大浴場の温泉もあるので快適です。
お盆休みにデイキャンプでいきました。
もともとは青野原キャンプ場に行こうとしたけど一杯で入れず。
青根キャンプ場もギリギリ入れました。
ここは小学生くらいの子が安心して川遊びできるので良いですね!魚もたくさんいて、一緒に泳いでいました。
帰りに目の前の温泉に入って帰れるので、便利です。
こじんまりとしているキャンプ場トイレも炊事場も近いし、大浴場の温泉もあるので快適です。
テント、タープ、と細かく料金設定されているのと温泉が別料金です。
使わない人には良心的。
全部利用したい人には、少し割高感があります。
ただ、ゴミも灰も気軽に捨てられるので帰りが楽です。
一泊冬キャンプに行きました、電源完備ゾーンなので比較的快適に過ごせます。
ストーブ持参で薪を使いますのでテント内は25度前後の快適温度になり、寒さはほぼ感じません。
キャンプ場内を鹿の子供が走り抜けて行ったのはサプライズで楽しかったです。
2022.11.17〜18来訪【マナーが気になるなら平日の予約サイト】キャンプ泊がまだ数回のため、区画サイトを利用。
リバーサイト=車の往来が見える(予約・電源有)ムーンサイト=遮るものはなし(予約・電源有)フリーサイト=山間で自然たっぷり(予約不要・電源無)予約なしで伺いましたが、空いていればその場で予約サイトに申込出来ました。
紅葉を楽しむならムーンかフリーをオススメします🍁いやしの湯を利用するために、19:30頃と21時頃にリバー〜ムーンを行き来しましたけど、話し声も響くことなく各々楽しんでいるようでした🔥
とにかく敷地が広いです!予約不要なのもオススメ!注意⚠️土曜日から1泊の場合は、金曜日の早朝(4時ぐらいから受け付け待ち)から車の行列が始まりますの。
ただ、早く受付をしても前泊している方達のチェックアウトがあることをお忘れなく。
張りたい場所がある場合は、前泊組のチェックアウト待ちとなりますので、どんなに早く来ても11時から張るイメージになります。
どうしても川の近くは人気ですが、丁度キャンプ場の入り口は段々になっているスペースがあり少し高台、景色も眺めも最高ですのでオススメ!マイナスポイントを上げるなら、トイレと炊事場まで歩いて5~6分くらい。
ただ、プライベートの用なサイトなので川の近くじゃなくて良い方はぜひ!売店も必要なものはあるので便利、温泉もキャンプ場内にあり!素敵なキャンプ場です!
広い敷地内に温泉施設もあるキャンプ場です。
オートキャンプは予約不要で、今回はグリーンサイトを利用させて頂きました。
川が綺麗で良い雰囲気のキャンプ場です。
地面は芝というか土が多い印象ですね。
炊事場はお湯が出る蛇口があり、場内でゴミも捨てられるので便利でした。
バーベキューコンロや鉄板等の貸出しもあります!
予約不要で入れるリーズナブルなキャンプ場。
土手橋で川を越えた先にある公園風のサイトがメインです。
サイト内であればどこでも設営して良いよという感じなので運が良ければ水場があったり、屋根つきのバーベキュー場の横がとれたりします。
温泉施設は火曜日休みなので注意。
初めて来ましたがなかなか良さそうな所です。
オートサイトはフリーでコテージとかもあります。
トイレもキレイにされていました。
夏場は川遊びも出来そうです。
土日は混むので朝早くから来たほうが良いだろう。
フリーサイト近くの洗い場には、一つしかないが温水が出る蛇口がある。
温泉も併設されており、都心から近いのでとても良いキャンプ場だった。
朝8時からチェックインできる。
予約不要の当日受付だから良い場所は早い者勝ち。
土曜日の朝見ると受付を待つ車の長蛇の列ができていた。
予約ができる電源付きのムーンサイトを利用。
(電気毛布暖かい…。
)道志川は見えない場所だったが炊事場やトイレ、自販機が近くて楽だった。
トイレは洋式のウォシュレット付きで良い。
あまりキレイでは無い。
不潔!という程でも無い。
ハンドソープは空。
トイレ前のゴミ置き場は瓶缶ペットボトル等分けて入れれば良いみたい。
全体的にユルい印象。
隣の温泉施設と対照的である。
炊事場はお湯も出るのでありがたい。
温泉は歩いて直ぐ。
夜は1人で橋を渡って往復するのはちょっと怖い。
川が浅い所は暑い時期に川遊びができて良さそうだ。
