良くも悪くも普通のショッピングモール。
色々お店が有り駐車場🅿️も広くて良いです。
スーパーは広いですが、以前の方が圧倒的に良かったです。
ポストは2回回収に来るから便利です。
フードコートは伊奈学生がマナーも知らず騒いでます。
ま、伊奈学の保護者もマナーも知らず駐車して学校行事の日は迷惑かけてますから、そういうご家庭が多いんでしょう。
(2023年2月)伊奈にしてはかなり大規模な商業施設で、町内はもちろん、近隣市の中でもそこそこの部類かと思われます。
近隣市にある、旧菖蒲のモラージュや上尾のアリオやイオンモールや桶川のベニバナウォーク等より以前からあると記憶しており、東西(特に西側?)の住宅街と共にできたような印象、西隣のマンションが2007年頃できたらしいので、その頃のオープンかと思います。
その割にはその後の周辺モール出現にもそれほど陳腐化せずにやっているように見受けられます。
中の店舗数じたいはそれほど多くなく、そのせいか競合どうしでの消耗が少なめなのかもしれず、周辺のモールで見聞きするほどの店の入れ替わりはないように感じます。
敷地内を東西に横断する車道があるのですが、店は南側をメインに西側にもといった配置のせいで南半分の駐車場が非常に混みます。
空いてる北側にさっさと停めて、100mもなし少しばかり歩いたらいいじゃないかとも思いますが、実際車で来てしまうとつい南側に入ってしまいますね。
そういった場合、建屋の南東側にある屋上駐車場はけっこう空いてるので、そちらも良いように思います。
敷地内で最も空いていた北東角の駐車場に昨秋マクドナルドができて、人や車の流れが少し変わり、閑散としていたエリアの有効活用はできるようになったと思います。
ただその分混雑度が上がり、南隣のはま寿司から敷地内車道を横切る横断歩道もできて、この車道の西側出口付近と同様、車で通る際は要注意度が上がりました。
毎月17日は語呂合わせか「伊奈の日」だかのスタンプラリーのようなのをやってたかと思います。
その日、3店舗くらい買い回ると何か特典が?みたいなものだったかと。
直近ではライトオンが撤退するようで、その跡がどうなるのか、以前ソフトバンクがあった所はまだ空きのようですね。
2023 02 18ショッピングモールとしては、ちょと小さめ、マックカフェとヤオコーが目的です。
平面駐車場と屋上に駐車場がありとても広いです。
隣との車間もドア開閉スペース分を白線で確保されています。
無料の駐車場なので時間を気にせず買い物ができます。
100円ショップのDAISOが近隣の店舗より広いので品ぞろえがいいです。
フードコートの奥には銀行ATM(武蔵野、りそな、ゆうちょ、セブン)があります。
フードコートキレイになってます。
前の方が席数は多かった気がする。
ヤオコーとつなげたので行き来できる。
昔は一旦出てヤオコーだったので。
トイレもキレイになってますので授乳室、車椅子用もとってもキレイです。
至るところにアルコールが設置されてるので安心。
店舗もキレイになって入れ替わりもあったのかな。
2階は変わってません。
冬はイルミネーションでキラキラしてます。
キッチンカーがたまにくる。
エスカレーター、エレベーターあります。
駐車場は広い。
何時も思う。
此処に出店するのはテナント料が経営を圧迫するんだろうなぁ。
ここの、産直が楽しみにしています。
そら豆の袋がたくさんあったので、友達の分も7袋買ってしまいました。
出入りするおばさんの車、どうにかならんですか!スクールゾーンですぞ。
譲っても左右確認なし、飛び出す乙女たち♪(元)子供ひいたら、お肉で持って帰るんかぁ?楽しいいいとこなんで、ご自宅まで笑顔で、、、。
警察さん、取り締まるとこ間違がえてひん?
