凄くいい施設です村上先生の指導が凄くいい陸上初心者...
屋島レクザムフィールド / / .
初屋島レグザムフィールドでしたー!グランドから屋島が見え、サブグランドから琴電の電車が走り見える風景とともに、何かなんとも言えない気分を味わえました…♪
とても綺麗で広いです。
6月に行きましたが風が凄く寒かったです。
とても使いやすいですし、室内競技場がとても直線長く、その先もカーブで走れて少なくとも150メートル近くはあります、室内競技場でそんな長い距離は中々ないのでとてもありがたいですし、雨の日とかも室内であれだけ長いと練習のバリエーションが増えてとてもありがたいです週末私試合で使いましたがやっぱりいいですね関東にもこういう競技場があるとみんな使いやすいと思います。
1階のフィール外周や2階の観客席外側通路は無料でウオーキングやジョギングが出来ます。
2階は一周で約650mあります。
アスレチックジムやフィールドトラックは有料ですが、65才以上の高齢者は半額で利用出来ます。
コンパクトなスタジアム。
しかし、雨天練習場もしっかりあり、駐車場もなかなか凄い。
スタジアムを作るならこれぐらいは当たり前って感じで作ってるように思う。
凄くいい施設です村上先生の指導が凄くいい陸上初心者もOK年配者も多い施設使用料300円です。
トラックに入らなくても、2階の客席通路がグルっと一周繋がっていて、無料でウォーキングやジョギングを楽しめます。
ブルータータンで、先日のジャパンパラリンピックでも新記録続出です。
室内棒高跳び練習場があります。
今日は、ジャパンパラ陸上で競技役員として出場選手のお手伝いをしました。
引き続き改修工事中ですが、綺麗に仕上がりつつあります!
古い屋島競技場を改修工事して、とても素晴らしい公認競技場に生まれかわりました。
青いタータントラックに、青い空と屋島を一望できる観覧席は、とても眺望がよくて素晴らしいです!観覧収容人数は、約6000人!青いタータントラックは、日本の公認競技場の約470ヶ所の中で、約30ヶ所しかない、屋島はそのうちのひとつです!!棒高跳びの室内公認競技場があり、室内練習場も充実しています。
正式な競技大会はもちろん、一般庶民が気軽にジョギングや散歩することもできます!地域の高校の体育祭や小学校の運動会、体育の日、健康スポーツレクレーションなどにも、利用されてます。
交通アクセスもとても便利で、琴電「屋島駅」又は「潟元駅」を下車、徒歩3分です!
雨でも軒下で歩けます。
高松市陸上競技記録会がありました。
須磨学園が初めて参加しました。
競技場の作りは斬新に見えたが選手側も観客側にとっても機能性に優れているのではと思えた。
めっちゃ走りやすくて綺麗な競技場。
車や自転車がウォーキングコースに入らないことはもちろん、わかりやすく、夜でも照明が明るいため、歩きやすいと思います。
床がコンクリートになりますか土であれ場よいものが健康に悪いです。
広くて快適でした待っている人も退屈しない歩く場所がある。
ここで1000mそうをしたら世界新記録が出ました 流石俺 かっこいいい。
夜の屋島競技場も素敵です。
市民の健康とスポーツレクレーションのための身近な施設の高松市屋島陸上競技場再整備された施設も景色も最高。
メインスタンドの正面に屋島が見えスタンドからの光景も素晴らしく癒やされる。
主競技場は、日本陸上競技連盟第2種公認の仕様で、フィールドは天然芝、サッカー等の多目的な利用も可能。
また、棒高跳びの公認競技が可能な室内競技場、雨天時にも練習が可能な施設。
また補助競技場は、障害者や高齢者も含めた様々な人の利用に配慮されているとのことでスポーツする人も観戦者も楽しめるように思う。
収容人員 6000人 駐車場 370台 施設 スポーツ広場、休憩スペース、トイレ、ジョギング走路、駐輪場等など交通も、高松自動車道 中央ICから約7km、琴電「屋島駅」から徒歩約2分、JR線「屋島駅」から徒歩約10分とある。
陸上競技の聖地。
使いやすくて、便利。
リニューアルされて、良くなった。
青いタータンがかっこいい。
とにかくキレイ。
ただ、駐車スペースが少ないかも。
新しくなって綺麗になってますね✨新しく道が出来たから嬉しいですね(^^ゞ
出来たばかりの施設なのに、芝の状態が非常に悪い。
ここを使ってるのは某Jクラブ??メンテナンスはしないのか??
まずは仕事をしていました。
広くて良いですね❗観客席も綺麗で気持ちが良い🎵
名前 |
屋島レクザムフィールド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-802-7350 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
綺麗な施設です。
建物の中に入ると少し売店もありました。
駐車場は合流地点等混雑時は大変かもしれないです。