スタッフの対応は素晴らしいです。
露天風呂とても広く熱湯も気持ち良かった日曜日でしたが人も少なく、ゆっくりできました。
温泉の質は最高です(硫化塩泉と炭酸塩泉の2つの性質あり)。
湯花は色々な温泉行っているが一番の量かもしれません。
ほのかに硫黄臭あり乳白色、大きな岩を数多く組み滝流れる広々した露天風呂は最高でした。
保温効果かなり高く9時間経ってもポカポカです。
妙高山登り赤倉温泉の源泉見て来てみました。
源泉はかなりの低温であり山で加温していると思われる。
ぬるま湯が基本だが季節により熱湯もあります。
露天風呂は最高なのだがサウナや水風呂、ジェット風呂などあれば尚いいかなと思いました。
赤倉温泉はスキー場多くありお店の数も多いです。
泉質は硫酸塩、炭酸水素塩泉のほんのり硫黄臭のする源泉掛け流しの温泉です。
湯の花もたくさん浮いています。
平日の昼間に行ったので、貸切で楽しめました。
広い方の浴槽はぬる湯で38〜9度、小さな熱い湯船42〜3度位な感じ。
大好きな温泉です。
冬季休業が近いという事で入りに行った。
今季は11月6日までの営業で、来年2023年はGW頃に開業とのこと。
高原の風は冷たく広いほうの露天はぬる湯だったので、時々熱い湯のほうに入りながらゆっくり空を眺めたり紅葉を楽しんだ。
妙高山の登山の下山後に入湯料金が安いのと口コミの多さで選びましたが後悔しました。
お風呂は野天風呂のみ、洗い場は狭い、ロッカーは有料と私にとっては良いこと無しとっても後悔しました。
お風呂の種類やゆとりが欲しい方にはおすすめできません。
赤倉温泉にある日帰り温泉です。
500円で入浴できます。
内湯はなく、露天しかありません。
洗い場も3人ほどしか洗うスペースはありません。
しかし泉質はとても良く温度もそこまで高くないためいつまでも入ってられることができます。
夏場は露天に湯の花とたくさん虫が浮かんでいるので苦手な方は注意してください。
虫とか気にならない方には素晴らしい温泉だと思います。
土曜日の2時頃、立ち寄りました。
誰もいなく貸し切り状態で、ゆっくりできました。
洗い場は3ヶ所、ボディソープ、リンスインシャンプーあります。
二階には無料休憩所あり、ごろ寝できます。
500円で安いですが、営業時間はPM4時までです。
2022年4月29日に斑尾山登山のあと、朝10時開店と同時に入りました。
入口の自販機で500円チケット買って入ります。
奇しくも今期初の来客だそうで歓待されました。
今年は雪が多く今日から営業開始だったようです。
お湯は源泉掛流しでほんのり硫黄臭のする好きなお湯です。
大きな露天と小さい露天があり、大きい方はぬる目の湯で長く入る感じ。
小さい方は少し暖かく体が芯まで温まります。
洗い場の数は少なく、脱衣所など設備も多少年季を感じさせますが、無料ロッカーもあり、何と言ってもこのいいお湯は人気が出るはずだな、と思いました。
また寄せて頂きます。
施設は古いかお湯は良いシャワーの圧力が半端ない高圧洗浄機並の圧力。
痛いくらいこんなの初めて、逆は良くあるんですけどね。
圧がなさすぎね。
赤湯温泉を堪能するならココ。
大量の源泉を惜しげもなくかけ流しで愉しめる。
チョット熱めの硫黄泉は、日頃の疲れをガツンと癒やしてくれる(^o^)
お湯はいいです。
雨が降ってると屋根がない、露天のみです。
空いていて貸し切り状態で良かったです。
数年ぶりに訪れました。
コロナの影響で日帰りはやってないかもと心配でしたが営業されておりました。
露天風呂が広いので密にならずにゆったりとできました。
温泉もいい、香りもいい。
あ~幸せだー。
ひろびろ入れる野天露天風呂。
とっても気持ちが良い環境と泉質。
雨の日に行ったけどシャワーキャップ被って1時間平気で入浴しました。
これが似た泉質の群馬県の万座だと似た広さの露天に入りたいとなると混浴になってしまうから。
ゆっくり入れる最高な男女別野天露天風呂で、施設とお湯と女将と環境に感謝でございます☆
大きい湯ぶねはぬるめでゆっくり入っていられます。
小さい方は熱めです。
脱衣場からすぐ外にでて身体の洗い場があります。
平日開店してすぐいきましたが貸し切り状態でした。
日帰り温泉施設。
入浴料500円。
無料駐車場あり。
5.月の祝日、近くにある足湯を利用していたとき見かけた看板で滝の湯を知り、ちょうどオープン時間(10時)だったので利用してみました。
脱衣所には鍵付きロッカー(100円)と脱衣棚があります。
100円は返金されません。
内湯はなく、白濁した広い露天風呂のみ。
小さい風呂は熱い湯、広い風呂はぬるめなので、お好みで入浴できます。
天然温泉のため、たくさんの湯の花が浮かんでいます。
風呂の底もヌルヌルしているので転ばないよう注意してください。
朝イチのせいか、女風呂はずっと貸切状態でのんびりできました。
ただ、湯の花のせいでお湯が汚れて見えるので、若干抵抗がある人がいるかもしれません。
休憩スペースはなく、廊下にベンチが置いてあるのみ。
玄関付近に飲み物の自動販売機があります。
戸隠のキャンプ場を利用しているときによく来る。
プールみたいのもあるようだが、自分には関係ない。
必要最小限度の設備を、安価に利用でき、風情のある露天風呂が非常に良い。
大露天風呂というイメージで初めて行ったが、今現在となっては、やや広目の露天風呂だけの温泉という認識。
プールとかも営業していればもう少しイメージも変わったかも。
温泉はイイですよ!
