土曜日の開店時間11:30に予約をしてお店に伺いま...
寡黙な店主さんが作る腰がある十割蕎麦と美味しい天ぷら♪ちょうどお昼時が過ぎた13時過ぎに伺いました。
天ぷらそば大盛り+ざるそばおかわりを注文。
ざるそば食べ終わると、ざるそばおかわりと薬味とツユを奥さまが配膳してくれました。
チェロの音楽がかかり、非常に良い雰囲気のお店です。
私は、ざる蕎麦大盛り妻は、天ざる蕎麦十割り蕎麦ですが、私のざる蕎麦は十分コシがありました。
美味しく頂きました。
一方 妻の方は、コシが足らず…麺がプツプツと…次回に期待です。
早朝、天竜スーパー林道・明神峡撮影ツーリングの帰りに寄らせて頂きました。
山小屋の中で蕎麦を食べる様な、特別感を味わえます。
そば粉100%でこの料金は驚きです。
美味しく頂きました。
お蕎麦がとても美味しいし、天ぷらも美味しいしかった。
最初にいただいたお茶がとても美味しかったので、店主のこだわりを感じました。
何度も行きたくなりました。
バイクのツーリングがてら寄らせて頂きました!勿論つゆで頂く蕎麦もとても美味しかったですが、塩で食べる蕎麦感動しました!何もつけずに食べるのが1番好きかも!あと、野菜の天ぷら最高でした!月一で伺わせていただこーかなと😊
川沿いにあるそばのお店。
そばは、10割で毎日打っており、みずみずしいそばに2種類の塩が添えられているのが嬉しい。
割と混み合うため、前もって電話予約しておいたほうがよさそうです。
春野の林道巡りをして、ここで昼を食べて帰宅するというツーリングを数回やっています。
駐車スペース以上に来店者が多く、バイクは隅や道路わきに停めています。
バイクの方も多く来店されています。
県道389号水窪ー森線へ国道362号から曲がってすぐの橋を渡ったら右斜めに枝道を下りて行って突き当ったら右手、春野川側にお店があります。
そばの香りがしっかり有り、出汁の効いたつゆでいただきます。
てんぷらもカリサクで美味しい。
隠れ家的な十割そばです。
浜松の中心街からは遠く離れています。
山の中の、しかも道路から入った辺りにあるので、到着したときは感動もひとしおです。
会社の同僚と、ある調査の途中で見つけましたが大当たりでした。
季節を問わず行きたいですが、夏の時期にオススメです。
勿論そばも美味しいですが、ゆったりとした時間と空気が一番美味しいです。
今年2回目💕いっ久のイケメン見てからの、お蕎麦💕💕今から、金ちゃんに会いに行きます!!
静かで落ち着いた雰囲気の場所でした。もちろんお蕎麦も美味しかったですよ!
昼の日差しは樹の葉を通してキラキラしてます。
蕎麦は八ヶ岳産の丸抜を自家挽きで、湧水のみで10割蕎麦だそうです。
約1.2✖️1.2〜1.8ミリ程度の乱切風です。
いわゆる戸隠そば系の蕎麦ですね。
麺肌は少しザラザラで、長さは15センチ程度。
色は蕎麦のマットグレーで、蕎麦の香りは弱いタイプです。
付けツユは鰹出汁の返しです。
少し鉄の酸味を感じるお出汁です。
大盛りざるで凡そ180g程度でしょうか。
並はそれ以下なんで、蕎麦喰いには、私には少なめに感じます。
男性の皆さんは、大盛りにプラスお代わりざる500円を頼む様です。
「かけ蕎麦」は冬季のみ提供できるとの事です。
今回は、たまたま、季節の変わり目だったからか、「かけ蕎麦」をいただけました。
蕎麦自体硬めでザラザラですからかけ蕎麦でも趣は合うと思います。
関東風の濃いめの醤油に鰹出汁です。
山の中で空気がとても良いので、ツーリングの立ち寄りにオススメです。
尚、駐車場が店先にはない為、集落に入る手前の橋の袂辺り、国道沿いの安全地帯辺りに停めてから、テクテク3〜5分程度、歩く事をオススメいたします。
バイクならば店先まで入れます。
店までのアプローチ農道が細いので、ご注意下さい。
十割蕎麦のわりに喉越しもよくツルッと食せます。
粒々が残ってるような蕎麦では無いですし、香りもそれほど無いかな?コシはあって美味しいお蕎麦でした!塩で食べると良かったです。
写真は大盛りですが、男性ならちょうど良い位でしょう。
天ぷらは、フツーでした。
