本堂に北条政子の位牌が安置されています。
御朱印いただきました。
梅が綺麗に咲いています。
本堂に北条政子の位牌が安置されています。
北条政子(尼将軍)が頼朝の冥福を祈る為、草創した寺と伝わる🙇🙏なので⭐4個👍歴史に残る有名人が草創したと為れば、興味津々である😃 北条と言えば臨済宗のお寺のイメージがあるのですが、このお寺曹洞宗である。
夫々(それぞれ)成立や経過には歴史があるのですが、①「草創時は臨済宗のお寺で後に曹洞宗に変わった」②「始めから曹洞宗のお寺だった」どちらも鎌倉仏教のお寺だけど、臨済宗は武家に曹洞宗は民衆に支持されたことからこのお寺の歴史が気になる。
別途調べてみたい。
こう思わせた「鎌倉殿の13人」に感謝🙇🙏その後調べたのでここに記録します。
鎌倉幕府を開いた源頼朝の御台所(みだいどころ)だった北条政子が鎌倉時代の承元4年(1210年)、頼朝の供養のため建立。
現在でも政子を開基とし、「妙観院殿如実大禅定尼」の位牌が本堂に大切に奉られ、北見秀明住持職により供養されている。
政子が世を去った後、排寺同然の状態となったものの、その後修復。
しかし火災で宝物を焼失し、また排寺となるなどの苦難を経た後、江戸時代の慶長14年(1609年)に川上村(現・東戸塚)の徳翁寺和尚5世厳隆(慶長19年・1614年寂)により、曹洞宗の龍谷山雲林寺として再興された。
特扇寺の末寺ということですね。
御本尊は阿弥陀如来座像。
柳の木で作られていると伝えられており、同寺周辺は「柳作」と言われ町内会の名称に使われてている。
とのこと。
初めに①②と意見を述べたが②ではないことが判明した。
北条政子は桓武平氏の末裔で坂東武者である。
頼朝の冥福を祈る為に草創する事に違和感は無いが、所謂(いわゆる)開基であることは、紛れもないことだろう。
然し(しかし)開山和尚が判らない。
堂宇の火災で宝物が焼失したことから開山和尚のことをしたためた宝物が残らず不明なのであろう①の資料が無いが、状況考察をすれば①と判断しても良いだろう。
「妙観院殿如実大禅定尼」に合掌礼拝🙇🙏R4. 12 .10
曹洞宗。
戸塚宿七福神の恵比寿担当ということで境内に石像があった。
その他に兎やT-Rex(推定)などの石像があり、ユニークだった。
また、寄贈された竜巻のように鮫が連なっている像が異彩を放っていた。
2022年1月23日梅が咲き始めていました。
特に何もない普通の寺です。
古いお寺。
まわりは宅地開発で様変わりしたけれど。
綺麗なお寺さん。
名前 |
雲林寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-861-1324 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
住職さん大好き(*^ω^*)先日久しぶりに行きました♡昔から大好きな場所で癒されますありがとうございます😊