アイスバッグなど用意していくとたくさんの種類のパイ...
八ヶ岳パイ工房(本店) / / .
八ヶ岳の麓にある森の中のパイ工房🌲🏠🌲季節のフルーツをふんだんに使い、サクサクパリパリッとした生地に乗せたり包ませたりの美味いパイ🥧✨パイ専門店ってあまり無い為、ずっと気になっていました❗️緑豊かで空気も綺麗👍鳥のさえずりが聞こえてきて雰囲気が良いなぁ〜😁本日はテイクアウトにて「ブルーベリーパイ🫐🥧」「ヨーグルトパイ🥛🥧」「紅玉アップルパイ🍎🥧」「金時芋スイートポテトパイ🍠🥧」の4点をチョイス✨甘酸っぱいフルーツがジュワッとトロけてサクパリッとしたパイ生地が美味いぜっ😋個人的にスイートポテトパイがお手軽だしめちゃ美味かったよ☝️コレと八ヶ岳牛乳🥛の組み合わせは至高✨八ヶ岳の麓にある雰囲気の良いパイ工房😄美味いパイのお土産に家族も大満足❗️また伺いたいと思います♪
名鉄百貨店でこちらのパイをお試しで購入しました。
甘さ控えめで、油っこさを感じませんでした。
また素材の味が感じられて、美味しかったです。
職場の人にお取り寄せのアップルパイを貰って美味しかったので、現地で買おうと行ってみた。
◆紅玉りんごのアップルパイ 1300円◆もも 540円◆ブルーベリー 650円◆ピスタチオ 380円◆わんちゃんパイ 400円アップルパイはお取り寄せとほぼ変わらない美味しさ!クリームはなく、シナモンもない。
単純にパイとフィリングを味わうにはいいね。
パイはサク感なくてしなやか。
バターの風味?があって美味しい!りんごの甘酸っぱさが美味しい!桃とブルーベリーは、クリームチーズ?が入ってて、ちょっと重い。
でも美味しかった!PayPay可駐車場3台。
近くの自然屋さんを訪れた際、すぐ近くにパイ工房をあるのをたまたま発見。
お店の名前はなんの工夫もない「八ヶ岳パイ工房」。
この店名で都内のデパートの催事で売られていたらおそらくスルーしていたであろうどこにでもありそうなネーミング。
素敵な店構えの中のショーケースにはたくさんのパイが並んでいる。
地元のちゃんとした生産者の果物を使っているとのこと。
ホールの紅玉のアップルパイ(大きい方2160円)、ルバーブパイ(540円)、さくらんぼパイ(650円)を購入。
他にはうめ、パイナップル、甘夏マーマレード、ほおずきなどを売っていた。
アップルパイ以外は、保冷が必要とのことで、近隣の某スーパーで氷をもらって車に積んである発泡スチロール箱に入れて自宅に持ち帰った。
帰宅後さっそく食べてみたが、形はいびつで手作り感にあふれている。
食べてみると想像していたよりもサクサクのパイ生地。
中はクリームチーズ。
アーモンドプードル、カスタードすら入っていなくて素朴そのもの。
その酸味がルバーブやさくらんぼ、紅玉りんごの酸味とあって美味しい!このエリアは頻繁に訪れるのでまた買いに来たい。
久しぶりに訪れたました。
今日はレモンパイとピスタチオパイを購入。
近い内にオススメのイチゴのミルフィーユを!って言う位。
食べたくなる素敵な紹介でした。
月曜日のお昼すぎに訪問。
お店の横に駐車場があります。
山奥にひっそりあるパイ専門店。
イートインスペースはありません。
百貨店などの催事にも出店してるらしく、有名店のようです。
芸能関係者も立ち寄るそうで、当時の笑点メンバー全員のサインがありました。
アップルパイをホールで購入。
程よい甘さでシナモン等のクセのないシンプルなりんごと、サクサクのパイが合っていてとても美味しかったです。
他にも色々な種類のパイがあったので、ぜひまた食べてみたいです。
プレミアムアップルパイとチョコレートを購入プレミアムのアップルパイは酸味がある品種なのかサッパリしてて甘さも控えめチョコレートはパイがサクサクでカットすると崩れちゃう位でした生チョコとサクサクパイが美味しかった。
9月からここ数ヶ月で4回目の訪問です。
そんなにアップルパイに興味は無かったのですが、こちらのアップルパイを初めて頂いたときから大好きになりました。
牛乳パイも美味しいです。
八ヶ岳にあるパイ工房です。
山に向かってどんどん車を進めていくと、森の中の一角にあります。
まるで絵本の中に入り込んだような雰囲気漂うお店で、駐車場を真ん中に、お店と工房がサイドにあります!中に入ってみると、ショーケース内にずらりとアップルパイと季節のフルーツをふんだんに使ったパンが販売されていました。
私たちは、アップルパイとピーチパイを購入しました。
一つのサイズがすごく大きいのにも関わらず値段もお財布に優しめでびっくりです。
ピーチパイは、今にもとろけそうな桃と甘さ控えめのクリームが融合されていて美味でした。
パイのサクサクとした感じは、市販では味わえないかも。
また食べに出かけたいスポットです!
