ザル、ボウル、ゴミ袋、箸や皿など諸々持参するのは必...
大月エコロジーキャンプ場 / / .
施設には寝泊まりするだけの環境なので、料理する際のまな板.包丁、ザル、ボウル、ゴミ袋、箸や皿など諸々持参するのは必須です。
またコテージにはトイレやシャワーはないです。
真夏にキャビンを利用。
ここを拠点に柏島や竜が浜へ。
エアコン付きで快適に過ごせた。
テーブル\u0026チェア\u0026ハンモックあり。
小さめの冷蔵庫もあるが、冷却性能は弱い気がした。
布団もあったが、色々気になるのであらかじめ寝具類は持参。
トイレは一部和式。
野良猫?が数匹居た。
可愛いけど食材の管理にご注意。
ゴールデンウィークにコテージに家族4人で一泊。
柏島の綺麗な海を観光し、近くの道の駅で、新鮮な刺し身を買った後、14時30分頃にキャンプ場の受付へ入場。
15時以降のチェックインのはずなのに、親切な受付の方より場内説明を受けた。
コテージにはトイレ、風呂はないが、外に水道とBBQ台が併設。
テレビにwifi、ハンモックまである。
共同施設ではトイレやシャワー室、炊事場もあり。
近くにプライベートビーチもあり、キャンプ初心者でも安心。
また、夏に再来したい。
キャンピングカーでのお遍路で泊まりました。
高規格、高CPのキャンプ場で以下の設備があります。
・全区画電源およびBBQ炉付・どのサイトの芝もフカフカでキレイ・Wifiあり(ただし混雑時は遅い)・ウオシュレット付きの洋式トイレ・氷の自動販売機・すぐそばのホテルで入浴可能・夜10時までチェックイン可能・これだけの内容で2人で¥1,750(ただし事前にネット予約かつ現金払い)こんなキャンプ場は私の住む中国地方には無い。
キャビンはエアコンあり布団ありテレビ冷蔵庫あって、食料も保冷できて快適にすごせる。
何回も利用しているが、アレルギー持ちの息子は寝ている間に身体をボリボリボリボリ掻くし、妹家族はホコリアレルギーでクシャミが出るし、貸し出しの布団のケアはされてないかも。
アレルギー持ちの人は要注意です。
バンガローがメインのキャンプ場です。
広さはそんなに広くないですがホテル併設のキャンプ場なのでホテルのお風呂が別料金で入れます。
海までは歩いて行けてプライベートビーチのような感じの砂浜があります。
魚釣り、魚突き禁止と看板あり。
2021年に行きました。
ここの海岸は、美しい珊瑚の海、映画ニモの世界でした。
チョウチョウウオやスズメダイ、大きなアオブダイ、ウツボなどみられました。
素晴らしかったです。
ん…悪くはないんだけど、駐車場からサイトまで遠いのと、周りは何も無い。
平な場所はかなり少ないが、気にしなければ太平洋は絶景で星空もすばらしい。
トイレも綺麗だが、風呂は無し。
自然がいっぱいで環境も良く、過ごしやすかったです。
Wi-Fiも完備でした!海遊びにも適しています。
管理キャンプ場としては普通によいですが、一番子供が喜んだのはキャビンがWi-Fi完備であったこと!ここに来てまでする事でも無いですが、スイッチでオンライン対戦が出来たようです。
近くのホテルの大浴場も楽しかったので、ファミリーキャンプには最高でしたね。
キャンプ場下のビーチは、水が澄んでてキレイ☆天気が良いと更にテンション上がると思います。
エアコン、冷蔵庫、テレビ付のキャビンで快適。
固定のテーブルがキャビン横にあるので、荷物を減らせます。
近隣ホテルの大浴場も600円で利用でき、初心者には使い勝手のいいキャンプ場です。
ただ、寝具はシミだらけ。
シーツは洗濯してるようでしたが、布団も時々クリーニングに出したほうがいいかと思いました。
エコキャンプを楽しみましょう。
2019.2.28にキャビン(バンガロー)に宿泊ウェブ予約サイト2月27日15:00時点で空き状況が残り1棟となっており取り急ぎTELで申し込み1棟確保現地到着してみたら自分たち以外利用者無しのキャンプ場貸し切り状態!キャンプ場自体は設備、レンタル用品も揃っており初心者や家族での利用も安心出来ると思うキャビン利用料はホームページで1棟10000円と記載されているが、エアコン付は12000円2020年1月現在更新されておらず注意が必要!
