そこそこ時間があったのでさっぱりしようと思って寄っ...
時間潰しで、ネット検索で見つけた!川の辺りで、住宅地の中なので~駐車場広々かなぁー¥450→+200→サウナ付き⏩多種のジャグジー露天風呂等と、割安感有り\u0026食事処⏩アメニティは、持参しないとねぇ→
夜のフェリーまで、そこそこ時間があったのでさっぱりしようと思って寄ってみました。
温泉はあるようですが、普通の沸かし湯メインのようですね。
サウナもあって、そこは良いなと思います。
リーズナブルなのも良いなと。
2時間ほど居ましたが、さっぱりできました。
春日川駅へ向かう途中の立寄りました。
サウナは利用せず入浴のみ450円也。
館内は広くて綺麗な浴室と食事処と休憩所も完備。
ボディソープシャンプー綿棒無し。
ドライヤー無料で靴箱とロッカーはそれぞれ100円リターン式でした。
24時まで営業しているのも助かります。
2023/4/22風が強く肌寒い日温泉のお湯は熱め。
とても気持ちがいい。
露天は狭い洗い場も結構狭いが蛇口はたくさん並んでいる石けん、シャンプーはないので、持参必須。
わざわざ買うよりも持っていった方が良い。
お風呂セット持参で400円と靴箱,ロッカー用に小銭200円。
200円は後で返金されます。
それで入湯400円は安い。
春日川沿いの温泉。
入り口を見落としやすいかもしれないけど、駐車場は広い。
お食事どころもあるので、お昼に利用してランチを楽しむのも良さそう。
2023/7/22土曜日の6時で晩ごはん時ということもあって、静かでお客さんもそんなに多くないです。
風呂上がりの黒酢一杯100円。
スッキリしました。
平日に利用させてもらいました。
良いスポットです。
初めてなので従業員の方々にお聞きしたら、とても親切でした。
ただ、案内の駅から5分は、もっとかかりますよ。
おきをつけ下さい。
安くて良い温泉ですが、大きな道から土手道に入ります。
入口見落としやすいので注意が必要です。
靴箱 と 更衣室ロッカー利用時に100円必要です。
帰るとき返却されます。
風呂の種類も多くて良いです。
PayPay使えます。
高松パブリックの帰りはここで湯浴みです。
銭湯としては割高ですが、仏生山までは遠いので諦め温泉です♨️
温泉事態は、弱アルカリ性でお肌がすべすべになる感じで良かった。
露店スペースが狭すぎて椅子と椅子との間隔がないので、水風呂後の整い感があまりパッとしません。
でも安いので良いです。
シャンプーとボディーソープの備え付け無しです。
価格安い400円温泉。
湯加減は様々で、ぬるめから熱めまであります。
備え付けは無し。
鉱泉使用。
薬湯や露天風呂、電気風呂や泡風呂に多種多様な温泉が御座います。
安さで色々楽しみたい方にオススメです!
正月でも400円と格安!しかしシャワーのお湯は少しぬるいのでマイナス1。
スーパー銭湯という感覚で行くとかなり狭く感じます。
日曜の17時ぐらいに行きましたが、かなり混雑していたので早めに出ました。
こんなに混んでるならもう行かないかなぁ。
土日の18時ごろはすっごく混んでてびっくりしました。
なので少し時間ずらしていこうと思います。
あと川沿いに車が止まってるのが少し怖いので歩く時は距離置いて通った方がいいと思います。
大人は入浴料のみだったら400円なので安いです。
ご飯もおいしかったです!
温泉事態は、弱アルカリ性でお肌がすべすべになる感じで良かった。
露店スペースが狭すぎて椅子と椅子との感覚がないので、水風呂後の整い感があまりパッとしません。
でも安いので良いです。
クレームが多いのかあちこちに注意の張り紙がしてあるしかけ湯についての注意まで。
書き方が何となく不快に感じました。
注意喚起のポスターが多すぎてゆっくりした気になりませんでした。
あと常連の方なのかシャワーの場所に荷物が置いてありすぎて使える場所限られてます。
そこはあなたの場所ではありません。
それをスタッフの方は見てるのに注意もなにもありません。
マナーの問題かもしれませんが。
あとシャワーぬるいです。
サウナ使わないのであれば、400円ですね。
下駄箱とロッカーで100円ずつ使いますから、事前に100円玉用意しといた方がいいです。
アメニティはありません。
各お風呂は小さめですが、種類が沢山あるから人数いても大丈夫です。
食堂もあって、湯上りものんびりできます。
備え付けシャンプーボディソープがないので、持参か購入。
子どもがたくさんいて賑やかだった。
お湯はいい。
地元のスーパー銭湯という感じです。
シャンプーや石鹸類は置いてないので持参しました。
お風呂の種類がまあまああるので、色んなお湯を楽しむことが出来ました。
2003年から数えて10回くらい行っています。
石鹸やシャンプーなどは一切ないので400円と安く入れます。
また下駄箱と脱衣場ロッカーは100円玉を入れる方式のカギ(使用後は返却されます)ですの100円玉を2枚余分に持っていきましょう。
浴室はあまり広くはありません。
露天風呂は期待しないでください。
サウナは別料金必要です。
しょうがないです。
なごみ亭というお食事処で食事ができます。
カキフライ定食をいただきました。
いくらだったかな、800円くらいだったように思います。
400円で入れる 温泉サウナは塩サウナと乾式サウナの2種穴場的な 地元民が通う風呂石鹸 シャンプーリンスは ありませんが券売機で 買えます70円。
