使いやすさ•料金•音響•設備など総合的に見るとココ...
神奈川県立相模湖交流センター / / .
相模湖交流センター(202311F)相模湖にある 相模湖交流センター。
相模湖/相模ダムのすぐ上にあり、ダムカードを配布している。
朝は9時から会館している。
ただし、駐車場は無く目の前の有料駐車場か、ダム横の無料駐車場を利用することになる。
施設としては音楽ホールやレッスン室、ギャラリーなど芸術に力を入れた構成になっている様子。
また、2Fにはcafeがある。
コーヒーはもちろん、ランチの提供もある。
さらに、ダムにちなんだ施設でもあるため〝相模ダムカレー〟も。
あやかり商法でも、手作り感があって良いと思う。
2023.7一階の受付でダムカードの配布をされています。
2階には喫茶店や相模湖の展示施設もあります。
喫茶店はワンコインランチがあり、ダムカレーもワンコインで食べられます。
こんな規模のコンサート会場が住んでいる町に有ったら良いなと思いました。
音響も良かったです。
涼しい屋内から湖を眺めてゆっくりすることができます。
施設内にある食堂では、飲み物やダムカレー等を食べたりできます。
駐車場は建物の道路前に無料であります。
2階にはランチが食べれるお店があります。
現在(10月16日 日曜午後3時まで)、私の小学校の先生や顔馴染みのお世話になっている方々が、、、!素晴らしい作品の数々を、無料で、展覧会を開催しています!?(u003e_u003c)🎵…😓知らずに入ってびっくりです。
他にも定期的に、様々なアーティストさんの、展覧会や、コンサートなどもあり、いつも利用させていただいています。
とても素晴らしいところです。
相模湖に来るなら、是非、お立ち寄りくださいね。
(^-^)/🍀注:月曜日は、通常休館です。
メニューは他にありますが、相模湖ダムカレーを目的に食べてきました。
挽き肉を使ったキーマーカレー的な感じです。
子供も食べるようにまろやかはカレーです。
再度に味噌汁とスパサラが付いてます。
相模湖みえるし、トイレを貸していただきました。
ありがとうございます。
相模湖に来るときは、よく寄らせてもらいます。
ランチを頂くか、コーヒーとお菓子を頂きます。
今回は野菜の肉巻きでした。
とてもヘルシーで美味しい。
近隣の市民ホールと比べても、使いやすさ•料金•音響•設備など総合的に見るとココが一番良い。
県立施設の強みだろうか?ステージ高の調節に加え、客席前部の椅子を撤去することも可能なので、ステージを広くする事も出来る。
予備の駐車場もあるのでレコーディングに使用するミュージシャンやオーケストラなども増えている。
ホール以外にもギャラリーなどもあり、利用価値は高い。
時々一階でイベントあるみたいですです。
食堂もありますよ。
素朴な味のダムカレーだが、コスパは良い。
こじんまりしてますが、ステージが見やすいです。
施設も綺麗。
駐車場が少なすぎる。
近隣のコインパーキングがあってもすぐに満車となる。
相模ダムのダムカードはココでいただけます。
さらに喫茶室でダムカレーを頂けます。
相模湖のすぐそばにある建物です。
友人が参加しているダムマニア展に行って来ました。
ホール付きの町民会館?かなり立派です。
ダムカードはここでもらえます。
ダムのアイテムも売ってます。
受付のお姉さんたちが明るい。
ダムカードもしくはダムカレー目的に来る人以外に利用者はいるのか、と考えてしまうけど、まあその分空いてるし涼しいので良し。
ダムマニアの方ならすでにご存じであろう、ダムカレーを食すことができる場所です。
「青林檎」という喫茶で、年配のお父さんたちが店員として働いています。
また、ダムカードをゲットする際もこちらの喫茶でもらえます。
高尾方面や石老山へハイキングした帰りに立ち寄ってダムカレーを食べることをオススメします。
500円ですよ!交流センター自体は多目的ホールやイベント会場として使われているようで、いろいろな催し物のフライヤーが置いてありました。
9月までの旧ダムカード、10月からの新ダムカード、70周年記念のダムカードと3枚のダムカードをいただいた。
事務所の方々のご対応が非常に優しくて、二階にはダムカレーがいただけるレストランがあり、また寄りたくなる場所です。
ここのダムカレーを食べに行きました。
(普通のカレー、日替りランチもあります。
)青林檎という名前のお店で、二階にあります。
金額は一律500円でした。
このお店のご主人はとても明るい人で、当時気持ちが沈んでいた私に笑顔を思い出させてくれました。
一階の受付でダムカードがもらえる他、定期的に音楽家がコンサートを開催するそうです。
相模湖、相模ダムに関する展示は二階にあります。
勉強になりました。
相模湖のダムカード配布場所になって居ます。
たまたまコンサートをやって居ました。
相模湖のダムカードは、ここで貰えます!それに受け付けの方の対応はは感じもよくてとても親切でした!
眼の前は相模湖、ちょっと都心からの交通の便は悪いと思いますが、職員の方々も感じが良いし、Piano弾きの僕としては、とても良いコンディションのベーゼンドルファー・ピアノが置いてあって、響きも凄く気持ちよいホールだと思いました。
また来て弾きたいと思っています。
名前 |
神奈川県立相模湖交流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-682-6121 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~21:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
近隣の市民ホールと比べても、使いやすさ•料金•音響•設備など総合的に見るとココが一番良い。
県立施設の強みだろうか?常備されているピアノもBösendorfer(ベーゼンドルファー)なのが魅力的。
ステージ高を調節して客席と同じ高さにする事も可能な上、客席前部の椅子を撤去することも可能なので、ステージを広くする事も出来る。
バリアフリーにも特化しており、車イスで客席•ステージのどちらにも行きやすい。
また客席には乳幼児用の別室も用意してあり、他のお客様に対して泣き声を気にする事もない。
予備の駐車場もあるのでレコーディングに使用するミュージシャンやオーケストラなども増えている。
車が無い人も相模湖駅から徒歩10分程度なので、アクセスも悪くない。
ホール以外にもギャラリーや練習室などもあり、利用価値は高い。
ホール2階には喫茶室の様なモノがあり、近くにはコンビニもあるのでそちらを利用する方法もあるので飲食に困る事は無い(ホール内は飲食禁止だが)。