買ったミカンが傷んでいたので電話したら、代わりの品を届けてくれて代金を返してくれました。
クレーム対応が素晴らしいです。
🙂
最近ちょくちょく買い物に寄るようになりました。
スーパーを始め、ドラッグストア、カフェ、衣服店、100円ショップ、飲食店、TSUTAYA、宝くじ売場等が揃っているので、日々の買い物はここで間に合いそうです。
ヤオコーはお惣菜の種類が多くていいんですが、夜(値下げが始まる頃)は人でごった返してます。
個人的には品揃え等は概ね満足ですが、度々お客さんが店員さんに「○○はないの?」「すみません、うちは置いてなくて…」というやり取りを見かけるので、物足りなさを感じる方もそこそこいるのかも?サッカー台が他店よりやたら低いのはなぜなんでしょう?低すぎてものすごく袋詰めしにくいし、やや屈まなければならないので腰痛もちにはキツいです。
久しぶりに行きましたが、フードコートの所は綺麗になりました。
デーブルとテーブルの距離もしっかりと確保出来てました。
ソーシャルディスタンスは大丈夫!ただ、学生さんと年配者が席を決めるのにウロウロしていたのが、気になりました。
案内する人がいる良いですね❗️
大きな建物でTSUTAYA、ヤオコー、衣料、ジム、靴流通センター、はま寿司、サーティワンなど駐車場も広く平置きできます。
楽しみながら、色々ショッピングできます。
駐車場が広く、スーパー、ドラッグストア ファッションセンター、本屋、携帯ショップ などがあります。
地元の直販所もあります。
周辺には食事ができるレストランもあり、とても便利です。
食品各コーナー毎の陳列も良いのでとても買い物しやすいです。
コンセント🔌使わせてくれるタリーズがあります。
広ーいキャンドゥがあります。
ツタヤがあります。
いつも利用させていただいてます。
サーティワンが1階のフードコートに移動してました。
はなまるうどん、カレー屋さん、ケンタッキー、ファーストキッチンが入ってます。
フードコード隣のATMはゆうちょ、埼玉りそな、武銀が入っていて埼玉県民には嬉しいラインナップ。
良くも悪くも普通のショッピングモール。
スーパー、ドラッグストア、コーヒーショップ、ダイソー、フードコート(ファストフードくらい)、はま寿司、ツタヤが主な店。
その周りは結構ファミレスだの携帯ショップ、弁当屋、コンビニとある程度揃っている。
ウニクス単体で考えなければ結構便利なスポットかも。
店舗が連なってるのでたまにいきます。
トイレがちょっと遠いかな?2階の真ん中らへんにあるので、1階の人はヤオコーかツタヤのトイレが近いかな。
1階も2階のトイレもオムツ替えはあります。
車椅子の方も入れます。
フードコートは夕方とかテスト前とか学生さんがたくさんいます。
何もない平日はとっても静かです。
外の広場に大きなモニターが設置されました。
星座占いとか映ってます。
イベントのときはイベントの映像です。
品物は、豊富です😆🎵🎵コーナー別に、陳列去れていて、買いやすい、見付けやすい❗
特にスーパー ヤオコーがとてもいいです❗️購買意欲が増してツイツイ買い込んでしまいます。
鮮魚 精肉は見るからに新鮮で惣菜の品数もとても豊富です❗️店内も掃除が行き届いています。
DAISOがとにかく広い♪品揃え豊富♪明るい♪繁盛してるのに、レジが2台しかなく、レジが並んでしまう時間帯がある。
トイレの電気は消されてて、点灯できず暗い。
あちこちに未会計の持ち込みNGや、万引きはどうたら、従業員巡回やらの張り出しがあり、落ち着いて用が足せないので、トイレだけ不満。
auとTSUTAYAが離れで少し不便。
Right-on、パシオス、ヤオコーなどの店舗が入ってる駐車場は平と屋上があるが、常に満車に近い。
交差点をはさんで伊奈学園がある。
周辺にも爆弾ハンバーグ、自転車屋、和菓子屋、セキ薬品、ラーメン屋、弁当屋なども集結してて便利♪最寄り駅はニューシャトルの羽貫駅。
フードコートには、ケンタッキー・フライド・チキン店、ラーメン、カレー等があります。
スーパーはヤオコーが出店しています。
数多くの品物が揃って居ます。
駐車場も広く、🅿♿車椅子用スペースも、店前にあります。
店内には花屋もあります。
隣にはスギ薬局、はま寿司、2階は床屋、衣料品店、ダイソー、タリーズコーヒー、31アイス、他にも店舗あります。
TSUTAYA等も。
駐車場🅿️が充実しています。
各週イベント等も工夫されています。
伊奈(いな)にちなんで毎月17日にはスタンプを二ヶ所もらって投票するミニ抽選会有り。
発表は次の日。
各店舗にて割引など、もう一度行きたい!行かなきゃ!と、思わせる。
ぷちショッピングモールです。
スーパーマーケット、right on、TSUTAYA、タリーズコーヒー、ささやかながらもフードコート等あります。
日常品は困らないかな❗ドラッグストアーもあるし。
日常品はすべてここで事足りる。
薬局も入ってるが経験の浅い若い薬剤師が多くトラブルが多いので注意。
フードコートのカレー店がお奨め。
百均、ダイソーは広いフードコート椅子が沢山あって必ず座れる。
美容室、洋服は何店舗がある。
寿司、TSUTAYA、歯医者、雑貨屋、薬局などあり便利かと思います。
お店も多いし駐車場も不足なく特に困らない。
周りにも店はいくつかあるので便利だと思う。
名前 |
ウニクス伊奈 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-722-1234 |
住所 |
〒362-0813 埼玉県北足立郡伊奈町学園2丁目188−1 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ウニクスは基本ヤオコーメインなんですかね⁉️ここは飲食店が多くていいと思います。