが、なんといってもお店の中庭が素敵。
中庭で待っている時間もとてもよかったです。
待ち時間は平日のお昼過ぎに行ったので10分も待たずに入れました!天気も良かったので、素敵なお庭にもうちょっといてもいいかなと思えるほどです。
また香川に来たら行きたいお店の一つです☺️
日中には何度か利用したことがあったのですが、今回は夜に仕事で利用させていただき、うどん懐石を頂きました。
1人4千円程度でしたが、この金額であれだけの内容の料理が出てくるのは非常にお得だと思います。
うどんが美味しいのは当然として、その他のお刺身や天ぷらもどれも美味しかったです。
建物も素晴らしいですし、接客も丁寧でした。
連れて行った方も満足いただけたようで、私の仕事にも美味しく働いたと思いますw
感動しました。
駐車場から見えるお屋敷(お店)の佇まいが素晴らしく立派な門をくぐると綺麗なお庭と和風で趣のある建物に案内されます。
席に着くまでに既にテンションアップ。
店内もとても落ち着きがあり、日本庭園を眺めながらの食事は格別です。
うどん巡りの2軒目だったので、3人で上天丼定食1280円と天ざる(ざるうどん)1350円をいただきました。
うどんはもっちりツルっとしていて、硬すぎず柔らかすぎずでとても食べやすく美味しく、天ぷらもサックサク。
香川県の郷土料理「しょうゆ豆」も付いていました。
登録有形文化財に登録されている屋敷でうどんを食べられるんですよ!老舗ならではの風情ある空間で頂くうどんはまた格別です!この雰囲気とこの味なら大満足です。
香川県に行くと高い確率で行きます。
ことでんの八栗駅から八栗寺に向かう坂道の上の方にあるので、駅前のタクシーを使うか駅のレンタルサイクルを使うことをお勧めします。
団体のバスが入れるくらい駐車場スペースがとにかく広いので、車でも困らないかと。
重要文化財?と思わせる佇まいのお店で、中にはいると座敷か椅子席に案内されます。
うどんはもちろん美味しいですが、個人的には天ぷらがセットになった定食がお勧めです。
県外のお客様を、連れての来店。
お客様は、『登録有形文化財』の建物に、圧倒され、立派な庭園にも、圧倒されて、入店。
『上天ぷらうどん』と『肉うどん』と季節メニューの『とり天ときす天の盛り合わせ』を注文しました。
本題!麺を、ひとくち、舌と喉の食感が、まるで女性の柔らかい肌のような、優しく柔らかい麺で、芯は、しっかりとした感じですね。
お出汁は、京風の優しく仕上がった感じで、これまた、【和服姿の色白の美人】を、想像してしまう感じの麺とお出汁の美味しいお店です。
座敷で、優雅に庭園を、眺めながらの、まったりとした良い『お昼うどん』でした!県外のお客様も、とても満足されて、ホント良かったです。
大型駐車場あります。
クレジットカード払い可能です。
建物が有形文化財になっており空間自体が和風で雰囲気も最高です。
うどんは絶妙に美味しく、優しいダシも美味しかったです。
季節限定の牡蠣とふぐの天ぷらは揚げたて激熱だったのでやけど注意です。
人気店で価格もかなりリーズナブルなので値上げしても売れると思うのですが、お手頃価格据え置きになっているところに讃岐うどんのスピリッツを感じました。
1時半ごろ到着。
釜ぶっかけ定食を頂きました。
うどんは、若干太めかなと思いましたが、これぞ讃岐うどんといった感じで喉越し良く美味しかったです。
天ぷら、いなり寿司も付いてボリューム満点、お腹いっぱいになりました。
価格は、たまご付で¥1240でし。
お店は落ち着いた感じで、特にグループや家族でゆっくりしたい方にはオススメです。
某ローカル番組で何度か出ていたので行ってみたいと思っていました。
麺は少し太めで、コシがあってとても美味しかったです。
定食を注文しましたが、天ぷらも美味しかったです。
値段は外食としては特別高いわけでもありませんが、橋を2つ渡っていかねばならない当方としては費用的にもなかなかいけませんね。
淡路にキャンプした際に寄りましたが、淡路で遊んだ時には足を延ばして食べに行きたいと思います。
うどんにコシが有りとても美味しかったです。
牡蠣の天ぷらもお薦めです。
お店も半個室の様な感じで良い雰囲気です。
昔の武家屋敷跡地で壁に槍も飾って有ります。
(^^)
2021.12.31麺8 上天ぷらうどん汁9 860円総合9/10【麺】柔らかさとコシのバランスが良い。
王道の上質な麺。
【ツユ】優しい味で、酒みりんがしっかりしたものな印象。
シソが香り他のカケと差別化されている。
また、ゴリッと海苔の上に生姜もあり、味変できるのもポイント。
