檜の浴槽と浴室からの景色は最高です。
陣場街道ツーリング途中に寄りました。
土曜昼11時到着で貸し切り状態。
1000円の値打ちあり。
口コミ通り。
ひとつ、私含め皆の玄関写真に湯気でもない曇った写真が多い、何か感じる…(笑)
日帰りで温泉に入りました。
旅館の建物は古いけど清掃が行き届いていて、親しみを感じる佇まいでした。
入浴後のロビーは、蝉の声だけが聞こえて夏を感じました。
最高の檜風呂。
全く期待してなかったのでびっくり。
日帰り入浴1000円。
浴室に入ったら一面の緑とどでかい檜風呂。
浴室に比べて随分大きいので大人4-5人は入れそう。
壁の二面がほぼ窓で全開にできる。
見渡す限りの山、緑、青葉最高です。
眼下には錦鯉が泳いでたりする。
日帰り温泉で利用しました、道中は狭いです、ハイエース標準型で道で少し怖い思いしました(笑)温泉はちょうど良い湯加減で、大きな窓がついているため、露天風呂的に感じます、下には鯉が泳いでいて、とても癒されます。
おかみさんはとても気さくな方で、優しく明るいお話好きな方です、季節ごとに来たくなる日帰り温泉です!
2回目ですが、檜の湯が本当に素晴らしい雰囲気です。
日帰り入浴千円ですが、決して高いとは思いません。
ただ、アメニティはシャンプーとソープとドライヤーくらいなので、タオルなどは持参していきましょう。
ジェット風呂なので常に水流があり、湯の表面がキラキラと陽の光を反射して目を楽しませてくれます。
谷と川の穏やかな風景が目の前にあり、窓を2箇所開けると谷の風が吹き抜け、爽快な気分にさせてくれます。
もちろん檜風呂なので香りも良いです。
陣場山登山の帰りに浴びると、気持ち良すぎて下る気持ちが無くなってしまうほどです(笑)またぜひ寄りたいと思います。
山道を抜けて急な坂を降りてからの現場到着になります。
1000円で、日帰り入湯できますが旅館に電話を入れてからの方がいいみたいです。
時間によっては入れない場合もあります。
タオルとかも売ってます。
景色は良いですが‥浴槽に入るのにお年寄りは大変かもしれません。
2023.2.25利用はしてないですが、登りで栃谷尾根コースから行きました。
途中にありましたが、行くまでに結構急なの坂道があります。
車でも行けます。
静かな温泉宿です。
施設が、面白い作りになっており、客室が、入口(駐車場)レベルで、食事処、風呂、帳場が1フロア下ったところにあります。
朝食に味噌汁代わりの饂飩が供されるのが、印象的でした。
風呂は、浴槽にヒノキがふんだんに使われており、良い香りでした。
人里から離れてますが、SBとauのアンテナピクトが全て立っていました。
日帰り入浴でいきました。
お風呂の雰囲気と窓からの景色は素晴らしかったです。
入浴は一時間の制限かあります。
お湯は透明てす。
沸かし循環で鮮度は低く少し濁っていて、満足はしませんでしたが、ハイキングの方の癒やしスポットなのは、間違いないです。
少しは入れ替わっているなら、一番風呂はいいかもしれませんね。
日帰りで伺いました。
本当は17時までみたいなのですが、16時半くらいに入浴大丈夫🙆♀️をもらいました。
17時過ぎても良いと優しいお言葉😊檜の湯で温度は低めなので、ゆっくり疲れて浸かる事が出来ました。
香りも檜の香り😊貸し切り状態で1人のんびり入れて景色も最高😊料金は1000円で入れます。
入浴後もジワリジワリと身体がぽかぽかになりました。
日帰り入浴一人1000円です。
外の景色を見ながらの温泉最高です!檜の香りを感じられました。
紅葉の時期に行きたいですね😃
陣馬山登山とても楽しく、登り終わってからゆっくりと陣谷温泉に入り疲れを癒しました🙆
陣馬山登山後に利用しました。
温泉は気持ち良く、猪鍋も美味しく、女将さんも感じ良く。
とても楽しくリラックスして過ごすことができました。
女将さんの気遣いがとても温かい。
バス時間など気にしてくれた。
泉質も良くてかなりあったまる温泉でした。
お昼頃ついたのでほぼ貸切。
皆さんご飯を食べて下山するそうで、5、6人で来た時は待つ羽目になるとの事。
お一人様でしたので余裕でした。
1時間ほどのんびり入れました( `◟ 、)੭ु⁾⁾窓からの景色もよかったし、ジャグジー的なものもあり、下山後の腰痛には心地よかったです。
11月下旬の為、湯上がり後藤野駅まで歩いても汗もかかず、快適でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
穴場的秘境。
宿泊はせず日帰り温泉利用しました。
お湯は柔らかな感じでした。
登山の方が多いようです。
ゴルフの前泊で使用しました。
古びた山の中の旅館で、全10室あるかな⁉️ トイレ·風呂は部屋の外。
でも安い、食事が美味しくて盛り沢山❗️ 登山、ゴルフに是非一度‼️
陣馬山を登った帰りに寄りました。
やっと辿り着いて入った温泉は他の方も書いていらっしゃる通り、横に3人並んだらもういっぱいの小さな浴槽です。
たぶん、画像をUPされているのは男湯の方でしょうね。