近くにスーパーは無い。
受付横に小さい売店。
静かな朝にクレープ販売の放送が響き渡る。
目覚ましも兼ねているのか。
10時ギリギリに電源の鍵を返してチェックアウトした。
都心から1時間半程度で、自然豊かで広大な敷地を有しています。
ゆったりくつろいで、思い想いのスタイルで過ごせます。
気軽なデイキャンプがお薦めです。
デイキャンプで利用しました。
行列になることもあるほど人気のキャンプ場ですが、広々としており、入ってしまえばゆったりと過ごせます。
中津川の側で過ごす時間はいいですね。
トイレはオープンなので、虫よけは必須です。
フリーサイトが広く開放感があります。
川を目の前に見ながら設営できる場所もありせせらぎを聴きながら心地よく過ごせました。
この辺のキャンプ場は大体ゴミは持ち帰りなのですがちゃんと分別すれば殆どのゴミを捨てて帰れます。
トイレもウォシュレット付きですがオープンなので虫は入ります。
ここの何よりの強みは徒歩圏内に温泉があることですね。
車を使わずに行けるのは非常にありがたいです。
売店はそれなりに揃っていますが薪はバタ材のものしかないのでほかで買ってきた方がいいと思います。
それ故に人気のあるキャンプ場なので平日でもそこそこ人はいます。
今回はデイキャンプで利用しましたが次回は是非1泊したいです。
4/16〜17の金土で、フリーオートサイトを利用。
今回は父子キャンプu0026雨予報のため、タープu0026車中泊で省エネキャンプ。
予約不要で、18時までチェックイン可ということで、初利用です。
翌日の雨予報で、金曜日にしては少ないと言っていました。
アウトは翌日の10時で、デイキャンプ料金でレイト可能のようですが、明日は雨なので利用せず。
立地相模湖インターから30分程度。
基本的にナビ通りで着きます。
途中、マルエツが導線から少し外れた場所にあるので、買い物はそちらが便利でした。
100均、ドラッグストアもあったような。
マルエツも、キャンプ利用者を意識されていて、肉、魚介等のキャンプ食材も豊富でした。
また、焚き付け用の薪なども販売しています。
受付キャンプ場入り口で受付。
料金は、人数と設営するもので変動します。
今回は、大人1子供1タープだったので、3900円程度で、とてもリーズナブル。
売店の品揃えも一通り揃っていました。
管理人さんも、感じが良かったです。
サイトフリーサイトは、道志川の前に広がっています。
川沿いはやはり人気で、一杯ですね。
中央と山側はソロの方が多かったです。
地面は砂利引きで、川に近いということでかなり硬めです。
予約専用サイトもあるようです。
設備炊事棟は、フリーサイト奥側はからだと少し遠いです。
屋根付き、お湯あり、きれいなので言うことなしです。
炊事棟の前に、ゴミ捨て場があります。
分別してなんでも捨てられます。
炭は、フリーサイト内に点在する炭捨て場に捨てれますし、横には流しがあり便利でした。
トイレは、公園のトイレに近いイメージです。
ウォシュレットありのようです。
高規格と比べると…ですが、充分かと。
受付近くには、温泉施設あり。
今回は利用していませんが、飲んでも行けるので便利です。
都心から近く、自然に囲まれ、設備が整った、リーズナブルキャンプ場、そりゃ人気出ますね。
再訪確定です。
GW情報追加4/30金6時半着で、13組目。
オートサイトのキャパ、半分程度の60組で運営しており、ゴチャゴチャ感はなく、良かった。
平日のため、なんなく入場。
ほぼ連泊のため、他の日は、このキャパだと20組程度の入替でしょうか。
デイキャンプで利用しました朝8時に到着しましたが、既に大行列デイキャンプということで、係の人が並ばずに先に行っていいというので、行ってみると受付で「順番に並んで受け付けてください」と事情を話したら受け付けてくれましたが。
デイキャンプ場は川沿いですが、川はキレイでした3月で少し寒かったです。
砂利なんで、ペグは長めがいいですねあと、奥の方に来たのですが、トイレが遠かったです手前側にすればよかった。
敷地も広く敷地内に温泉施設もあるので良いですよ!トイレはウォシュレット付き炊事場はお湯も出ます。
強いてあげれば チェックアウトが10時。
もう少し遅ければ…星5つかな!?