香り高い蕎麦はつけ汁すら要らない。
塩(藻塩)で食べて美味しい蕎麦に出会ったのはここが初めて。
裏の畑で取れた野菜を使った天ぷらもこれまた美味しく、まさに隠れ家的名店。
春野の一休までいってきました。
静かな所で一時の休息です❗
新蕎麦をいただきました。
十割蕎麦で茹で加減も私好みなので、定期的に食べに行ってます😊山の中にあって、とても落ち着きます。
写真は、天ざる蕎麦の大盛😋かつおだしの効いたつゆも美味しい。
隠れ家的なお店で、お蕎麦がとても美味しかった🎵
月ー水はやってないそう 星は次にちゃんとつけます。
2種類のお塩で十分すぎるほどおいしい、近くで採れた山菜の天ぷら。
玄ソバの実を剥いた丸ソバの風味豊かなお蕎麦。
並盛りでも十分腹パンです。
次は予約してお伺いしますね。
(ガンバル不動産)
いつ来ても美味しいお蕎麦を提供してくれる。
野菜(山菜)の天ぷらは是非塩で!!蕎麦湯もいただいて、満足!満足!
駐車スペースが4台ほど。
店内もテーブルが3つ、屋外にもテーブルがありました。
予約せずに行ってしまい12時前で 運良く 入れましたが 私達の後のお客さんは 待っている状態でした。
蕎麦も、天ぷらも とっても美味しかったです。
塩でいただくのも、最高に美味しい。
蕎麦湯も 美味しかったです。
12時30分頃には 蕎麦が完売になっていました。
予約をするのが確実ですね。
10割そば、喉越し良く、また食べたくなります。
野菜の天ぷらもボリューム感有りで、安いと思います。
季節ごとに天婦羅がかわるので楽しみなひとつ。
蕎麦は、つゆでたべてもよし、塩で食べてもまた美味しい。
癒しがほしいときは、本当に心安らかになります。
いま食べてきた所です。
先週から北海道産の蕎麦粉新そばになったそうです。
蕎麦が緑がかっていて見た目も美しい。
叔父に数年前に教えて頂き、両親や単独でタイミングが合えばお邪魔してます。
大盛にしてもペロッと平らげることが出来るお蕎麦です。
何時も天麩羅セットの大盛です。
美味しいお蕎麦屋さんを探していたら、会社の同僚が見つけてくれました。
春野の山間に有るので中々見つけにくいと思います。
山菜の天婦羅と一緒に食べるのが良いと思います。
名前 |
手打ち蕎麦 一休 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-989-1132 |
住所 |
〒437-0606 静岡県浜松市天竜区春野町豊岡1963−12 |
営業時間 |
[木金土] 11:00~15:00 [日] 11:00~17:00 [月火水] 定休日 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
土曜日の開店時間11:30に予約をしてお店に伺いました。
到着時間は11:15。
開店前ですが、心良く中で待たせていただきました。
その後、あれよあれよと言う間にお客さんが来店し、開店時間前には満席となっていました。
注文は天ざる蕎麦の大盛り。
商品代金¥1100+大盛料金¥200の合計¥1300。
蕎麦は自分が思っているパサパサ、ブツブツの10割蕎麦とは違い、コシがある蕎麦と野菜中心の天麩羅を塩につけていただきましたが、とても美味しい味でした。
是非また行きたいと思った銘店です。
ご馳走様でした。
昨年、11月末に長野産の蕎麦粉が入りますので食べに来て下さいと言われたのですが、なかなか忙しくて行けなかったので、翌年1/21、11:30に行くと予約を入れて向かいました。
お店に到着したのは、雨が降る11:15。
今日も1番で入店できました。
前回同様中で待たせて貰えますか❓と聞いたところ、今回もどうぞ❗️と心よく入れていただきました。
注文品は天ざる蕎麦大盛り。
今回価格が上がってました。
1100円→1200円その後、開店時間の11:30、11:45、11:50にもお客が来店しあっと言う間に待ちのお客まで出来る盛況ぶり、相変わらず人気店です。
今回も天ぷらサクサクで野菜が大変美味しい天ぷらでした。
蕎麦も変わらず大変美味しくいただきました。
ご馳走様❗️また行きます😊