女湯は本当に狭いし、なんか壁際に大きな緑色の地面に敷くようなマットが沢山立てかけてあって、倉庫の中でお風呂に入っているような雰囲気でした。
宿側は「檜風呂です!」とアピールしていらっしゃいますが…洗い場も髪の毛だらけ。
先客が窓側を占拠していたので眺めるものもなく、全然落ち着けなくて3分で出てしまいました。
宿泊棟は他の方が挙げた画像のように綺麗な鏡があるようですが、日帰り入浴の場合は、こんな洗面台とドライヤーが1つあるだけなので、女性同士でお友だちと入る場合はドライヤーと鏡を譲り合わねばならず、身支度に時間がかかりそうです。
(待つ場所なし)髪の長い方やバスの時間が気になる方は携帯用ドライヤーを持参した方が良いかもしれませんね。
延長コードや1Fの鏡のコンセントは使えそうだったので。
ロビーなどで湯上がりの休憩は禁止、カフェのようにお金を払っても飲み物も出してくれない、自販機も給水機もなし。
お風呂から上がったら黙って退館一択のよう。
お食事も事前に2名以上で予約しなければ❌¥1000払って貸しタオルもなくこの扱いはなかなか厳しいものがあるかもしれません。
しかも土日のバスは16時台は運行無しなので、下山時刻やお風呂から出る時間をよく調整しないと、せっかくお風呂に入ったのに、また汗だくになりながら藤野駅まで1時間歩くハメになるかもしれません。
タクシーに乗ってまで行くほどのお湯じゃないですしね。
大事な友人を誘った時じゃなくて本当に良かったです。
お風呂が、よかったです。
ご飯は種類も量も盛りだくさんだけど、まったくもたれない!ヒノキ風呂がいい!ただ、さむかったぁ。
エアコンのききが悪かった。
檜の浴槽と浴室からの景色は最高です。
目の前には山、下には川が見えます。
ハイカーが多いようです。
日帰り入浴一人1000円です。
外の景色を見ながらの温泉最高です!檜の香りを感謝られました。
紅葉の時期にまた行きたいですね😃
お風呂はとても良いです。
料理は私たちは口に合いませんでした。
電話対応が悪い(年配の男性の声?)ので心配をしていましたが、女性は気さくで親切です。
周囲にコンビニはもちろん、自販機すらないのであらかじめ用意して持って行った方が良いです。
年始はタクシー会社が休みになるので、駅からタクシーで行く際はご注文を。
日帰り温泉を利用しました。
1000円、休憩所なし。
リンスインシャンプー?ボディーソープ、狭く3人でもうギューギュー状態になるとみた。
車で行ったが場所がちょっと山奥で怖かった感じです。
駐車場完備。
玄関を開けてちょうどおばちゃんが来られその場でお支払いを済ます。
感じ悪くなかったです。
お風呂の場所がちょっと奥で外を出て、階段を降りて右側にあります。
自然が多いだけに虫も多い。
虫嫌いの人にはおすすめできません。
お風呂は一つとちょっと寂しい感じですが眺めは綺麗です。
夜入ったら何も見えません。
貸し切りだったので個人的にラッキーと自由に過ごしました。
貴重品のロッカーはないので中に一緒に持って行きました。
檜で湯は私にとってちょうどよかったかな。
秘湯感満載だし、レトロなお宿で、ほぼ貸切状態で満喫。
事前に、日帰り入浴の確認でTELしましたが、女将さんなのかな?親切に対応して頂けました。
内湯のみでしたが、窓を開けるとほぼ露天風呂のような解放感。
ただ、階段があったり、段差が有るので、年配の方には難しい所かも……
秘湯感のある静かな温泉です。
お風呂から山々が緑に色づいている様子が綺麗に見えました。
洗い場が狭いので一度に5人程度しか入れません。
人が多いと混雑するかも。
おかみさんがとても気さくで、チャーミング(^^)猪鍋は、野菜やきのこたっぷりで最高です!〆のうどんも、大好き❤️
陣馬山から下山に最適。
こじんまりした温泉で一息今回は2度目の訪問。
シャワーは5人分のこじんまりした温泉宿ですが、窓が大きく開放的。
湯船に浸かりながら渓流を眺められます。
秋には紅葉と楽しめると思います。
料金は大人1000円。
タオルなどは持参必要。
石鹸シャンプーは備え付けられています。
立ち寄り湯だけ利用させていただいた。
風呂場までの通路、脱衣場の狭さに不安を感じたが、風呂は最高だった。
陣馬山登山後に日帰りで利用。
千円でタオル類なし、風呂は一種類と高めですが、泉質もよく、景色は谷間に面した比較的絶景より、湯船は大きめの檜木造り、そして下山後に徒歩圏内ですぐ入れる立地の良さを考えると惜しくない。
駅からタクシー千円強なのでバスや徒歩よりタクシーがお勧め。
檜のお風呂と浴室からの景色は最高です。
ですが、シャワーの水圧は弱い。
また風呂上がりにビールを注文しようとしたら、飲む場所ないと断られた。
名前 |
陣谷温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-687-2363 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
素朴な入浴施設。
設備は古いが檜風呂と景色はよい。
シャンプー、ボディソープはあるがタオル類はない。