食材の量に合わせて蒸し釜の使用料を払い(女性5人で...
非常に美味しかったです3
自分で好きな食材を買い、食材の量に合わせて蒸し釜の使用料を払い(女性5人で使用窯は2台)蒸し上がるのを待ちます。
いや~美味しかったですね。
蒸し料理が、何故こんなに美味しいのだろう?と不思議に思ったぐらい。
また食べたいです。
旅行で行きました。
以前から気になっていた地獄蒸しです。
大勢のお客様で待ち時間は多少長いのですが、待ってる甲斐はありました。
蒸し料理はメニューから好きな物を選べます。
温泉で蒸した野菜が甘く、卵はビックリするくらい美味しかったです。
蒸す工程も店員さんに教わり自分で蒸すのも良かったです。
検温、手指消毒と手袋、調味料の取り分けなど地獄蒸し体験も感染対策しっかりされていました。
美味しくて楽しい場所。
季節を選ぶが外で風にあたりながら頂くのがオススメ。
別府へ行かれたらぜひ!
天然地獄蒸し コロナ禍でも安心して食事出来ました✨ お肉 野菜 たまご ソーセージ 豚まん 何故かヘルシーな感じですね 屋外のパラソルの下での食事は最高です🎵
観光地なのは間違いない。
せっかく大分なのだから冷凍の野菜を蒸すのは寂しい感じがしました。
雰囲気は◎地物をするならば他の所がいいかな。
以前は宿泊客しか出来なかった、地獄蒸し体験を観光客向けに解放されたそう。
自分で食べたい食材を選び、竈門で蒸します。
熱気がすごい(90度位)ので短時間(15分)で料理が出来上がります。
自分の購入した食材を耐熱手袋をしてセットし、15分後、その食材を竈から取り出すところまでが体験となります。
その後はポン酢、醤油、塩で蒸したお料理を頂きます。
今回私はお肉セット1600円を頂きましたが、お野菜も素材の甘さが引き出されており、お肉も美味しかったのですが、野菜が特に美味しかったです☺️中華ちまきもついておりましたが、此方も絶品。
台湾でよく頂いておりましたが、負けず劣らずの美味しさでした。
お昼は混み合いますので、少し早めに行ったほうがいいです。
メニューが豊富なので、人数が多ければ、いろいろ注文してシェアして食べる事が良いかもしれませんが、私たち夫婦の場合、お勧めの盛り合わせの皿を選択しました。
自分で蒸し釜に入れて、20分待ってから自分で出す、という体験が出来ます。
コロナ対策と火傷しない対策で、ちょっと手順と防御が大変ですが、どの食材も美味しく感じられました。
特に茹で卵、南瓜が美味しかったです。
豚肉は脂肪分が多すぎたかな、若い方にはいいのかもしれないけど。
初めて経験で、蒸したお野菜が、本当に甘く美味しく、豚まんがおいしかったです。
蒸し窯がたくさんあり、基本セルフで蒸しますが、おばちゃん達がサポートしてくれます。
食器洗いもセルフです。
店で売ってる素材が、もうちょっと新鮮だといいかなと。
ただ、有料ですが持ち込みも可能。
スーパーなどでいろいろ購入して持参するのもいいと思います。
外にも、テーブルと椅子があり、狭い中よりは開放感があっていいと思います。
グループで、外でワイワイ言って食べるのがオススメ。
別府に行ったら、地獄蒸しはぜひ体験して欲しい。
でも、かなりの人気なので、待ち必至です。
コロナより前の12月に行きました。
あれこれ注文して楽しかった。
ひとり旅だったため、蒸し上がった地獄蒸しを手に笑顔の写真を撮ってくれる相手がいるわけでも無く、一人分にしては量も多い様な気がして躊躇しましたが、でもせっかくなら楽しみたいと思い注文しました、一人で。
施設がノンアルコールなので、そんな状況を余計素で楽しめました。
冷めないうちに完食するのは難しかったですが、二人ならあっという間だと思います。
