武田家の守護神である諏訪大明神が祀られている。
木でできた御朱印(お札)が近くの喫茶店でいただけます。
諏訪原城跡にある城名の由来になった小さな神社。
毎年初詣に来ています。
駐車場は毎年広くなっています。
歴史を感じて下さい。
初詣の四社御朱印押印詣で完成すると、ご褒美が貰えます。
城の名の由来であり、武田家の守護神である諏訪大明神が祀られている。
城名の由来となった城内の諏訪神社。
神社は人はいません。
諏訪原城(牧野城)跡であり、丸馬出がはっきりと残り武田流築城の妙技が見られる。
夏場は蚊の対策をして行きましょう。
名前 |
諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4408079 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
諏訪神社(すわじんじゃ)鎮座地 静岡県島田市菊川1185御祭神 建御名方神(タケミナカタノカミ)訪問日 2022/10/15諏訪原城内にある城名の由来となったという小さな神社です。
諏訪原城を築城した、武田勝頼の母が信濃諏訪原氏の出で、城内に諏訪大明神を勸請し創建となったそうです。