毎年夏に竜が浜キャンプ場を利用していましたが電源サイトが無く、シャワーのみで風呂も無いので以前より気になっていた大月エコロジーキャンプ場を利用しました。
良かった点①全サイトが電源サイト②風呂は有料ですがホテルベルリーフ大月で入浴できる。
③柏島まで車で15分程度④7月末の利用で土日も絡みましたが空きサイトもあり、人も多く無くゆっくりできました。
⑤オートサイト嫌だった点①湿気が凄い山の中?前日に雨が降ったから?洗濯物は全然乾きませんでした。
②ムカデ2泊3日の利用でサイト内に4匹発見。
うち1匹は逃してしまいました。
これも湿気が多かったせいなのか?総評我が家では、竜が浜キャンプ場より大月エコロジーキャンプ場の方が良いと全員が良いと言ってます。
暑い高知県。
電源があるのがポイント高めのようです。
空いていて良かった! テントサイト3000円するので、多分変な輩達も来ないと思う。
各区画に電源コンセントあり。
ホテルの大浴場は600円(タオル1枚付)
ゴールデンウイークに5人でロッジを借りました夜バーベキュー付のプランで一人4140円シャワーは24時間使用出来、5分で100円お風呂は10分位歩けば、同系列のベーリフ大月で大人600円子供400円で、大浴場とサウナが有るお風呂が使用可お部屋は、4人部屋で冷蔵庫、テレビ、お布団以外は何もなく、貸出で、追加料金を払うと借りれるみたい周りは何もないので、食料品は車で7分くらい離れたコンビニしか買いに行けないですゴールデンウイークは、夜流しそ~めんを何日かしてくれるみたいですし、朝の9時ごろから、子供向けに宝探しもこちらのプライベートビーチでしてくれました😄スタッフの方は、皆さん感じの良い方達🤗私達は、幡多地区の観光を急遽思いつき、空いているホテルがもうなく、こちらに宿泊しましたが、こちらのみの、目的でもなかなかいいかも!子供は、海に降り手づかみでウルメを捕まえ大喜び😁次回は、ゆっくり海で遊んで過ごしたいな。
柏島に行くのに利用しました。
コテージ(エアコン、テレビ付きタイプ)は使い勝手も良く快適。
施設スタッフも非常に親切。
夏休みの週末は、満腹になるそうめん流し(バーベキューは程々でもいけます)等のイベントをやってくれるので、楽しめます。
お風呂も系列ホテル(車で1分)利用出来、キャンプ素人にはありがたかったです。
2018.11.8時点、下の海へ降りる階段が壊れていました。
次のシーズンから海で遊ぶ目的で利用される方は必ず確認してください。
キャンプ場としては極めて使いやすいです。
トイレ、炊事場は2棟あり、どのテントサイトやロッジからも近いです。
コインシャワーも使えますが、水を出してない時間もカウントされます。
管理している近くのベルリーフ大月で入浴利用もできます。
本格アウトドア派には不向きかと思いますが、初心者やファミリーキャンプの利用には最適です。
南の足摺土佐清水、北の宿毛、宇和島、大月は柏島、釣り好きにはたまらないスポット満載です。
バンガローとテントサイトの両方があります。
坂を少し降りると珊瑚のある海岸です。
GWにキャンプサイトを利用しました。
夜10時に消灯ですが、バンガロー泊のグループや地元の方のような人たちが、炊事場に集まり大宴会を開催し、夜中の0時でも大騒ぎしてひどい状況でした。
当日は管理人が不在でした。
キャンプ場すぐしたの海も良い感じ。
名前 |
大月エコロジーキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0880-74-0303 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
キャビン内の空間は本当に素敵です!ホテルベルリーフの大浴場を利用可能(有料)ですしキャビン内ではテレビやエアコン冷凍庫も利用可能で快適!なので釣り客にも配慮されています!シーズン毎のイベントも企画されていてご家族でもおすすめ!