誰もが見ても解るようにしてほしい。
途中倒れそうな樹木があったり、壊れ掛けているが補強してある木製の橋を渡ったりして辿り着くけど、説明看板は設置してあり間近で見れるが…もう少し、誰もが見ても解るようにしてほしい。
知る人ぞ知る中央構造線の路頭(^o^)山道を少し歩くので、足元はしっかりとお願いします。
でも、一般的じゃないか(-_-;)
近くまで行きましたが、GPSの具合がおかしくなり、現在地を捕捉不可能になり断念して帰還しました…途中、案内板は全く無いので、グーグルマップとGPSだけが頼りです。
アップした写真は引き返し点の鉛山峠の看板があった所です。
この看板の先は下りで引き返す体力に自信が無かった…
名前 |
中央構造線睦平露頭 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ここは、万人に薦めるわかり易い露頭ではありません。
場所を案内され知っていて訪れているので、あぁ~なるほど、と思える露頭で周囲を見回すと何となくわかります。
ぱっと見で、どこが境目?と、一瞬思ってしまうような、私のような素人がわかり易いと感じるような露頭ではない気がします。