何も付けなくても野菜の旨味が凝縮されて美味しい、とガイドにはありましたがやはり何か付けないと物足りないのは私に問題があるのでしょう。
でも、旅館の晩御飯を楽しみにされているのでしたらちょうど良い昼御飯になると思います(^^)
地獄蒸し体験工房。
釜代金がかかります。
300円位だったかな😅。
肉や野菜を蒸して食べるのですが、調味料も醤油、ポン酢、塩だけ。
前の方が良かった。
ここより私はひょうたん温泉の地獄蒸し体験をおすすめします。
海鮮とかあったし。
大人だと3人位で食べれるsize。
蒸し料理で美味しいです。
! 券売機で購入です。
席は順番ですので、紙に記入して番号貰って下さい。
飲料はないので、外の自販で購入。
地獄蒸し体験は、暑いです。
手袋アームカバーします。
冬いいかもです玉手箱のメニュー食べました、結構量ありました。
近くに専用駐車場あります。
5分ほど歩けば別の駐車場あります。
平日の10時半頃行きました。
11時時過ぎくらいから混み始める感じですが、すぐ近くにある足湯で時間潰せるので多少の待ち時間も気にならないかと。
少人数でちょっとした体験を味わうにはちょうど良いと思います。
地獄蒸し~♪ その通りとても熱い💦 入ってチケットを買う → カウンターでチケットを渡し、生野菜など買った品物を受取る。
指導されながら地獄蒸しを体験できる。
近くで買ってきた野菜や玉子など持ち込みも可能 それも地獄蒸しできます。
(店員さんに声をかける) 調味料置いてありますが自分で持ち込みも可能。
ジップロックなどがあれば蒸したのを持ち帰れます♪知らなかったので持ち帰れなかった💦🌟11時すぎるとかなり混んできます。
平日でこれだと土日は早めに入店した方が良さそうです。
来店後まずはカウンターで予約→時間がきたら呼ばれるので好きな食材の食券と釜の利用券を買って提出→指示に従って蒸す→食べる!といった体験型のお食事処です!蒸した食材は旨味が凝縮!とろとろふわふわでめっちゃくちゃ美味しかったです!!!土日はとっても混んでるけどまた旅行に行ったときにはぜひ行きたいー!
調理はしてくれない。
地獄釜(温泉の高温の蒸気を利用したもの)を時間でレンタルし、食材を買って調理(釜蒸し体験)する。
味はそれなり平凡の上。
雰囲気と体験感がまた調味料か。
食材は持ち込み可。
その方が安くあがるよう。
地元さんは使い慣れてて、食材、調味料持ち込みで、普段使いのようにテキパキされていた。
なるほど納得の使い方。
食器類はさっと洗って返却。
キャンプ場を思い出した(笑)3~4人位がベストかも。
大分きたら地獄蒸しいかんと!今年の夏は大分の地獄蒸しいきました!めっちゃいつも混んでる(о´∀`о)でも持ち込み自由だから近くの丸栄鮮魚でサザエ、海老など持ち込んだよ!色合い綺麗!野菜も近くの野菜屋でゲットした方が美しく蒸しあがります!これぞ大分名物!大分きたら新鮮な魚介類を温泉で蒸して食べて欲しいです(^人^)めっちゃおいしかった(о´∀`о)是非持ち込みをオススメします!持ち込みしないと絶対損!温泉の香りに包まれて堪能できますよん!これぞ大分名物やね!寒い時期でも絶対おいしいー!!別府いいねー( ◠‿◠ )
名前 |
地獄蒸し工房 鉄輪 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0977-66-3775 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
蒸し焼きを体験できる場所。
お店の方が丁寧に指導してくださいます。
ノースリーブの服で体験しましたが、アームウォーマーの貸出を使っても二の腕あたりがかなり熱かったので気をつけた方が良さそうです。
地獄蒸し焼きを玉手箱を選びましたが写真より野菜が少なかった印象でした。