個人的に得意でない方の二種なので大きなプラスにはならなかったが面白い工夫【天ぷら】花さかしが半端なく、超立体的な天ぷらになっており、それがツユに浸かって溶けて、うどんの天かすとして食べたりも出来る小粋な仕様。
とにかく衣が大きく、四角くなっていたりどうやって作っているか謎のここでしか食べれない一品感【総評】とにかく店の内装がゴージャスで、日本庭園がしっかり作られつつ、300席と言う随一の広さも誇り、しかも満席で20.30分ほど待つハイパー人気店。
席につけば割と待つことなく運ばれてくる良い回転感。
離れの部屋ゆえ、外を経由して運ばれてくるので真冬は単品の天ぷらなどは冷えてしまったりもするが異様に冷えた日ゆえしかたないかな。
醤油豆は買っていくほどのものではなかった。
おでんは四国特有の激甘味噌のおでん。
地元感が味わえるが、甘すぎて二度目は頼みがたい。
ともあれ、雰囲気、味、技と攻守揃った一級うどん店だった。
今回たまたま休止中だった名物のカレーうどんも次回食べてみたい。
もう観光地化している有名店なので待ち時間も全部山田家さんに来ている一環として受け入れましょう(笑)お店の佇まいも、中庭の雰囲気も凄くいいです。
うどんも美味しいですが、天ぷらが美味しかったかな。
旧名家の豪邸にて、美味しいうどんが食べられます。
建物が素晴らしく一軒の価値ありです。
味に関しては感動するような感じでは無いのですが、コスパは良いと思います。
この場所で、食べられるというのが最高です。
店員さんも気持ちの良いサービスをしてくれます。
駐車場も多くあります。
ご馳走さまでした。
お店も味も従業員の方も全てgood❗️👍水曜どうでしょう見てから行きたいと思ってました😅
まずお店がしっかりしている。
他のうどん屋にありがちな注文システムが不明、飲食スペースが雑などが一切ない。
味も言うことないので香川でうどんを食べるならまずここをお勧めしたい。
メニューも豊富でお座敷からの景色も良いので遠方からのお客さんを連れて行くならココです。
家族連れも多くゆっくり食べられます。
子ども連れにも優しい対応です。
うどんのコシはそんなに強くないので冷たいうどんの方が好みでした。
肉うどんの味付けは美味しいのでうどんツアーで食べ損ねた方はここで食べてもいいと思います。
温かいのを頼んだので思ったよりコシ!!って感じではなかったですが、薬味と卵黄を好きなだけ混ぜて食べると本当、お味が素晴らしい……。
天ぷらもサクサクで味は言わずもがな、音も楽しめます!お米も、全ていいお仕事されてる…。
今度は冷たいのも食べたい。
高級料亭を思わす、雰囲気良い建物です。
いわゆるセルフタイプのさぬきうどん店ではなく、観光客や家族連れなど一気に集客できる本格的なうどん屋さんです。
うどん県だけに、多くのうどん店がある中で、2人で行くなら色々口コミを見ながら探してますが、家族で利用するなら、やはりこちらを利用しますね。
間違いないです。
ご馳走さまでした。
有形文化財の家屋で、おおくのお客さんが来ることで有名。
少し早めに到着しましたが、少し待ちました。
上天丼定食をいただきましたが、天ぷらの味も上々でした。
良い建物の店なので雰囲気は完璧でした。
インターネットでお取り寄せ可能です。
美味しいとの噂を聞き来店。
まず雰囲気良しうどんとハイボールを注文かなり店内は混みあっていたにも関わらずハイボールはものの2、3分で着机!!濃さも申し分なし肝心のうどんの方は、味はしっかり 麺もコシがあり讃岐うどんの名に恥じぬクオリティでした。
また行きたいなぁ。
噛もうとしてもツルツル逃げてのど越しの良いおうどん。
今までで1番美味しくてお値段にもビックリ!お店の雰囲気もよく、接客対応が丁寧で笑いあり おうどんもすぐに提供されとてもすばらしかったです!5時間運転して行った価値がありました!ごちそうさまでした!他にもメニューたくさんあり、定期的に行きたいけどちょっと遠い…(T_T)
建物、料理共に香川県のうどん屋では最高レベルではないでしょうか。
テーブルと座敷がありましたが、今回は座敷で料理を頂きました。
建物は登録有形文化財であり、座敷で一番奥の部屋では、綺麗な庭園を見ながら料理を食べることができます。
座敷で好きなところに座れそうであれば、一番奥の部屋の庭園前の机に座るのがオススメです。
料理は肉うどんを頂きましたが、物凄く旨味成分がでていて、スープは飲み干したくなるぐらい美味しいです。
サイドメニューで焼き鯖寿司も食べましたが、これも絶品でした。
香川県でうどんを食べるなら、間違いなくここです。
国の重要文化財だとは知らずに行きました。
まず入り口の門に驚きました。
タイムスリップしたかのような!座敷を選択したほうが良いとのクチコミでしたので、迷わず座敷に上がらせて頂きました。
