特別な許可を得て入館させて頂きました。
通行止めで時間潰しをしました通常は入れません。
中には入れませんでしたが大銀杏の落葉が見事でした。
およそ360年前から伝わる勝坂神楽の獅子舞や資料などが展示されている。
神楽を舞う担い手と踊りを教える側の高齢化が深刻ではあるが後世に残すべき価値である。
地域のお母さんが交代で掃き掃除等おこなってココを守っている。
木造の旧校舎がとても良い特に何もなくて人もいないし、車もほとんど通らないひっそりと佇んでいる心休まる懐かしい景色でした秋は校庭の銀杏がキレイに紅葉すると思いますただし運転注意です春野町からのトンネルはかなり狭いすれ違いは出来ません。
貴重な勝坂神楽の資料が展示されています。
名前 |
勝坂神楽伝承舘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-989-0789 |
住所 |
〒437-0606 静岡県浜松市天竜区春野町豊岡勝坂224−1 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
例祭と自治会の会合時以外は閉館していますが、特別な許可を得て入館させて頂きました。
貴重な資料が展示されています。