雑貨、本屋、食品が豊富で何度も助けられています!
ショッピングセンター きららシティ / / .
他県でも地元のスーパーによく行きますが、惣菜が結構ありました。
専門店も各お店はこじんまりとはしてますが、充実していると思います。
良い施設です。
いつもこちらで買い物をしてます。
田舎の小さなSCです。
ほどほどに揃います。
長坂インターの目の前にあるスーパーオギノが入っている建物です。
買い物等も便利に利用しています。
まぁ色々な種類の物をお得に販売していますよー地元民がよく買い物しています。
やたらカート等での車の当て逃げが多いです。
キャンプ等の買い出しが多いためか、付近の住人がそういう人が多いのかはわかりませんが、駐車後のチェックはした方がよい場所です。
たまたま通りかかりで必要なものがあったので寄ってみました。
いろんなものを売っていて、品ぞろえは抜群ですね。
食品もわりに新鮮なものが多いように思いました。
地域に欲しいお店です。
オギノが開くのが9時に開けるんだったら宝くじ売場も9時に開けてもらいたいんだけど。
田舎のショッピングセンターとしては店内がまとまつており非常に利用しやすいセンターでした。
特にestest店のコーヒーが美味しくリピーターなりそう❗
先週に食料品のまとめ買いに立ち寄ったのですが、オギノ自体の売り場スペースも広くて、品揃えも豊富ですね〜。
またお惣菜屋さんにパン屋さんもあり此処でほぼ必要なものが揃いますね〜
長坂インターから近いので、オギノが入ってて、キャンプの買い出しにはいいかもしれません。
ただ、オギノ以外寄りたくなる店がない。
商店街のお店がそのまま入ったような昔ながらの田舎のテナントばかり。
100円ショップでもあればいいのになと思います。
テナントに酒屋が入っているせいか、オギノにお酒は一切売ってません。
その酒屋も品揃えはいいかもしれませんが、安くはないです。
手頃とは言いがたいが、成城石井さんの商品や、地元の加工品、長野のお土産なども購入できる。
そして、チーズの種類が豊富なのが嬉しい。
入口付近の酒屋さんは、ワインや日本酒の種類が豊富で、なかなか手に入らないワインも買えて、嬉しい。
パン屋さん:味はいいが、出入り口に近い 人通りも多いのでケース中で販売とかにして欲しい。
菊富士で、お寿司を買いました。
いつ行っても❤︎「おつとめ品」嬉しくなっちゃう。
安いです。
今日❤︎5時過ぎに行きましたが、ほとんど、残っていませんでした(泣)太巻きが、種類も多く最高です。
普通の太巻きでは、ありません。
個人的には、キムチマヨネーズソースのかかったの!美味しいです。
スタッフの方も!本当に!本当に!素敵な方々です。
寿司コーナーの隣にある、惣菜コーナーも!最高です。
丼も海鮮からお肉まで!ミニサイズもあります。
好みはありますが! 食べたら口から「旨」と言葉が、出ると思います。
「うま」❤
中央高速長坂出口先にある。
衣料薬品雑貨とスーパーの総合店舗駐車場も広く便利。
長坂インターすぐ近く。
GWで県外者ナンバーが多く訪れて大混雑。
天井低く、古いスーパーだけど店内の個人商店にも活気があった。
お酒類がスーパーコーナーになく、店内の酒屋で別に買わないといけなくて酒屋が混んでいた。
それは少し不便かな。
食品から洋服、本屋、CDShop.色々あります。
清里に行く前に大量買い入れ出来る唯一のスーパーです。
刺身がもうちょっと安ければなぁ~
大抵の物は揃います。
お惣菜もそれなりにあるし、インターからすぐなので便利です。
ただ、コインランドリーが無いのが残念。
決して都会とは言えない北杜市のオギノは文房具、雑貨、本屋、食品が豊富で何度も助けられています!
旅行中の買い出しに利用。
地方都市の割に値段は安いと思いました。
酒類の販売が店舗内の酒屋のみなのが難点。
中央自動車道長坂ICより1分という好立地に建つ大型ショッピングセンター。
大型とは言っても平屋だけど、スーパー以外に本屋や服を扱うテナントなどが入ってます。
小さいながら観光パンフを置いてるコーナーもあるので、観光で来た場合はココか道の駅で休みつつ情報を集めることもできます。
GWやお盆の時はココは激混みになり、周辺も大渋滞となります。
名前 |
ショッピングセンター きららシティ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-32-8111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
長坂ICの出入口交差点角にあるので北杜市に訪れた際の買い物には便利ですが、連休等には駐車場に入るまでに時間がかかります駐車場自体は来客に対して比較的余裕はあるようですスーパーマーケットのオギノがメインの複合施設でベーカリー、書店、カメラ店、薬屋、スマホショップ、ラーメン店、洋品店等が入ってますDocomoショップ、auショップもあります。