道志みちに入ってから近場のキャンプ場です。
予約サイト、フリーサイト共にあり中津川がそばに流れている山に囲まれた環境です。
また歩いて行ける距離に、いやしの湯【温泉施設】があり便利なキャンプ場です。
炊事場はお湯が出ます。
現在は一昨年の台風の影響でリバーサイト奥が工事中で朝から夕方まで重機での工事が行われており、音が気になります。
リバーサイトの上のムーンサイト、グリーンサイトなら気にならないと思います。
サイトも広々としており良いロケーションです。
トイレはウォシュレット付き、分別ですがゴミを捨てることができます。
歩いて行けるお風呂も便利。
ロケーションも良くて素晴らしい。
ゴミも捨てられるのも魅力。
しかしながら、簡易水栓の排水が垂れ流しになっているのは、見た目にも環境面でも如何な物かと思います。
いやしの湯が併設されています。
バンガローにもエアコン完備だし、コンセプトもあります。
都心からも近いし、川遊びもできます。
手ぶらでもいやしの湯のお食事処で食べればにわかキャンプも可能です。
今回は奥のグリーンサイトでデイキャン利用しました。
入ってすぐもいいんですがこちらもすぐ近くに川があり子供達は川遊びを楽しみつつ、BBQもバッチリたのしめました。
洗い場もあるのでBBQの後片付けも安心してできます。
併設の温泉もかなり気持ちが良いので外せません。
個人的に内緒にしておきたいレベルのキャンプ場です(^^)
ほぼ情報だけ載せます。
フリーサイトは川沿い。
受付が5時までなので、それまでに受付を済ませる必要がありますが、6時くらいまで大体いるような感じします。
夕方運営のおじさんがトラックで巡回してます。
気さくな方なので、ぜひお話しされたらいいと思います。
フリーサイトや予約サイト、迷ってる方が多いように見受けられてので、受付で場所の案内をしてもらってから動いた方が得策です!!コンセント付きの要予約サイトは広めなので、ゆったり使えます。
8人くらいでも余裕あると思います。
木の近くならタープが張れたり、雨除けもできますが、ほぼないです。
自立型をお勧めします。
風もよく通り、夜は星が本当に綺麗に見えます。
今年はあまり雨が降ってないようです。
土日はかなり混雑しているようです。
早めの到着をお勧めします。
近くの温泉は、コロナの影響もあり、ドライヤーがないので、ドライヤー持参必要です。
コンセントも塞がれてるので、サイトに戻って乾かさないといけないですね。
ベビーバスが2つあるので、乳児さんもお風呂入れますよ。
川遊びのために行きました。
バスで終点まで行き、その先のバスを待っていると、戻りのバスの運転手さんに奥のミニバスに話してみな、と言われて、そこで予約が必要だったことを知りました。
ミニバスのおいちゃんにお願いして、運良く予約なしで往復送ってもらうことができました。
川はある程度綺麗でした。
少し川を遡るとくる途中に見えるダムまで行けました。
湖の水を少しずつ出していたので、少し濁った水でしたがそんなに気にはなりませんでした。
ダム前はめちゃくちゃ深くて、かなり怖かったです。
キャンプ場前の川は、小さい子連れにはいい感じでしたが、少し大きくなると物足りない感じでした。
川に囲まれた最高のロケーションです。
小さな子供でも、ライフジャケットを着て、大人と一緒であれば、川遊びもできます。
トイレも綺麗で、大きな銭湯も併設されているので、女性でも快適に過ごせるのではないでしょうか。
ただ、ダムが近いので、増水時は、放流されて、橋が通れなくなり、迂回路にまわる事があります。
あと、山びるには、注意が必要です。
設備が整っていて利用しやすい。
ゆっくりソロキャンプより、友達や家族で楽しむ感じ。
しかし24:00過ぎまで大声で騒いでいるグルキャンには参った。
ペットもokなキャンプ場炊事場に石窯があるんでピザが焼けるっすトイレも綺麗だしウォシュレット完備温泉施設も併設されてるし、レンタル品も種類が豊富で便利ただ、素敵すぎるんで家族連れと迷惑キャンパーが多いんでその辺は仕方ないかな。
サイトもトイレもきれい。
管理人のおじさんは優しい。
炊事場はお湯も使える。
歩いて5分の敷地内に温泉もある。
毎度バンガローを利用しています。
コンセントがないバンガローに当たっても共同炊事場にコンセントがある為、電子機器の充電は出来ない事も無いですが、やはりモバイルバッテリーを用意しておくと良いでしょう。
キャンプ場自体に有料のシャワー設備があります。
男女兼用で、鍵もかかる様になっていますが、女性には抵抗があるかもしれません。
また、近く(併設?)の温泉施設(休館日に注意!!)もあります。
夏休み最後の週末に来ました。
夜間は管理者が居なくなる為、夜中に入ってきて設営始める団体。
朝方まで爆竹やらロケット花火やらを奇声をあげながらやっている若者たち。
場内を子供が小型バイクでエンジン全開に走り回る。
こんなキャンプ場、二度と来ません!川遊びが出来る事、場内に温泉が在る事を評価しても星ひとつです。
名前 |
青根キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-787-1380 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
管理キャンプ場なので初めてのキャンプでも楽しめると思います。
敷地内に温泉施設もあるし、売店では軽食や飲み物、薪なども売っているので途中で何か足りなくなっても大丈夫です(売店は5時までなのでその点は注意です)トイレも洋式で綺麗だし(虫はいますが)バンガローにはクーラー付きの所もあるので夏や冬でも快適です。
(要予約)川が流れていて、夏は川遊びも出来るので子供たちも喜びます。
花火は手持ち花火のみ可能です。