大好きなかぼちゃパイ。
名鉄百貨店の催事で見付けて、購入しました。
トースターで焼くと、香ばしい香りがします。
パイはサクッとして、食感がいい。
かぼちゃペーストは素朴な味で、かぼちゃそのものの味を楽しめます。
香ばしさとかぼちゃペーストの味がよくて、あっという間に完食。
かぼちゃの味をしっかりと楽しめるから、小さめのパイだけど満足感があります。
とても美味しかったです。
ご馳走さまでした。
イートインはできないので、アイスバッグなど用意していくとたくさんの種類のパイがテイクアウトできます。
小さなお店ですが、次々に車でやってくるお客さんで混んでいました。
お土産に貰ったスイートポテトパイが美味しく、調べてみたら穴場なお店のようです。
アップルパイを買いましたが、パイがサクサク、フィリングもさっぱりしていて、大きいかなと思いましたが、ペロリ。
とても食べやすく美味しかったです。
旬の素材(フルーツ)を使い時期により変わるので、訪問するたびに色々な美味しいサクサクのパイが購入できます。
以前はイートインが在りましたが、現在はコロナの影響でテイクアウトのみだそうです。
パイと焼き菓子のお店。
アップルパイがメインですが、季節のフルーツのパイが一人用として贅沢で、リーズナブルな値段で楽しめます。
友人に教えてもらってから何度かリピートしてます。
とにかく、ここのアップルパイは絶品です!!
以前山梨方面に来た際に買って美味かったので今回も近くに来たので来店★行く時間が遅かったからか アップルパイしか残ってなかったのでアップルパイをホール買いました★さくさくして柔らかい林檎で美味いです。
また次回は違うパイ買えたら良いなあ♪
小さなお店ですがショーケースの中は魅力的なものばかり。
アップルパイやクリームたっぷりのものも皆、甘さ控えめで大人の味。
遠くから買いに来た甲斐がありました。
近くに来た際はまた寄りたい。
旨いしっかりした味わいのあるサクサクのパイ生地ヨーグルトは気持ち酸味が強め栗の生クリームはしっかりりんごは柔らかいアップルパイ旨い。
通りかがりで立ち寄ったのですが、個人的に大好きな味でとても美味しかったです。
また、買いに立ち寄りたいですね。
駐車場も有りました。
お店はこじんまり小さなお店でオーナーさんもとても感じの良い方でした。
ヨーグルトが濃厚でリンゴとマッチしてました。
次回は違うパイを食べてみようと思います。
ホールのアップルパイ。
こちらのはリンゴが柔らかく煮てあります。
私は固めが好きなので好みではありませんでした。
マロンパイは美味しかったらしいです。
サクサクで美味しかった(^^)午後に行ったら売り切れの品もあったので、あらかじめ欲しいものがあれば予約してから行くと良いかもしれません。
アップルパイも美味だけど甘過ぎないパイシューも👍️👍️
酸味と甘味がいい感じ子供達は苦手みたいですが大人は好きかと。
パイはサクサク、中にはヨーグルトクリーム?がたっぷりで、サッパリと爽やかで美味しいパイでした。
見た目は1個が大きいと感じましたが、生クリームとかの甘いケーキではないのでもたれることもなくサクッと完食でした。
大満足です。
また買います。
ヨーグルトクリームの生地に季節のフルーツを載せた自家製パイは絶品!!四季折々で種類が変わるので1年を通して飽きが来ないのも最高っ𐤔𐤔山梨方面のドライブには外せないですね(^O^)
四季折々の素材を使用した手作りパイ。
どれを食べても美味しいですよ。
テイクアウトはもちろん、テラス席でイートインも出来ます。
おいしいパイが食べれます。
りんごパイがおすすめです。
スタンドなアップルパイがおすすめです~ お隣のカレパンがおすすめですヾ(^^ )
私の娘の彼氏が、20代の頃から、八ヶ岳高原に❗来ていて、パイ工房の経営者の人と、親密の仲になり帰りに必ず、寄って買って行くみたいです、地方に主は主張に出掛けて❗実演販売を、しているみたいです。
フルーツたっぷりのパイはヨーグルトクリームとフルーツの酸味と甘味のバランスがよく、美味です。
その場でも食べられます。
いつでも季節のパイがサクサクのパイ生地でいただける店。
よほどの事がない限りは立ち寄る。
名前 |
八ヶ岳パイ工房(本店) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-38-0290 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 9:30~17:30 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
オリジナル手作りパイは、タイミングが良いとできたてを購入できます。
どれも美味しかったです。