湯遊楽😌♨️🍶温泉、源泉は👩とっても肌に優しいですよ〰️😃私しわ、週末に入浴します😄❤️お風呂上がりに生ビールを、一杯👍💕最高💅皆さんも来て下さいネ〰️‼️
香川県三木町在住で、近辺のスーパー銭湯や温泉へ毎週行っています。
ここはその中の一つ。
外観、施設内と比較的清潔感があります。
難点は喫煙室が異常に臭い事。
それ以外は価格に見合った所でしょう。
価格は大人400円、小学生150円で、サウナは別途170円が必要です。
マッサージもありますが、普段はあまり利用者はいないようです。
サウナ、塩サウナ、泡風呂、鉱泉風呂(露天と室内)、マッサージ風呂、寝湯、腰部ジェット、水風呂、電気風呂(露天に併設)、打たせ湯があります。
オススメします。
清掃はまあまあ出来てる方。
客層も普通。
マナーの悪い客は少ない。
サウナが別料金なので比較的すいてるので混み合わない。
店員さんはいい感じ。
水風呂の温度が低いのもお気に入りポイント。
リーズナブルに温泉を楽しめます。
ボディーソープやシャンプーはありませんので用意してください。
湯の表面にゴミが溜まらない作りで清潔感があって良い。
水風呂も広く、水温も安定し、開けた場所にあって、水風呂好きには最高だ。
サウナは狭いので、サウナ好きにはおすすめしない。
自分の中では、どんな温泉より、好みな温泉です。
沢山のお風呂がちょこちょこと、決して広い面積ではないのですがうまく配置されてるので、サウナ→かけ湯→水風呂がスムーズ動線です。
ここの打たせ湯とバブル湯は、肩や首の凝ったところがよくほぐれるので、とくに疲れてる時に行くことが多いです。
女性に関してですが、マナー良く脱衣所でドライヤー使った後お掃除をする人多く、清潔感があります。
マット交換も数回行っていて気持ち良いです。
食堂は手作りの家庭の食事っぽくてなかなかいけると思います。
入浴料400円。
全体的に狭いけど安いのでコスパ重視。
アメニティは持参でドライヤーは無料。
風呂のみ410円、サウナ付き570円です。
食事もできます。
スーパー銭湯です中で販売している "のむヨーグルト"おいしいです☆
小規模、集約型の、天然温泉です。
空いている時間帯だと、ゆっくりくつろげます。
初めて行きました。
お風呂の種類は沢山あり、良かったです。
ですが、入館時に買ったボディソープを、入浴場の置き場に置いておいたら無くなっていました。
持ち込みのシャンプーやトリートメントや洗顔は残っていたのですが。
帰る時に受付の方にボディソープが無くなった件を話したのですが、誰か間違えて持っていってしまったんだね〜とのこと。
購入した時点で、確かに自分の責任であるのですが…人の物を使ってしまう方も入浴していらっしゃるようなので、これから行く方はお気をつけ下さい。
ここの温泉は入口にスロープがあります。
ここで使用する靴用ロッカーと衣服用ロッカーは100円が必要ですが、必ずかえってきます。
温泉施設内は清潔で広々としています。
分煙室が入口の入ってすぐにあるので外では吸わない方がいいとおもいます。
サウナに入るには別料金が必要です。
シャンプーとボデイーソープやリンスは各自で用意するか、使い切り用(1回から2回分ぐらいの)を販売していますのでそこで買ってもいいと思います。
温泉に入る人数分のポイントを、スタンプカードにくれます。
それを使って食堂でかき氷が食べられたり、1人分がタダになったりします。
脱衣場は人が多い時は凄く混みますよ。
ですから、後ろにロッカーの無い自販機のすぐ横などがいいかもしれません。
浴槽は8つあります。
入口から順に①水風呂②かなり強い水圧を腰に当ててコリをほぐす風呂③温度はぬるめで中央の付近から空気がぶくぶく上がってくる浴槽(熱いのが苦手な人向け)④水深は浅めで1番高温の浴槽⑤水深が深く状態異常(肩こり、腰痛 等)に効果的な浴槽(毎日種類が変わります。
ラベンダーや柚など) ⑥こちらも水深が深めで壁にあるボタンを押すと壁から高圧の水がでてくる浴槽(⑤と⑥は身長の低い人が入ると足が床につかない場合があります。
特にお子様を連れている保護者の方は注意がひつようです。
)━━━ここからは外にあります。
━━━━━⑦外に出てすぐ隣にある狭い浴槽は上から水が一直線におちてきます。
肩に当ててコリをほぐします。
(浴槽に浸かるのがメインではない為溜っている水はあまり暖かくありません。
)⑧2番目に熱い浴槽で隣に電気風呂がついています。
よく説明を読んでみてください。
サウナ(追加料金)2つあり入口すぐのサウナと、奥側に塩サウナがあります。
サウナにはテレビがあります。
(塩サウナにはありません。
)チャンネルは脱衣場にあるインターホンで連絡すると変えて貰える場合があります。
先客がいる時は変えて貰えないようです。
シャワーは比較的多くの数があるとおもいます。
1回脱衣場から出るともう1度お風呂にははいれないようです。
食堂は机と座敷がありメニューも豊富です。
自販機が多くあり飲み物以外にあいすもあります。
ざっとこんな感じで子供向けでは無く、大人向けのような気もします。
(メイン層が)子供でも充分リラックス出来ると思います。
名前 |
湯楽温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-833-2611 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
入浴料金が安いから、シャンプーやリンス、ボディーソープは無いですよ。