日本庭園の素晴らしさにこれまた驚き!なんだか場違いな場所に来たなぁなどと思ってしまいました。
うどんは程よく弱めのコシ、太くはなかったです。
出汁の旨味は普通かな。
バランスの良い味ですが・・・他の有名店よりは物足りなく思います。
☆5にしたのは建物と庭園に対してです。
平日9時50分くらいに駐車場に入り2番目。
その後は次々と車が入ってきていましたよ。
水曜どうでしょうで気になっていた山田屋さんにお邪魔してきました。
4連休初日の10:30入店で待つこと無く入れました。
普段は知りません。
座敷か?座席か?聞かれて言われた建物に入ると…もう既に沢山の客が😅値段は他の有名店より高いかもしれないが、満足度は非常に高い。
麺も一本一本綺麗だし、コシの強さも一級品。
連休初日にして、香川にきて良かった❗と思えるうどん屋でした😁
香川のうどん巡りに行った中で一番美味しいうどん屋でした!店に庭園もあり、店内も含め雰囲気もとても良かったです。
うどんに関しては、太さ、コシ、のど越しともに良く本当に美味しったです。
また、近くに来た時は必ず寄らせていただきます。
さぬきうどん店としては、格式があり料亭の たたずまいを感じさせるお店です。
フルサービスなので、料金は少しだけ高めですが、県外のうどん屋さんと比べれば断然安いと感じます。
うどん自体は、県内のセルフサービスのうどん店で山田屋さんより 美味しいお店は沢山ありますが、(ここも美味しいです。
捕捉)風情を楽しめ、お昼に県外客を接待されるのには 持ってこいの空間です。
サイドメニューの焼き鯖寿司や、掻き揚げ、天ぷら類は 他のセルフうどん店とは別物で、値段はそれなりにしますが、料理屋さんで出されるものと遜色ありません。
普段使いより、晴れの日や、観光・接待に使うには ぴったりのお店です。
観光バスや外国人も多く、今では 香川県の観光地の一つとなっている名店です。
山田家さんで『ざるぶっかけ』をいただいてまいりました。
その味はさすがのもので…東京のソラマチ店よりも数段レベルが高いですね。
麺の湯で加減から違いました。
もちろんそれは仕方のない事だと思います。
ざるぶっかけは冷たくしめられたうどんに、天かすほかお好みの薬味を載せて、濃いめのつゆをぶっかけて食べるものです。
見た目は気にせずトッピングを入れてよーくかき混ぜてから食べるのが美味しくいただく秘訣です。
出来立てうどんの食感とコシを味わう。
うどんをのど越しで味わう…その修行にはぴったりかもしれませんwあわせて注文した鰆の押し寿司も丁寧に作られています。
酢締めの鰆と煮穴子の押し寿司はざるぶっかけのお供に最適です。
食欲に自信のある方は定食にすると天ぷらが付きますよ。
屋敷の造りと庭園は見事なもの。
うどん屋というよりは料亭か旅館の様な感じです。
高松日帰り出張、おそがけのお昼ごはん15時前に訪問も絶え間なくお客様は入ってこられてさすが有名店。
おうどん屋の雰囲気ではない(笑)登録有形文化財に指定された広いお屋敷内で優雅にうどんをいただくことができます。
お座敷からは新緑の庭園をみわたせます。
☆ざるぶっかけ定食天ぷらに押し寿司,醤油豆もついてきます。
ほどよくコシもあり、おつゆも濃すぎず美味✨座敷でいただくうどんは格別。
ただ他のうどん屋に比べて値段も高め。
醤油豆がお口直しにほんわかやさしいお味。
うん、うまい! うどんで感動すると思わなかった。
とても格式の高そうな建物だったので入口で怯みましたが、丁寧な対応の店員さんで安心しました。
うどんは優しい味で、夢中になって食べてました。
小さなお子様にもとても優しい店員さんで、きっと家族連れでも落ち着いて食べられるのだなと感じられました。
場所は分かりにくいけど、是非死ぬまでにまた行きたい。
不味い!!店員さんにお勧めを聞いたらぶっかけとのことで、ぶっかけ冷を食べました。
麺も出汁もイマイチでした。
もっと麺がしっかりしてほしい。
友達は釜ぶっかけを食べたけど麺が最低でした。
コシはゼロ、フニャフニャのスーパーの28円の麺並でした。
うどんは全然美味しくなかったですが、焼き鯖寿司はメッチャ美味しかったです。
天ぷらも美味しかったので星3ですが、うどんに関しては星1でした。
名前 |
うどん本陣 山田家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-845-6522 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
肉ぶっかけ 麺はツルツルで腰があり、お肉もめちゃおいしかった。
冬季限定の天ぷら 柿やふぐよりもおいしいと言う魚の天ぷらでした。
お店に入るまでの雰囲気も良いお店です。