財政苦により切り捨てられた。
先週末に行ってきたキャンプ場🏕️池に囲まれた綺麗なとこでした。
駐車場の脇に水洗トイレ、場内に洗い場があります。
取り囲むように大きな木があるので、日陰もあります。
あづまやや石の大きなテーブルと椅子もいくつかあって使いやすいです。
予約すれば🛶体験や、🎣釣りもできるみたいです。
池の畔に聞こえる鳥のさえずりと水面がキャンプをするのに最高の場所です!
靴を脱ぎますが、中に休憩所があります。
点在するキャンプ場にテントを貼るときは、ここで料金を支払います。
遊歩道のサイクリング用自転車も貸出してくれます。
スタッフが凄く親切な印象でした。
小さな村で育んだ施設が市町村合併により市の財産となり、財政苦により切り捨てられた。
管理運営されている方々のご苦労に感謝致します。
協力金500円で第1、第3、第4キャンプ場のいずれでも選べます。
人気なのは駐車場から近い第3。
第4は駐車場から離れており、カートが使いにくい凸凹登り坂なので荷物が多いと大変です。
ゆったり、まったり、良い雰囲気だよね!
一番人気の3番。
ビジターセンターに行く途中にありますので、ナビはそこに設定するとうまい具合に止めれます。
雨なので、空いてました。
見回りの方が途中来てて、普段はめちゃ混んでるようです。
駐車場とトイレは近くて便利。
夜、トイレに行きましたがその頃には雨が上がってて、星も綺麗に見えました。
当然朝はすごく清々しく、もっと長くいたかったなー!!
車を停める場所が分かりにくく、狭いですね。
景色と環境はいいのに。
湖畔を見ながらチョットコーヒーの施設が無い。
駐車場はあるが日陰が無い。
野営地に、利用しました。
ヽ(´ー`)ノ。
散策やキャンプに最適です。
休日は混みます。
管理人は結構いないようだ。
事前予約。
いこいの森駅からの道は熊がでるらしいので要注意です👍ただ、景色はGood!
ビジターセンターで受付すれば無料で使用出来ます。
池に囲まれた自然豊かな環境です。
キャンプ場の受付はここで行います。
第1から第4まであるキャンプ場について教えてもらえます。
静かそうなので第4に泊まろうと思ったのですが、藪の中なのでおすすめ出来ないと言われました。
第3にテントを張った後に第4を見に行きましたが、そのとおりでした・・・
中にはちょっとした図書館もありました。
名前 |
大池いこいの森 ビジターセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-530-3160 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

とても親切なスタッフが常駐されていて良かったです。
白鳥が来たばかりと言うことで7羽ほどいました。
スコープも双眼鏡もあり使用できます。