ぬる湯と熱湯がありゆっくり身体を沈めて空を眺める温泉です。
私は熱めが好きなので熱湯で温まって来ました。
いい湯です!硫黄のにおいもキツすぎないのがいいね❗
源泉かけ流しの大きめの野天風呂のみ。
硫黄臭の強い透明のお湯。
とても感じの良い女性が接客してます。
最高の温泉ですねぇ。
受付の男性の方とお話ししましたが、手入れもされており泉質も良く人気の理由が分かりました。
赤倉温泉野天風呂いい感じですよ〜‼️去年行った所を小出しします(^_^)‼️駐車場は小さいです‼️今からの時期、小さいけど温泉♨️スライダーやってるかな❓投稿が良かったならいいねボタンお願いします‼️
硫黄泉で、湯船に湯の花が浮かんでいる100%原泉掛け流しの日帰り温泉施設です。
お風呂は露天風呂のみですが、開放的で気持ちいいです。
床は大変滑りやすいので、足元にはお気をつけ下さい。
湯の華が浮かぶ白色の湯で開放感のある野天風呂。
カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩。
坂を昇って左側に砂利の駐車場。
券売機で500円。
夏季限定でプールもやっているのか?ロッカーは有料100円。
広い露天のみ。
洗い場やドライヤーもあります。
夏に涼しいところにいきたかったのでこちらへ訪問大人500円お風呂は露天のみ奥にプールあり小さいプールなので子供向け夏場だけど涼しいので温泉の温度がちょうどよい炎天下だとキツイですね日陰がありません苔が湯の花か分からないので浮いていて緑なのでちょっと汚く感じます注意書があれば良いのでは?あとゴミが多く浮いてるので網か何か置いといた方が良いのでは?
新潟のスキー場。
ゲレンデも沢山有って、スキーやーなら一度は行きたいゲレンデ。
温泉もなかなかな良い。
朝食はビュッフェスタイル夕食は和食強めの和洋折衷デザートの山葡萄のムースがおいしかったです。
少し硫黄の香りがしました。
湯のはなも多かったです。
露天風呂が開放的で最高に気持ち良かったです。
500円で入れます。
トイレ、休憩所あります。
スタッフさんの対応が明るくてとてもよかったです。
源泉掛け流し、加温加水なし。
広い露天風呂のみ。
500円で大満足ですが、コインロッカーが有料なのと、洗い場も外で寒いのが難点です。
露天風呂だけの日帰り温泉施設です。
屋根もありません。
また男湯は洗い場も2つしかありません。
スタッフは極めてフレンドリーです。
ロッカーは有料(100円)です。
名前 |
赤倉温泉 滝の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0255-87-2958 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
スタッフの対応は素晴らしいです。
受付か券売機でチケットを購入。
施設はかなり年季が入っており、以前のお客様が多かった時代(多分80年代まで)の趣と言えば良いのか…男湯の奥?には、今は使っていないコンクリのウォータースライダーがw身体を洗うシャワーは2つ露天風呂2つ、ひとつはかなり熱めの小さな風呂、もうひとつはかなりの広さがありかなりゆったりできます。
大きい風呂にはお湯の中に湯の花がいっぱいたゆってるのか、溜まって居るのか…(小さい方にはそんなに浮いてません)好き嫌いの問題だとは思いますが、私はちょっと嫌でした。
繰り返しにはなりますが、泉質、スタッフの対応は素晴らしいですよ。