何回か行ってみたけどまだベストシーズンには行けてな...
香山寺市民の森 三重の塔展望台 / / .
眺めが良いです。
藤の花は肥料を与えていないのか色褪せていて毎年艶がないですね。
浅草の藤棚とかを見慣れている人は物足りないかも。
その時期は蜂が多いです。
正直、知らなかった私にビックリです。
桜や藤を見に何度となく来たはずなのに、この塔は初めて見ました。
今日は下から見上げただけですが、次は上から望遠鏡で見たいと思います。
前から気になっていたで、行ってみました。
好天でしたのでなかなかの展望です。
ロケーションは最高😃⤴️⤴️。
お弁当をもって景色を見ながらというのがいいかも。
藤の季節にまた訪れたいと思います。
何回か行ってみたけどまだベストシーズンには行けてないみたい😆
下から見えてた重塔が香山寺だと思ってたら、展望台だったんですね ^^;社は隣の 裏寂れた方です。
樹齢数百年の御神木もあったようですが、台風で倒れたらしく、枯死していました…。
一方 公園の方は 手入れがされていて、日本中の藤の品種が植えてある、意外な名所。
桜の季節にも、山下に舞い散る桜吹雪が見れる 花見所です。
トイレや水道、屋根付きの東屋なども整備されています。
緩い勾配が続く舗装道を サイクリングで登る人、南東側の遊歩道を散歩・ウォーキングで登る人など、平日でも ちらほら人気があるようです。
いろいろな種類の藤がいっぱいありました!
トイレ以外何もないけれど、中村の街が一望できるこの景色は最高ですよ。
特に花火大会の時には、この場所はいっぱいなんでしょうね。
三重の塔からの眺めは、怖い位に景色がダイレクトに見え必見の価値ありですね。
シーズンオフで誰もいなくて寂しい気分になってたけど お堂の裏手を歩いてたら こんな珍しい大木に出合う事が出来ました。
杉の木だと思うけど中から竹が生えてきて 風に揺られてガタガタと音を立てていました家族👪でお弁当でも持って遊びに来る人が増えるといいな❗
中村の町並みが一望できます。
天気の良いときに行ってみよう!
藤もいいけど 桜も綺麗です。
下から見てお寺かと思いきや塔で鉄筋コンクリートの展望台。
奥に小さめのお堂があります。
展望台からの眺めは生い茂った木が邪魔でちょっと残念でした。
四万十市(旧中村市街地)が、俯瞰できて気持ち良いですね。
冬場は午後4時30分に閉門しますので、お気をつけください。
いろいろな方角に、見所があります。
個人的には、具同から間にかけて伸びる中村宿毛道路の曲線の上を車が走り、そばの田園風景とのコントラストを眺められる草原の斜面がお気に入りです。
藤の花が咲く頃が見応えがあるようです。
いまの季節では、木の幹しか無い状態ですが、それぞれの藤の名前が記されているプレートが付いています。
春から秋にかけての閉門時間は7時です。
残念なのは、星空と街の灯りが良く見えるポイントだと想像できます。
管理上の問題も有ろうかとは思いますが、シーズンに何度かの「星を観る会」なんて企画して頂くなんて如何でしょうか⁉️
トイレ以外何もないけれど、中村の街が一望できるこの景色は最高ですよ。
特に花火大会の時には、この場所はいっぱいなんでしょうね。
三重の塔からの眺めは、怖い位に景色がダイレクトに見え必見の価値ありですね。
お寺かと思ったら、展望台でした。
お寺は横に小さくありました。
名前 |
香山寺市民の森 三重の塔展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
四万十市が見渡せる絶景スポット✨